4/8 宇都宮市城山地区
世の中は長期休暇の黄金週間に突入した模様ですが、自分としてはそんなの関係ないぞコケコッコーでございます。
今日は休みだったのですが1日中雨だったので撮った写真の整理などをしとりました。
乾ききった天気だったので恵みの雨でしょう。庭木の水遣りも手間省けたし、田んぼの水張りもこれから準備よしと。
夜になって風も出てきて荒れた天気になってきましたが、この時期、川の表流水で水道の水を作る浄水場は、田んぼの取水による水位低下、
農薬肥料などの川への流入などで水質管理上、1年のうちで1番苦労する時です。雨が降ってくれたので水の確保は多少解消されても、今度は水の濁りが
問題となってきます。明日、大変そう・・・
さて割とご近所の城山地区の桜を観に、自転車で出かけたときの写真を今更ながらUPします。
以下の2つは文挟街道を走っているとどちらも目に付く枝垂れ桜です。
孝子桜の子供/兄弟といわれています。
亀井家のしだれ桜
孝子桜の子供 樹齢約200年 高さ18m 周囲2.5m


北条家薬師堂の桜
孝子桜の兄弟 樹齢約400年 高さ10m 周囲3.6m
バックは古賀志山





お堂前の地蔵尊



肝心の孝子桜は今年は拝観できませんでした
昨年の写真を使い、スライドショーにしました。
世の中は長期休暇の黄金週間に突入した模様ですが、自分としてはそんなの関係ないぞコケコッコーでございます。
今日は休みだったのですが1日中雨だったので撮った写真の整理などをしとりました。
乾ききった天気だったので恵みの雨でしょう。庭木の水遣りも手間省けたし、田んぼの水張りもこれから準備よしと。
夜になって風も出てきて荒れた天気になってきましたが、この時期、川の表流水で水道の水を作る浄水場は、田んぼの取水による水位低下、
農薬肥料などの川への流入などで水質管理上、1年のうちで1番苦労する時です。雨が降ってくれたので水の確保は多少解消されても、今度は水の濁りが
問題となってきます。明日、大変そう・・・
さて割とご近所の城山地区の桜を観に、自転車で出かけたときの写真を今更ながらUPします。
以下の2つは文挟街道を走っているとどちらも目に付く枝垂れ桜です。
孝子桜の子供/兄弟といわれています。
亀井家のしだれ桜
孝子桜の子供 樹齢約200年 高さ18m 周囲2.5m


北条家薬師堂の桜
孝子桜の兄弟 樹齢約400年 高さ10m 周囲3.6m
バックは古賀志山





お堂前の地蔵尊



肝心の孝子桜は今年は拝観できませんでした
昨年の写真を使い、スライドショーにしました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます