1週間前の日差しと暑さがうそのように秋の気配を感じる朝夕の気温です
今日は曇りで少し雨がぱらついている
カボチャの草の勢いが強く、木の上までつるを伸ばしていってしまった。宙吊でなってる


地に這った部分から草に埋もれていた実があった。 手ごろな大きさのを2個収穫
まだ蒸かして食べてはいない

エダマメはあまり実入りがよくないものが多かった。あまり肥料は施さなかった。豆科は空気中のチッソを固定して根に蓄える。チッソは不要。リンを与えるべきだったか?一人で塩茹でにして食べるには充分だったけど。
茄子とピーマンは今が収穫の旬だ。
サツマイモの葉がかなり広く畑を覆っている。
もう芯止めしようか?

夏野菜のオクラは、種をまくのが遅かったせいもあるがまだ収穫できていない。露地に種を蒔いたが、発芽率が悪く、枯れたのもあって、2株しかない。 のでビニールでマルチングして再度種播きして育苗中。もう遅いかも。

エジプト野菜のモロヘイヤは栄養価高く、栽培容易で毎年作っている。ゆでて刻むとヌメリがある。かつぶしかけておひたしにしてホウレンソウの代わり。若葉を収穫する。
ゴーヤの草勢も大分高く張ってきたがまだ実はついていない。

ダイコンの種をトウモロコシの後作地に蒔いて発芽、育苗中。 種は春、トウ立ちした株から採取したもの。
今日は曇りで少し雨がぱらついている
カボチャの草の勢いが強く、木の上までつるを伸ばしていってしまった。宙吊でなってる




地に這った部分から草に埋もれていた実があった。 手ごろな大きさのを2個収穫
まだ蒸かして食べてはいない


エダマメはあまり実入りがよくないものが多かった。あまり肥料は施さなかった。豆科は空気中のチッソを固定して根に蓄える。チッソは不要。リンを与えるべきだったか?一人で塩茹でにして食べるには充分だったけど。
茄子とピーマンは今が収穫の旬だ。

もう芯止めしようか?


夏野菜のオクラは、種をまくのが遅かったせいもあるがまだ収穫できていない。露地に種を蒔いたが、発芽率が悪く、枯れたのもあって、2株しかない。 のでビニールでマルチングして再度種播きして育苗中。もう遅いかも。


エジプト野菜のモロヘイヤは栄養価高く、栽培容易で毎年作っている。ゆでて刻むとヌメリがある。かつぶしかけておひたしにしてホウレンソウの代わり。若葉を収穫する。
ゴーヤの草勢も大分高く張ってきたがまだ実はついていない。

ダイコンの種をトウモロコシの後作地に蒔いて発芽、育苗中。 種は春、トウ立ちした株から採取したもの。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます