goo blog サービス終了のお知らせ 

ラジコン飛行機道楽工房

開店休業放置プレイ・・・

風が強くて飛ばせません・・・

2009年03月15日 | 2009年フライト記録

昨日は雨と風が強く嵐のような天気でしたが今日は良い天気になったぞ!
でも風が強いかな?
まぁ、予報じゃ午後から強くなるみたいなので午前中は大丈夫でしょう!
なんの疑いも無く第3出撃です。

到着するとyousunさん、K川さん、カンちゃんが先着していました。
yousunさんとは今年になって初対面でした。
K川さんとは飛ばし始め以来の2ヶ月振り。

「あれ~?顔が白くなって"ぢょにゐ"じゃないじゃん?!」とyousunさんに冷やかされました。(笑)

ロシア系白人の「ぢょにのびっち、ぢょにのすきゐ」とでも改名した方がいいかもね(笑)


筑波山が良く見える絶好の天気ですが・・・


風が強いですねぇ・・・


とりあえず様子を伺う面々
正太郎さんも到着しました。
正太郎さんとも2ヶ月振りのご対面でした。

 
そんな中、一人で黙々とホバリング練習をするカンちゃん
小型電動ヘリなので強風は辛そうです


私はアルチメイトのみ
先週は2ヶ月振りのリハビリも兼ねて周回飛行&簡単なアクロ飛行の調整だったので今日は色々試すつもりでした。
・通常飛行旋回時のエルロン→ラダーへのミキシング
・ロール軸を通すエルロンディファレンシャルの調整
・着陸時のフラッペロンの調整
課題はテンコ盛りだったんですが風が強く調整飛行には向かないようです。
とりあえず一発と飛ばしますか!
エンジンを始動&ニードル調整を済ませて出撃だぁ~!
吹流しで風向きを確認すると西風だ。
土手から川に向かって吹いている。
河川敷から土手に向かっての離着陸になる。
タキシングで川寄りまで走らせる。
・・・が、ステアリングが効かない!
ラダーサーボ不良か?
ん?そんな事はない。ラダーは大きくガバガバ動いている。
何でだ?
よく見ると追い風に煽られて尻が浮いている。
つまり尾輪が接地していないのだ。
尻を押し付けようとエレベーターUPを引くが逆効果。
跳ね上がったエレベーターが追い風を受けて逆に浮いてしまう。
仕方ないので機体を持って川寄りまで移動させる。
再度風向きを確認すると北風に変わっていた。
土手と平行に滑走させればいいわけだ。
スロットルを上げて機速がついたのでエレベーターUP!
その瞬間、西風に変わっていて横風をくらい横転!
ありゃ~!
エンストしただけで機体は無傷でした。
エンジンを掛け再チャレンジ!
念入りに風向きを確認。
今度は西風だぞ!
スロットルを上げエレベーターUPを打つ前に横目で吹流しを見ると風向きは変わっていない。
何の躊躇もなくエレベーターUP!
浮いた~!
その瞬間にエンスト・・・
そのまま不時着・・・
ふぅ~・・・
疲れたので休憩だ~!
皆でテーブルを囲みダベリングタイムに突入となりました。

Luckyさん、TATSUさん、頑丈さん、E先生も到着しダベリングタイム続行です。
風が弱くならないと何も出来ません。
おまけに風が回っていて瞬間的に風向きが変わって危険です。

あれ?
たろちゃんは?


噂をすれば何とやら
新作のグレートプレーンズ製のスパッド13を持って登場。
実に良く出来た綺麗な機体です。


え"?!
この強風の中、飛ばすの?
しかもロールアウト???
暇を持て余したバカ親父達は興味津々、怖いもの見たさで集まります。
「大丈夫だよ、こんな風」
たろちゃんは平気な顔で離陸させますが・・・
若干頭上げ状態に加え強風に煽られて勝手にトルクロール状態です・・・
安全高度を取ると風に流されてどんどん川の方へ流れて行きます。
大丈夫か?
バカ親父達に不安が走るが無事に着陸成功!
一同から拍手が沸きました!
何はともわれ無傷で生還して良かった良かった!

再び風が止むのを待ってダベリングタイム突入します。
・・・が一向に風が止む気配はありません。
お昼近くになりyousunさん、正太郎さん、TATSUさん、K川さん、E先生は撤収となりました。

残った面々はひたすら風が止むのを待ちます。
あれ?
風が弱くなったかな?(気のせい?)


Luckyさんが久々にF16を飛ばす模様です。


"ニャンコ先生"の足型付です(笑)


手投げ直後に風向きが変わり墜落・・・
小破したみたいですがさすがEPP製
現場修理で見事に復元しましたが風が強く自粛となりました。

しかし、風は強いし、回ってるし、こんな時は飛ばさないのが正解でしょう。
足利から遊びに来たベテランの方も大型機の着陸で風に煽られて機体小破させてましたからねぇ。

なんだかんだ13時半頃まで待機しましたが風の弱まる気配は無く撤収となりました。

帰りの車中は良い天気で暑い位です。(風が憎い!)
頭がボーッ!として眠くなります。
国道4号の車線増加はスムーズな流れで更に睡魔が襲います。
片側3車線→2車線→1車線→2車線→1車線→2車線と変わりますが、この2ヶ月の間に広くなった赤字の部分が、まだ馴染めていません。
庄和辺りで数百mだけ2車線になっています。
信号待ちで大型トラックが2台止まりました。
私の前を走る数台の乗用車は左に車線変更。
「道の駅庄和に行くんだなぁ~。」
と、何の疑いも無く私は大型トラックの後ろに付きました。
信号が青になると左車線はどんどん流れて行きます。
私は大型トラックの後ろを当たり前の様にチンタラポンタラ走ります。
すると後ろを走っていたカンちゃんも左に車線変更し私を追い越して行きました。
「あれ?ウ●コでもしたくなって道の駅?」
と思いましたがしっかり2車線になっている区間でした。(笑)
それに気付いた私も左車線に移ったのは言うまでもありません。

風が強くて飛ばせませんでしたが久々に太陽の下にいたので顔が日に焼けてヒリヒリしています。
ぢょにゐ復活も時間の問題だな(笑)


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
そんな気はしないけど (yousun)
2009-03-16 08:42:09
年が変わってお初だったんですね。

おはようございます。
昨日は、遠路「喫茶第3」にお出かけ頂きありがとうございました
ろくに飛行機も飛ばさないで、強風の中寒いと言いながらお茶してるなんてお互い馬鹿だね。
ぢょにゐさんの素顔?が見られて良かったな
返信する
Re:yousunさん (ぢょにゐ)
2009-03-17 08:15:17
どうもお疲れ様でした。
まぁ、飛ばせなくても皆で集まるだけで楽しいと感じるのは病気ですかね?(笑)
返信する
いーなー、「喫茶第3」 (コヤマ)
2009-03-17 20:43:46
病気じゃないです。先日オジャマした時、私も感じました。
飛ばせなくても楽しい「喫茶第3」羨ましいです。
返信する
Re:コヤマさん (ぢょにゐ)
2009-03-18 00:30:53
あれ~?
そう感じるコヤマさんもシッカリ病気のようですね(笑)
でも、お客様に楽しいと感じてもらえるのは我々自身が楽しんでいると言う事かな?
この雰囲気を大切にして行きたいと思います。
返信する