goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジコン飛行機道楽工房

開店休業放置プレイ・・・

カラーボードでハイドロを作る①

2009年06月28日 | 製作&修理

色々とバタバタしてまして飛ばしに行ってないのでネタが無く更新もサボリモード・・・

でも、家に居る時は何か作ってないと落ち着かないのは、やはり病気のようです。(笑)

今年も猪苗代湖に水上機を飛ばしに行くので何か配備しないと・・・

BOXFLY&ハイドロがあるじゃん?

両方ともボロボロです・・・

新しい機体をホイホイと買う金も無いしなぁ・・・

そこでダイソーの300円カラーボードでハイドロのコピーでも作る事にしました。

MRCのコヤマさんに「拡大したら?」と言われましたが、CADも使えず全部のパーツ寸法を計算しながら拡大するのは面倒だし曲面も有って正確に出来ないと思うのでオリジナルサイズで作ります。


ハイペリのハイドロの抜け殻を取っておいたのでテンプレートにします。


テンプレートが動かないように針治療?を施し型を罫書きます。



切り出しますが、カッターで切っているので切り欠き部分がピッタリ合いません。
綺麗に抜かれているオリジナルでさえ修正が必要でしたから覚悟してました。


切り出す、切り欠きの現物合わせを繰り返し仮組みをしたところ。
コウモリを作る時に買って来た黒・黄・赤の3色を使いました。
黒はコウモリの残りなのでスポンソン&動翼を切り出したら終わっちゃいました。

あとはメカ室の切り出しが残ってますが疲れたので本日はココまで。
メカ室は赤で切り出そう。


最新の画像もっと見る