goo blog サービス終了のお知らせ 

小山城南あすりーとクラブのブログじゃありません

栃木県小山市在住のイケメンランナー「ボウズ」のブログらしいです。。(こらっ!)

こんなの朝飯前!?(土曜マラソン)

2008-10-25 12:30:23 | レース完走記
確かに朝食前に走ったのは事実ですけど・・


予定通り今朝は白鴎大の土曜マラソンに参加です!  あ、3キロです!
  本日の目標タイムは9分50秒です!    あ、あくまで目標です!

入りの1キロを3’10”で突っ込んで行き、2キロ目を3’15”くらいでなんとか踏ん張り、ラスト1キロはもがき苦しみ3’25”くらいで・・・  みたいなレース展開を考えとりまして。。

       はてさて、、、絵に描いたみたいにうまく行くのでせうか・・?

それにしても今日はヒト多くね?
  ほぼ同時に到着したあっくんをはじめ、足利駅伝以来にお会いした栃木市の子連れ関取さん、、「小山城南あすりーと」からはウッチー会長・T木親子・A見親子、、向野JCからは近組長・りんちゃん・増さん・のっぽさん・Tシマさん・37川くん、、今日の夕方平成国際大の記録会出る為、今回は走らないはしもっちゃんと明日やっぱり日体大の記録会走るかみぞう君も応援に駆けつけてくれてました  
                あ! そーいやk親子さんも応援に来てたな


さ~てさて、、い~よいよスタート時間とな~りま~したっ♪
   同じ3キロ走る37川くんに先頭引いてもらうカンジになるのでしょうなきっと。。。

             んじゃ、、すたーとー

予想通り37川くんが飛び出します!  当然ワタシもそれに着きます!  予定の3’10”ペースよりはやや遅いか? 37川くんの前へ出ようとするものの・・
 37川くん、、そうはさせじとペースアップ! 1キロ通過3分12秒
1500m過ぎたあたりからワタシキツくなり出しましてな・・ 37川くんから徐々に離れて行きます。。
      そんなこんなで2キロ通過 6分37秒(この1㌔、3'25") 落ち過ぎじゃ!

もうこうなるとあとたったの1キロでも苦しいのなんのってアナタっ!
  走りながら「ゆうべ、新発売のストロング7とか飲まなきゃ良かった、、3本も。。」などと後悔するものの今更遅し!ってなもんでして・・

そーーーしてようやくごーるーーー!!


10分00秒  

ビミョーに切らないところがワタシらしいかと・・?(切っとけよ!)

1位の37川くんとは11月16日の宇都宮マラソンでも一緒のレースになるので、そこでリベンジしちゃろうかと企んでたり、、、でも返り討ちに遭うのが関の山だったり。。。


           それにしても朝からの全力走は心臓に良くないよ!






真岡井頭マラソン大会

2008-10-12 21:37:37 | レース完走記
2位ぃぃぃ~~!!

1位の方と4秒差だったのよねぇ・・
  
すぐ前の方抜けば優勝なのわかってたのよねぇ・・

でも、どーにもならんのよねぇ・・  

これがレースっちゅうものなのねぇ・・


   40代になって初めての市民マラソン、、受付後、参加者名簿見て密かにムフフ・・とかしてたのにさぁ。。。
            こりゃもしかしたらニンマリ・・みたいなさぁ。。。

世の中そんなに甘かないよ!   でもまぁ、、所詮初戦だしなぁ、、、素直に喜ぶべきか

↓かわいい息子と (あ、よそんチの!)



↓かわいい妻と(あ、こちらもよそんチの!)



これからが本格的シーズンだったりするわけですからね、、 今日のを良い足がかりとして今シーズンに突入して行ければ! と。。。

          それらについてを諸先輩方々より詳しくご意見賜りたく

                レース後みっちりと熱いミーティングなぞ

           お茶なぞすすりながら・・



                            ゲップ





しらかわ駅伝悲走記

2008-09-21 20:37:41 | レース完走記
ま、、とにかく行くだけは行ってまいりましたがな  『第13回しらかわ駅伝』 にさぁ・・・


だれよいったい? この駅伝出場しようって言ったのはさぁ・・
   まったくもーーー!  とーーーんでもないじゃないのさぁ・・



さてさて。。。
     ワタシ、、、向野JCのBチーム4区(8㌔)として今回恥ずかしながらの出場でありまするよ!

  ★向野運動公園を朝6時に出発して会場の白河市総合運動公園に到着したのがちょうど8時。。  そっから割と慌ただしく各区間別の送迎バスに乗り込みまして中継地点へ!


雨もパラパラではありますが時折落ちてきてたりいなかったり・・・みたいな
    気温は20℃くらいで半袖じゃちょいと寒いんじゃねーーの?くらいな感じで・・

       つまり・・   「絶好のコンディション」ってヤツですな

しかしまぁ、、どなたもこなたもみんな速そうっすぅよぉ~~~
    参加選手年齢としては限りなく年長組なのにココでは年功序列制度なんつーーモノは一切存在せず、ワタシゃ隅っこのほうで若い高校生にオヤジ狩りとかさられないようにあくまでも目立たぬように大人しく・・・

なんせ、ワタシもこの中継点と一緒で人生といふ折り返し点を通り過ぎてますしね・・・ 40~~




さぁ! そろそろ召集時間じゃねーの?




その頃、ワタシはまだレースウェアをどーしようか思案中だったりしてました。。。

カチューシャくらいなら平気なんじゃねーの?


おいおい・・・



  でもマジな話、、冗談とかやってる雰囲気じゃなかとですよ!?
      ワタシ以外はみんなマジなのですからして・・(ワタシもいたってマジメなんですけどね・・?)

アップの段階からしてドー見てもみんなワタシよりも速そう・・  いや絶対速いであろう・・  つかワタシが遅いんだな・・   ウジウジウジウジ・・

            だんだん一人勝手にウツ状態に落ち入てったりして



こーーーーんなオバカをよそにトップの高校生はとっととやってきて。。。
    その後もドバァァーーッッッと来て(もっとイイ表現無いのかい?)


気がつきゃトップ通過から10分経過だとかで繰り上げスタートの白タスキ
      まっ、予想はしてましたが・・・

3区はおとといに急遽代走をお願いしたあっくん。。。  惜しくもあと1分ほど足りなかッたぁーー。。。。。

約10名ほどで無念の一斉繰上げスタート!  数秒前に辛うじてタスキがつながったチームのランナーさんもすぐに我等の集団に飲み込まれます。。

その集団もすぐにバラけ、白タスキ組の中じゃワタシゃ5番目くらいか?  前半は下り基調のコースなもんでイイ感じに飛ばします!

しっかし3キロ過ぎたあたりからアップダウンの繰り返し・・つかアップ多いぞココ


        極めつけはラスト1キロの坂、、、  もぉネ! 心臓破れるかと思いましたよ


ラスト200mで白タスキを右手にしっかと握り締め、5区ののっぽさんへ渡そうとしたものの・・・


    ま、まぁとっくに居ないワなぁ・・


●一般男子A競技   4区(8㌔)
           28分44秒  クラス 27/30位


いやいや、イイ経験させていただきましたよ!
          ちょいとしたチームじゃ一生出場すらすること無いでしょうからね、、、ココ



レースでは結局着けるコト出来なかった黄色いタスキを最後にっ!
         (何か交通安全指導員みたいだな・・・)


*追記
   レース翌日(9月22日)に駅伝の正式な記録表が主催者様よりFAXされてきました。。。

●ワタシの正式タイム 4区(8087.5m) 28分44秒  ・区間 28位/30人中
●チーム結果 向野JC-B 2時間33分07秒  ・30位/30チーム中

             ウムムムム・・・・



made in 上三川

2008-09-08 22:17:48 | レース完走記
無事ではありませんでしたがとにかく走ってきました 【上三川駅伝大会】
何が無事じゃなかったのかはまた明日にでも・・・ってなかんじで?


そーんでもって駅伝についての詳しい完走記等なんかは他のかたのブログでも見ておくれ! (出たっ、他人任せっ!) みたいな雰囲気で?

ワタシゃワタシなりの報告するのみでして。。  あ、はい。。。



今回、共に闘う24時間な仲間たち   (だれか足りない・・)





1区をトップでタスキ渡しする赤☆くんのカコイイ勇姿にどうしてもはみ出し気味な奥のアフロー・・・



1区ひよこ(あっくん)、、良くやった かなーりイイ位置だったりして




3区アフロ(中玉さん)から4区サル(imaさん)へ   (だれか抜けてる・・)




そーーーーーんでもってお待ちかね! えっ? 待ってない・・?


ドキドキドキドキドキドキ・・・



アンカー、、、ワタシ



行きまーーーーす!!


萌えぇぇぇぇぇぇぇぇ~~~~   チョーカワイイーーー   サインしてぇぇぇぇーー 等々、、大絶賛の嵐の中5キロのコースをおよそ14分30秒ほどで風のように駆け抜けたのでしたとさ。。。。


           おしまい!             おいっ!







んで! 土曜マラソン

2008-07-26 21:58:28 | レース完走記
今年の12月でこの大会、、何と100回を迎えるんだってさ


普通、市民マラソンとかって年一回の開催だから100回開催するには当然100年かかるワケなんですがこの土曜マラソン、、、、月2回開催なおかげで100年の歳月を重ねる事無く目出度く今年100回を迎えることとなったよーでありまする。。。

小山市民であり、小山市でランニングするものにとっては常に当たり前に存在してきたこの「土曜マラソン」、、、よくよく考えればひっじょーーーーーに有り難く、且つランナーにとっちゃとっーーーっても使えるお気軽大会だったりするのです。。。


これもひとえに白殴大陸上部の竹○センセイ並びに萌え~な女子部員とその他の男子部員のご協力、そして何より素晴らしいまでのボウズさんのイケメンぶりによるところがひじょうに大きいかと・・・・



         して、、、本日の結果はいかに?


    5キロの部出場。。。

               18分51秒・・・・ 

      あまりの走れなぶりに我ながらびっくりしましたよ!



矢板の「つよさん」だとか上三川の「あっくん」だと「かみぞうくん」だとかかみぞうくんの職場の先輩だとか・・・その他何やら速い方々いらしてました・・・


           にしてもワタシ・・  5位とはネ・・・
 



PS・  5キロの部、6人中5位だそーで・・  何ともこれ
        30000人の東京マラソンなら25000位ってコトですな・・






お疲れさんなのか?

2008-06-29 00:12:35 | レース完走記
お疲れさぁーーん!!





ワタシ、、疲れてないけど・・




疲れたカラダにはやっぱ焼肉だよねぇ~





ワタシ、、疲れてないけど・・





女子3000mダイハツさんの走り、別格でしたよねぇ~




あ!


ワタシ、、疲れてないけど・・







ワタシ疲れてないけど ワタシ疲れてないけど ワタシ疲れてないけど ワタシ疲れてないけど


ワタシ疲れてないけど ワタシ疲れてないけど ワタシ疲れてないけど ワタシ疲れてないけど




              ほえっ?






足利駅伝

2008-06-08 19:47:56 | レース完走記
元気ですかぁ!





おお、元気だぜっ





ウソ・・  そんなに元気じゃない・・ 



やっぱ一晩くらいじゃ風邪は飛んでいきませんでしたよ・・ とほほ
 ノド痛くて昨夜は2時間くらいしか寝れませんでし・・・ とほほ
  ただ、熱が出なかったのがせめてもの救いか? 37,2℃くらいしか・・ とほほ

せーーーーっかく色々な皆さんとお話出来るチャンスだってーーーーのにさぁぁーーっっ

     まともに風邪ひいたのって1年以上ぶりぐらいか?  とにかく何とも悔やまれます。。。


             んがっ!?

それでも今回もまた嬉しい出会いとか新たな恋とか(それは無いっ!)あったり無かったりして参加して良かったと思っとるしだいでありますよ!


古巣でありますとこの「岩舟FRC」の皆様、アフターに至るまでお世話になりました。
   
「佐野走友会」の皆様、お久しぶりにお会い出来た方もおりとても嬉しかったです! あ、あと、「いつもブログ見てますよ!」 と声掛けて下さった佐野の方、宜しければコメント下さいな

「栃銀RC」の方々、、なるべく早く17分切りますから期待せずに待ってて下さい。

そして「上三川RC」の皆様、、今回初めてお話する方も居たりでちょっぴり緊張してしまいました  あまりの緊張のあまりに熱までも・・・?
「あっくん」「やまださん」これからもどーぞよろしくです。。
小山と上三川、そんなに遠くないのですから交流を深めていけたら良いですね!



        おっと!  肝心の駅伝は?・・・と


赤☆くん1区で当然のごとくな区間賞!!




ボウズさん、アンカーで当然のごとくな撃沈で賞!!



ラストの1キロ、4分くらいかかってましたし・・  吐くかと思った・・






EKIDENカーニバル2008東東京大会

2008-05-11 21:51:29 | レース完走記
k親子さんに誘われて参加してきました。    んが・・・

ワタシのイメージしてた駅伝とはだいぶ違ってましたな、、この大会


        参加チーム総数  2000組

にっ、にせん組ですよ奥さんっ!?  4区間で争われますから8000人もの出場者なのですよ!?  これっ、駅伝のハナシですよっ!? お・く・さ・ん・!?


荒川の河川敷で行われるこの大会、本日はあいにくの雨・・ しかもとっーーーても冷たい雨・・  とても5月とは思えない寒さに思わずチ○チンも縮みまくりですよ (こらっ!)


k親子さんの用意したテントが有り難かったのなんのって

         思わずワタシのテントも張りまくりで・・(コラーーーっっ!!)




あ、お口直しにここらで本日のメンバー及び区間紹介なぞ・・

・1区 ボウズ 5キロ

・2区 k親子Jrの中学校陸上部後輩 3キロ

・3区 k親子Jr-1号 1キロ

・4区 k親子さん 3キロ

合計12キロの「ショートの部」ってやつに出場ですな (他に24キロのロングの部もあり)


ってなワケでしてワタシ1区です!  1番長い距離です!  当然他のチーム、エース級持ってくるはずです!  う~~~む・・・


           ところがこの大会!

先にも述べましたがワタシのイメージしてる駅伝とはだいぶ違ってるんですよ!
   なにが違ってるのか? 何と言ったらよいのでしょうかね?  多分雰囲気ですよ。。

人数はめちゃくちゃ多いんですが、、その・・・    いわゆるランナーランナーしてる方の割合が少ないんでないかと?


          「なんちゃって」・・・さん達、多いです。。 つか、ほとんどの割合占めてます!   仮装での参加大歓迎です!  つか仮装してないほうが悪いみたいな雰囲気すら・・


つーーーーーーーーーーわけですからして、いざスタート地点に並んでもこんな感じですってばサ。。。



憧れのナースと (一生の思い出です!)




ワタシ、ちょっと熱出てきたみたいですのでぶっとい注射打って下さいな!?




ぶすッ!!あッ・・


はぁぁぁぁん



そして・・・          スタート・・・


あのぉぉ~・・  先ほど皆さんのコト、、「なんちゃって」なんて言ってしまって申し訳ありませんでした!   みんな速いですよっ!   ワタシどんどん抜かれまくりですよ!  結構自分では突っ込んで行ったつもりなのにぃぃ~っ!

1キロ通過は3分5秒くらいか?  ガンガン抜かれてますけども・・・  ワタシはここで終了!  限界ですわ・・(とほほ)

2キロ通過6分30秒 ひどい落ち方です! しかもまだまだ落ちますよぉぉっ(威張るなっ!)

2キロ過ぎてから何人抜かれたか? もちろん1人も抜いてませんっ! (だから威張るなっつーに!)



恥ずかしながら戻ってまいりました


地面はぐっちゃぐちゃで転びそうになりながらも・・


ぐぁんばるぅえよぉぉ~ っとタスキ渡し

   手元の時計で17分30秒くらい。。。   いきなり足を引っ張ってしまいますたがな

 
       まっ!  その後、ワタシ以外のみんなの活躍にてまずまずな結果にはなりましたがね・・・

ショートの部総合13位    部門別6位



 寒かったけど結構楽しめたんでk親子さんに感謝ですな


            あ、もちろんTOるさんにも







インディジャパン サーキットマラソン2008

2008-05-05 16:19:37 | レース完走記
男ボウズ、何も言い訳いたしませんっ! つか出来ませんっ!!


お天気曇り   気温この時期にしてはかなり低め 

コースもどちらかと言えば短めとのウワサ

タイム出すにはこれ以上ない好条件揃いまくり




だから

言い訳はいたしません・・・






だから






つまりその・・・




今回も16分台は出なかったっつーコトで

17分14秒





えっ?  だいたい予想はついてた・・って?



あ、そーですか・・・・



何度もしつこいですが、男ボウズ、、言い訳はいたしませんっ!



つか、、出来ませんなやっぱ・・





(ゲストランナーは去年と一緒) 谷川さんは尻のみにて失礼つかまつるっ!


小山土曜マラソン

2008-04-26 19:03:16 | レース完走記


朝は苦手なボウズさん、、 起きたの6時40分・・・

  ほとんど着の身着のままで、、白鴎大学内で受付したのが7時10分。。

 スタート時間は8時15分だそーです。  眠いです。 昨夜の酒、抜けてませんです。。

この「土曜マラソン」では初となる5キロにエントリー  1周500mのコースを10周ですな。。


毎月、第2・第4土曜日に白鴎大学で開催されているこの【小山土曜マラソン】 当日申し込みのみで参加費100円!とたいへんお得感ブリバリなのですがいかんせん朝が早いっ!  朝8時っくらいからの5キロ全力走は寿命を縮めちゃうのではないかと・・・

それでも現役女子大生に毎周度に応援とかされちゃったりすると不思議と頑張れちゃったり頑張れなかったり


        んで結果!

            17分16秒  
                      ま、、やっぱりな的タイムってことで・・ 



ところであなたは頭抱えてどーしましたのかいな?



あぁ、、、    「ワタシ落ち込んでます」のポーズだったのですね


    ま、まぁ、、 次回もあるでよ!


            ワタシも自分に言い聞かせます

                    「次回もあるでよ!」