goo blog サービス終了のお知らせ 

‥ぼちぼちやろかなぁ。

アマ無線,合法CB,バイクツーリング,トレッキング,
BCL その他です。

03/21 免許更新・・・運転免許ですけど。

2013-03-21 18:51:43 | 旅、イベント その他
各局 こんばんは。




本日 免許更新講習(自動車運転免許ですよ)に
PM13:30 地元 網干警察サイドの交通安全協会に
行って参りました。(警察OBにムリクリ協力!講習費高いし…)

最近いかれた方はご存知でしょうが
これって4段階ぐらいに分かれてて 一番いいのが
優良運転者講習で 今は講習30分です。(以前は講習なし).
次が 一般運転者講習→軽微な違反が1回。(講習60分)
その次が 今日当局がイヤイヤ行った 違反者講習です。
講習が120分。しかも休憩なし。
スモーカーの当局にとっては 苦痛の2時間でした。

でも “へぇ~”って思ったことを2件ほどup.
ひとつは 免許証番号です。
みなさん 12ケタの番号をお持ちですよね。
当局は 住民番号的なものかと思ってたんですが 
講師曰く
初めの2ケタが都道府県ナンバーで次の2ケタが初めて運転免許をとった
西暦の下2ケタだそうです。
最終の12ケタ目は 再発行の回数。どうでもいい事やけど
勉強になりました。
でも真ん中あたりは何なんでしょうねぇ~?。教えてほしかった。

もひとつ“へぇ~”。
例えばオカマをほられた当局の車にワンコが乗ってて
その夜 ワンコが下痢嘔吐を繰り返すので獣医に連れて行き
事故の件を話すと “ムチウチ”の診断がでたとしましょう。
(・・・ワンコのムチウチって判断が微妙やけどね。)
これは 事故相手の保険屋さんにお話すると
物損扱いで 治療費がでるそうですよ。
愛犬家の皆さんは“うちの子はモノとちがうわい”とお怒りでしょうが・・。
万が一 ワンコが亡くなった場合 血統書等考慮の上
時価相当の支払いが保険さんからうけれるそうです。

つらい2時間の後 常置場所カムバック。 
先日いただいたレトロリグの手入れであそんでました。
9R-59D






色々やりましたが当局の技量では28MHz改造どころか
修理も不能な10、11mリグ。
シャックの飾りにはFBです。


本日はこのあたりでファイナルになります。
また週末 7MHz移動運用で宜しくお願いいたします。。
(03/24 ぷち262兵庫県神崎郡市川町の予定)

各局 73&88 tnx。

にほんブログ村

みなさんの “ポチッ” に感謝、感謝です。