フィルムで撮影していた頃に比べると機材も進歩しており、今は手軽に
いい写真が撮れる時代になりました。
残雪の山をバックに1500番台特有の4灯のライトを輝かせて名所を
通過する特急「やまびこ」。
イラスト入りHMの色合いから辛うじて「やまびこ」と判る程度ですが、
今使用している一眼デジカメならもう少しいい出来が期待できそうです。
~1982年3月撮影
フィルムで撮影していた頃に比べると機材も進歩しており、今は手軽に
いい写真が撮れる時代になりました。
残雪の山をバックに1500番台特有の4灯のライトを輝かせて名所を
通過する特急「やまびこ」。
イラスト入りHMの色合いから辛うじて「やまびこ」と判る程度ですが、
今使用している一眼デジカメならもう少しいい出来が期待できそうです。
~1982年3月撮影
東北新幹線の開業により上野~盛岡間を結ぶ在来線の特急「やまびこ」は
42年前の6月22日に運転を終了しました。
~1981年5月撮影
東北新幹線の開業前まで上野~盛岡間で運転されていた特急「やまびこ」。
青森運転所の485系が運用されており、先頭車は非貫通形の割合が多かったので、
貫通形や1500番台が来た時は嬉しかった思い出があります。
~1981年11月撮影