東京の親戚の結婚式に父母が出席するというので、関係ないですが私も旅行がてら同伴してきました
電車好きな母が、どうしてもグランクラスに乗ってみたいと言い出し、それにも付き合って私も便乗


わーい
「グランクラスはワインが飲み放題なんだよ!」という噂を聞いていたのですが、ビールとか日本酒も飲み放題なんですね


着席してすぐおしぼりを渡され、軽食とお飲み物を聞かれます

(行き・北陸編)和軽食
【若狭牛時雨煮・紅白なますの小鯛のせ・かに風味シュウマイ~福井梅を添えて~・焼き鯖・出汁巻たまご・ほうれん草の胡麻和え・昆布巻き・とみつ金時の甘煮・煮豆・季節のご飯】

(帰り・東京編)和軽食
【鰤照焼・玉子焼き・合鴨スモーク・干柿チーズ風味寄せ串・野沢菜煮・飾り人参煮・いかと鮭の麹漬け・煮物(野菜入り鶏団子・春雨巾着・レンコン・いんげん・生麩)・季節ご飯】
私は母と違うのを食べようと思い、洋軽食をチョイス

(行き)洋軽食
【信州ハム製熟成ロースハムとエッグサンド・焙煎胡麻ごぼうチキンサラダサンド・鰤のムニエル コーンタルタルソース添え・フルーツ(長野県産りんごのプレサーブ・キウイフルーツ)】
和軽食は行きと帰りが違いました。
洋食も違うのだと思い、帰りも洋軽食を頼んだら、洋軽食は行きも帰りも同じでした


どうやら洋軽食は変わらず、和軽食だけ「北陸編」とか「東京編」とかあるようなので、ご注意ください

2種類もらえました

佐渡バター×魚沼産コシヒカリの米粉パウンドケーキ&亀田製菓のおかき
これらをつまみに、アルコール

スパークリング加賀梅酒

長野ワイン(白)

長野ワイン(赤)

日本酒

紅茶

コーヒー

タオル地のスリッパは席に備え付け。

アイマスク
張り切って飲む気満々だったのですが、お話しする人が横にいると意外に飲めず、行きも帰りもアルコール3杯ずつとソフトドリンク1杯しかオーダーできませんでした
平日のグランクラスはガラガラで、私たちしかお客さんがいなかったため、スタッフさんも1人だけ。
一生に一度だと思って挑んだグランクラスの乗車ですが、行きも帰りも同じサンドイッチをオーダーしてしまったことだけが心残りで仕方ありません
※追記※
東京発のグランクラスの当日乗車券をお持ちの方は、東京駅にある「ビューゴールドラウンジ」というプレミアムなラウンジを利用できるそうです。
このことも知らなかったので、失敗しました

少しでもお役に立てれば嬉しいです(*´▽`*)

電車好きな母が、どうしてもグランクラスに乗ってみたいと言い出し、それにも付き合って私も便乗



わーい

「グランクラスはワインが飲み放題なんだよ!」という噂を聞いていたのですが、ビールとか日本酒も飲み放題なんですね



着席してすぐおしぼりを渡され、軽食とお飲み物を聞かれます

(行き・北陸編)和軽食
【若狭牛時雨煮・紅白なますの小鯛のせ・かに風味シュウマイ~福井梅を添えて~・焼き鯖・出汁巻たまご・ほうれん草の胡麻和え・昆布巻き・とみつ金時の甘煮・煮豆・季節のご飯】

(帰り・東京編)和軽食
【鰤照焼・玉子焼き・合鴨スモーク・干柿チーズ風味寄せ串・野沢菜煮・飾り人参煮・いかと鮭の麹漬け・煮物(野菜入り鶏団子・春雨巾着・レンコン・いんげん・生麩)・季節ご飯】
私は母と違うのを食べようと思い、洋軽食をチョイス


(行き)洋軽食
【信州ハム製熟成ロースハムとエッグサンド・焙煎胡麻ごぼうチキンサラダサンド・鰤のムニエル コーンタルタルソース添え・フルーツ(長野県産りんごのプレサーブ・キウイフルーツ)】
和軽食は行きと帰りが違いました。
洋食も違うのだと思い、帰りも洋軽食を頼んだら、洋軽食は行きも帰りも同じでした



どうやら洋軽食は変わらず、和軽食だけ「北陸編」とか「東京編」とかあるようなので、ご注意ください


2種類もらえました

佐渡バター×魚沼産コシヒカリの米粉パウンドケーキ&亀田製菓のおかき
これらをつまみに、アルコール


スパークリング加賀梅酒

長野ワイン(白)

長野ワイン(赤)

日本酒

紅茶

コーヒー

タオル地のスリッパは席に備え付け。

アイマスク
張り切って飲む気満々だったのですが、お話しする人が横にいると意外に飲めず、行きも帰りもアルコール3杯ずつとソフトドリンク1杯しかオーダーできませんでした

平日のグランクラスはガラガラで、私たちしかお客さんがいなかったため、スタッフさんも1人だけ。
一生に一度だと思って挑んだグランクラスの乗車ですが、行きも帰りも同じサンドイッチをオーダーしてしまったことだけが心残りで仕方ありません

※追記※
東京発のグランクラスの当日乗車券をお持ちの方は、東京駅にある「ビューゴールドラウンジ」というプレミアムなラウンジを利用できるそうです。
このことも知らなかったので、失敗しました

少しでもお役に立てれば嬉しいです(*´▽`*)
で、着いた頃に千鳥足…(;´Д`A
スパークリングはワインあるのかな?
つまみ的には十分ですね。
東京駅のグランクラス専用のラウンジ?も
利用されましたか?
何だか ちょっとだけ 身近に感じましたよ。
乗り心地、振動なんかも 違いますか?
貧乏性のアテクシは いまだに 飛行機利用です。(;´д`)
やっぱり 一度は かがやきのグランクラスに乗ってみないとねー♪
行きはお客さんが他にたくさんいらっしゃったので見ていたのですが、お一人さまは新聞読みながらものすごい勢いでビールを飲んでいらっしゃいましたし、後ろのカップルはずーっとワインでしたし、千鳥足確実な方も多いのかなと感じました( ̄~ ̄;)
私は新高岡から乗ったのですが、すでに車内はお酒臭かったです(-""-;)
スパークリングは、梅酒だけだそうです・・orz
飲み放題のアルコールはそんなに種類が多くないですが、食べるものがたくさんあったので満足できましたよ(^-^ゞ
グランクラス利用者が利用できるラウンジが東京駅にあったなんて、全然知りませんでしたorz
調べてみたら、なんて魅力的なシステムなのでしょう・・・(;´Д`)
東京駅のラウンジも然り、往復の軽洋食の内容が同じだったこと然り、事前にちゃんと調べてから行かないと損でしたねΣ(´□`;)
軽洋食の件がホントに悔しく、今もまだ悲しい気持ちでいっぱいなんですが、ラウンジも悔しいです( ´△`)
情報ありがとうございました!
記事に追記しておきますφ(..)
どなたかのご参考になればなぁと思ってアップしてみたのですが、軽洋食の失敗や東京駅のラウンジを知らなかったというポカもしていますので、そういうのも正直にお伝えしたいと思っていますq(^-^q)
振動はやはりありました。
軽食やドリンクの撮影は、車内ではブレてブレて変な画像ばかりでした(^-^ゞ
でも、アルコール飲んでも少しも気持ち悪くなりませんでしたし、シートが気持ちよく、スリッパも快適だったので、乗り心地は最高でした♪ヽ(´▽`)/
シートの倒れ具合も調節できてすごく良かったので、ぜひ!
オススメです~(*´∇`*)
私は逆に新幹線ばかりの利用ですが、イオンのゴールドカードもゲットしたことですし、ラウンジ目当てで今度は飛行機に乗ろうと思っていますq(^-^q)
いくら新幹線が早いからと言っても、飛行機の方が全然早いので楽ですよね(*´∀`)
私、機内で頂くスープが大好きです!
久しぶりに頂きたくなりました(^-^ゞ