goo blog サービス終了のお知らせ 

今晩のアテはなに?!

Jonni-Kichiです。のんさんと日本酒と映画と音楽と...

純情産地いわて、宣伝本部長就任

2017-01-16 22:41:15 | インポート
IBC岩手放送さん夕方『ニュースエコー』にて。

JA全農いわて「純情産地いわて」農産物PR 宣伝本部長に就任の
ニュースです。

・・・ざっくり流れだけ。



いわての農畜産物を全国にPRするイメージキャラクターに女優の
のんさんが就任、発表会が開かれました。

就任の意気込みを語りました。



これまでも「金色の風」や「冬恋」などのイベントに参加してきましたが、
今後も首都圏などで開催されるイベントで
岩手の農畜産物をアピールしていきます。



のんさんのほのぼのしたイメージと岩手と直結した強いイメージで
全国にPRしていきたい。

任期は来年3月まで。
早速今日の夜「いわて牛」イベントに出席。



私の技術とツールではここまでです(泣)
書き起こしで雰囲気だけでも伝われば・・・・では。




久慈市ふるさと交流会

2017-01-15 09:47:10 | インポート
昨日の「北三陸久慈市ふるさと交流会」について、
本日、岩手日報さん朝刊にて記事になっておりました・・



楽しそうな雰囲気伝わってきます。

しかし、のんちゃんの
親しみやすさ、寄り添う心、謙虚さ・・・
なんなんでしょうか。

参加表明してた、今年の久慈秋まつり・・・
楽しみです♪







「この世界の片隅に」興行収入10億円突破!

2017-01-06 00:55:11 | インポート
既に回りまわった情報ではありますが・・・

やっぱり嬉しいですね。ここまで来たのかと・・・

「この世界の片隅に」公開後からこれまでの経過、
理想的、いやそれ以上の展開に驚いています。

のんちゃん主演ということで、
何とか盛り上げたい一心で望んだ公開。

しかし、何度となくこの映画を鑑賞する度に
作品の奥深さ、誠実さに触れ、
単に面白い映画で終ることなく、たくさんの方に
観ていただきたい衝動が生まれます。

それは自分自身だけでなく、
鑑賞した皆さんそれぞれが同じ気持ちだと気づき、
これは「体験」であり「ムーブメント」であり、
「事件」であり「夢」なのか・・・とも思ってしまいます。

年が明けても、続いていきます。
まだまだ、これから・・・

この方もそろそろ始動開始かな?
ではでは・・・




2016年から2017年へ・・・

2016-12-31 09:53:40 | インポート
2016年、暦の上ではディセンバー・・・大晦日です。

のんとしての再始動。

LINEブログ、インスタ開設、
のんちゃんねる動画など
情報発信が嬉しく・・

岩手、久慈へ3年ぶりの訪問~ プロジェクトN。

私の「のんちゃん今年の1枚」は
久慈訪問してくれたときのこの1枚です♪

三鉄に乗ってる(泣)おかえり・・・と感動・・


そして「この世界の片隅に」との出会い。

「発揮されるべき才能は、必ず発揮されるという必然」を
感じざるを得ません。

来年2017年はどんな年に?
まだまだ順風満帆ではないかもしれませんが、
楽しみを胸に応援していきます。

ファミリーの皆さん、よいお年を!





祝『あさイチ』生出演・・・

2016-12-21 22:58:35 | インポート
記念すべき日。久々ニュースアップです
約2年近く振りの全国ネット番組、しかも生出演

『のんちゃん feat. はに丸and 綾部 in あさイチ.』

とても楽しいバラエティTVプログラムでした(笑)

とにかくのんちゃんの表情と動きだけで「持つ」。
イベントやLINE LIVE でその表情の豊かさは
ファンのよく知るところでしたが、
久しぶりにみたという一般の視聴者の方々には新鮮な驚きと
衝撃を与えたのではないでしょうか。


改めて思うのです、やはりこんな女優さんほかにいないと。
もっといろんな表情をみてみたいと・・・


「バルス」(笑)


「このセカ」に触れるプッシュ。

スタッフさんはじめ、イノッチ、有働さん、柳澤さん、
綾部さん、はに丸の声の田中真弓さん、ほかのゲストの方々・・
皆温かく、現場の優しい空気感が十分伝わってきました。
のんちゃんもリラックスできたと思います。

今回に関してはNHKさん、素直に最大級の感謝を申し上げたい。
ありがとうございました。
今後も矢野顕子さんの特集番組や年明けにはナレーション番組もある。
NHK専属・・十分です。あれだけ貢献したんだし、
平行して他のイベントやメディア、創作活動、
あるいはチャンスがあれば映画、演劇にも。
たっぷり楽しくストレート道を進んでいけます。

民放キー局と古き業界だけが矮小化、
もはやこっちサイドから近づく必要性すら感じられないものに・・・

それでも掟破りな局が現れるかどうか。まあ現れなくても
いいんですけどね。フフン♪(太巻風)