goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡バリアフリーマップ作成委員会

「かゆいところに“目”が届くバリアフリーマップ」を作っちゃいます!!

ヒヤリング結果まとめ(総勢23名)

2015-10-21 09:57:49 | バリアフリーマップ作成過程

総勢、23名の方にご協力いただき、バリアフリーマップのヒヤリングを行いました!!

 

《内訳》
車いすユーザー:5名
医療・福祉者:15名
一般:3名

 

《ヒヤリング結果のまとめ》
▼良い点
〇写真にコメントがついているのが良い
〇360度の画像が見えるのがとても良い
〇マップを見て、行けるという判断材料になる
〇傾斜角度の記載があるのが良い
〇QRコードの読み込みが手軽にできるのが良い
〇車いすでも行けるルートがあるのが良い
〇エレベーターの情報が分かるのは助かる

 

▼改善点
〇介護用ベッドの有無やオストメイト用の設備があるか記載があったほうが良い
〇出発地点からご本殿までの距離や時間があると良い
〇写真やマップが鮮明でない
〇駐車場の情報もあったほうが良い
〇飲食店や休憩所の情報もあると良い
〇視覚障がいのある人への配慮もあると良い(色、フォント、マーク等)
〇QRコード読み込みのオススメアプリの紹介があったほうが良い
〇トイレの内観だけでなく、外観もあったほうがよい
〇車いすが写っていたほうが、もっとイメージしやすい
〇エレベーター内の広さが知りたい

ご協力いただきました方々に、この場を借りて、御礼申し上げます。

 

車いすでも行ける旅~介護付き旅行会社~



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。