CBS系列が2006年秋のプレミア日程を発表しました。
安定した成績を挙げ続けるCBS系列の場合、ほとんどの継続番組が従来の放送枠に残り、新番組もわずか4本しかありません。また、王者としての余裕からか、奇襲戦法は使わず、2本のリアリティ番組を除く全てのプライムタイム番組を9/18(月)~9/24(日)…つまり、ニールセン社による2006-2007年シーズンの第1週にまとめて放送開始します。視聴者 . . . 本文を読む
NBC系列が2006年秋のプレミア日程を発表しました。NBC系列は放送枠が入れ替わる番組が多いので、ご注意下さい。
なお、NBC系列では『Studio 60 on the Sunset Strip』と『Kidnapped』の第1話を丸々収録したプロモDVDの無料レンタルをNetflix(約500万人の会員を擁するDVDレンタル業者)で8/5(土)より開始します。他の番組の予告編等も入っているよう . . . 本文を読む
ABC系列が2006年秋のプレミア日程を発表しました。
ABC系列はまず、9/8 (金)にニュース・マガジンの『20/20』のシーズン・プレミア(この番組は夏の間も新しいコンテンツでやってますが)を放送し、9/12 (火)に人気リアリティ番組『Dancing with the Stars』の第3シーズン・プレミア(2時間拡張版)を持って来るという手堅いスタートです。おそらく、『Dancing w . . . 本文を読む
新生The CW系列が2006年秋のプレミア日程を発表しました。
旧UPN系列(9/15をもって閉鎖)と旧The WB系列(9/17をもって閉鎖)の統合によって誕生するThe CW系列は9/18(月)に正式に始動しますが、レギュラー番組の放送は9/20(水)からとなります。9/18(月)と9/19(火)のスケジュールは未発表ですが、おそらく、プロモ特番が入るのではないでしょうか?
まず、9/2 . . . 本文を読む
CBS系列の2006-2007年ラインナップの一部が変更されました。
(月)夜8:30-9:00枠から同8-8:30枠に移動する予定だった『How I Met Your Mother』が結局、元の放送枠に残ることになり、新番組の『The Class』(写真)が8-8:30枠に入ることになりました。
プライムタイムの頭に新番組を持って来るケースは珍しいですが、『The Class』にはそれだけ大 . . . 本文を読む
2006-2007年シーズンのABC系列の新番組『Let's Rob...』が『The Knights of Prosperity』に改題され、公式サイトのURLも変更になりました。そこで、改訂版スケジュールをアップしておきます。
なお、今夏の新番組『How to Get the Guy』(月 10-11pm)は2つのエピソードが未放送なまま、今後のラインナップから外されることになりました。7/ . . . 本文を読む
新番組『Brothers & Sisters』(ABC系列で今秋放送開始予定)のキャストにサリー・フィールド(写真)が母親役で加わることになりました。パイロット版で同役を演じたベティ・バックリーは降板です。
また、やはりパイロット版に出演したジョナサン・ラパリアも降板となり、Matthew Rhysが代役を務めます。
サリー・フィールドはTVドラマ『ER』(NBC系列)のゲスト出演(2001年 . . . 本文を読む
FOX系列が2006-2007年TVシーズンのプレミア日程(各番組の放送開始日)を発表しました。『Prison Break』の第2シーズンと新番組『Vanished』等は8/21(月)開始となります。
『Bones』(写真)の第2シーズンと新番組『Justice』も8/30(水)開始と、割と早めです。
FOX系列は10月にMLB(大リーグ野球)のポストシーズン試合(プレイオフ)を独占中継するた . . . 本文を読む
秋以降に向けてのキャスティング情報が続々と入って来ています。
『Invasion』(ABC系列)の保安官ことWilliam Fichtner(このラストネーム、どう読むんでしょうね?)が『Prison Break (プリズン・ブレイク)』(FOX系列)の第2シーズンに出演することになりました。政府のエージェントとして脱走囚たちを追いかけるという役どころです。
クリス・オドネルが2007年夏に放 . . . 本文を読む
アメリカの2006-2007年TVシーズンを曜日別に眺めてみましょう。最後は(土)の分です。以下、分析および感想は私の独断と偏見によるものです。
(土)の夜は自宅にいる人が少ない…つまり、全体的な視聴者数が少ないということで、ドラマ番組やコメディ番組の新エピソードは放送されません。
CBS系列とNBC系列はそれぞれ、事件ドラマ番組の再放送枠を2時間分設けています。
FOX系列は夏の間も新エピ . . . 本文を読む
アメリカの2006-2007年TVシーズンを曜日別に眺めてみましょう。続いて(金)の分です。以下、分析および感想は私の独断と偏見によるものです。
CM料金が(木)は高いのに対し、逆に(金)は低いそうです。理由は簡単。スポンサーが一番注目しているという18-49歳層の視聴者たちが(映画鑑賞、食事、デート等で)外出してしまう確率が高い…つまり、あまりTVを見ないからだそうです。
ドラマ…特にSF系 . . . 本文を読む
アメリカの2006-2007年TVシーズンを曜日別に眺めてみましょう。続いて(木)の分です。以下、分析および感想は私の独断と偏見によるものです。
アメリカの場合、CM料金のレートが一番高いのは(木)のプライムタイムだそうです。それは(金)に封切られる劇場映画の予告編(「明日、封切り」ヴァージョン)を各配給会社がこぞって流したがるかららしいです。
その説の真偽はともかく、(木)夜が週一番の激戦区 . . . 本文を読む
アメリカの2006-2007年TVシーズンを曜日別に眺めてみましょう。続いて(水)の分です。以下、分析および感想は私の独断と偏見によるものです。
ABC系列の8時枠に入るのは『Dancing with the Stars』の結果発表版で、同番組が無い時にはコメディ(『George Lopez』&『According to Jim』)が入ります。9時枠では2005-2006年シーズンと同じく『Lo . . . 本文を読む
アメリカの2006-2007年TVシーズンを曜日別に眺めてみましょう。続いて(火)の分です。以下、分析および感想は私の独断と偏見によるものです。
ABC系列の昨年夏のサプライズ・ヒット、『Dancing with the Stars』(2006年1月から第2シーズンを放送)が8時台のレギュラー・ラインナップに入ります。続く9時台には『Let's Rob...』と『Help Me Help You . . . 本文を読む
NBC系列が2006-2007年シーズンの改訂版TVラインナップを発表しました。(木)夜9時台に放送予定だった新ドラマ番組『Studio 60 on the Sunset Strip』を動かすために四苦八苦したようです。
NBC系列の新シーズンのラインナップが発表された翌日にABC系列の新シーズンのラインナップも発表され、『Grey's Anatomy (グレイズ・アナトミー 恋の解剖学)』が( . . . 本文を読む