「お寺を知りたい!」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
DIYで締めくくった令和5年
(2024年01月01日 | おそうじ・設備・DIYなど)
明けましておめでとうございます。令和6年、今年もよろしくお願い致します。年末は大... -
案内板設置
(2023年12月26日 | おそうじ・設備・DIYなど)
駐車場の案内板をようやく取り付けました。駐車場の整備や庫裏新築で出費がかさんでい... -
芳名板
(2021年10月07日 | おそうじ・設備・DIYなど)
これまで永代経懇志を納めて頂いた方のお名前は、本堂に紙に記して掲示しておりました... -
お寺の掲示物
(2021年09月25日 | おそうじ・設備・DIYなど)
お寺には掲示物がたくさんあります。行事の予定表や案内、法語や施設案内、マナーにつ... -
お墓の立看板
(2021年03月04日 | おそうじ・設備・DIYなど)
境内墓地の入り口には墓地の使用規約の... -
おみがき 2020 三日目
(2020年12月31日 | おそうじ・設備・DIYなど)
三日目の今日は、金属類のおみがきです... -
おみがき 2020 一日目、二日目
(2020年12月22日 | おそうじ・設備・DIYなど)
松山では11月中旬頃から新型コロナウイルス感染者数が急増したため、また緊張感が出... -
換気
(2020年08月12日 | おそうじ・設備・DIYなど)
本堂の換気用に網戸を作りました。換気のために扉を開けたままにしていると小さな来訪... -
今年も一年、おかげさまで、ありがとう
(2019年12月27日 | おそうじ・設備・DIYなど)
世間がクリスマスムード一色のなか、23... -
お煤払い 令和元年
(2019年12月20日 | おそうじ・設備・DIYなど)
12月12日に、お寺のお煤払いの行事がありました。一年の汚れを払う大掃除です。天... -
平成最後の年末大掃除
(2018年12月31日 | おそうじ・設備・DIYなど)
先日、本堂入り口に、イスと手すりが取り付けられました。お足の悪い方はイスに座りな... -
LINE@はじめました。ポスター・カード作成
(2018年08月29日 | おそうじ・設備・DIYなど)
お盆の忙しさから打って変わって、ちょ... -
立て看板をDIY
(2018年08月25日 | おそうじ・設備・DIYなど)
ずっと境内の隅の方に放置してあった... -
初参式の看板をDIY
(2018年05月26日 | おそうじ・設備・DIYなど)
昨年から再開した初参式の、記念撮影用... -
お内陣のおみがき
(2017年12月31日 | おそうじ・設備・DIYなど)
定秀寺では「お煤払い(おすすはらい)」の行事で、... -
H29 お煤払い
(2017年12月17日 | おそうじ・設備・DIYなど)
12月14日に毎年恒例のお煤払い(おすす...