2014 11/20 早朝の京都 清水寺
バスが予定より10分ほど早く6:00に八条口に着いたのと、バスターミナルの市バス1日乗り放題乗車券(500円)が6:00に入手できたので、
東福寺8:30の開門を待つまでに、バスで、朝早く6:00から開いている清水寺へ
五条坂で降りて、茶碗坂を歩く

am6:40 仁王門

まだ日が十分差し込まないけど、紅葉は進んでました

子安の塔

清水の舞台付近も赤く色づいています

境内全体にこれからさらに赤くなる

まだ観光客はまばら

あまり行ったことがない子安の塔まで来ました

対面は舞台


音羽渓谷のもみじも陽が差し込めば鮮やかでしょう

三十の塔と阿弥陀堂(奥の院?)は改修中でした。池の前で中華系のカップルがウエディングスーツで写真撮ってましたがな

am7:20 三年坂 まだ店舗もほとんど開いていないが、この観光客の少ない光景は始めて見た


朝早く来て得した気分


二寧坂も写真撮るなら早朝

八坂の塔 この景色好きだなあ

塔の坂から見上げる

次は東福寺に向かう
バスが予定より10分ほど早く6:00に八条口に着いたのと、バスターミナルの市バス1日乗り放題乗車券(500円)が6:00に入手できたので、
東福寺8:30の開門を待つまでに、バスで、朝早く6:00から開いている清水寺へ
五条坂で降りて、茶碗坂を歩く

am6:40 仁王門

まだ日が十分差し込まないけど、紅葉は進んでました

子安の塔

清水の舞台付近も赤く色づいています

境内全体にこれからさらに赤くなる

まだ観光客はまばら

あまり行ったことがない子安の塔まで来ました

対面は舞台


音羽渓谷のもみじも陽が差し込めば鮮やかでしょう

三十の塔と阿弥陀堂(奥の院?)は改修中でした。池の前で中華系のカップルがウエディングスーツで写真撮ってましたがな

am7:20 三年坂 まだ店舗もほとんど開いていないが、この観光客の少ない光景は始めて見た


朝早く来て得した気分


二寧坂も写真撮るなら早朝

八坂の塔 この景色好きだなあ

塔の坂から見上げる

次は東福寺に向かう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます