色々あって、だいぶ遅れたブログアップとなってしまいました。
今日はかわせみさんの、リバビリ釣行です。
短期間とはいえ、1週間ベットの上で暮らすと、足腰は弱るものです。
今日は慣らし運転、いざスタートです。
最初の渓 渋いですね~。
水量はまあまあですが、当たりがずいぶん少ない。
かわせみさんはデカパン38号を引きずり出しましたが、
私はサッパリです。
ここを早々に諦め、彷徨ったあげくここに到着。
とても小さい溪ですが、何かいるだろうと始めてみました。
渓としては盤底であまり好きではありませんが、それなりのポイントはありました。
ちびヤマメ数匹と戯れたあと、婚姻色の出た中パンクラスがきてくれました。
しかし やはり当たりが少なく、移動することに。
脱渓ポイントへ進んでいくと、先もあまり見えない藪となってきました。
でも ここで嬉しいことに、サクラマスとヤマメのペアリングを見ることができました。
間違いなくサクラマスは登ってきている、素晴らしいことです。
最後の溪にやってきました。
水はキレイでしたが、ここもパッとしません。
小さいのはたくさんいましたが・・・
今日はここまでです。
釣果はダメでしたが、サクラマスの姿を見れたことが
とっても嬉しかった。
かわせみさんの体調も良さそうで、こちらも何よりでした。
本日もかわせみさんに同行させていただき、好天の溪へやってきました。
夢瑠ちゃんに会うのも、目的の一つです(^-^)
さて 到着
今日はどんなことが起きるのか、起きないのか 楽しみです。
入渓早々 かわせみさんに、いきなりの尺やまべ8号です!
水はかなりクリアーで、注意しながら歩かなければ気ずかれてします。
程無く かわせみさんに、びっくりの尺やまべ9号です!!
早朝に出ていた霧がちょっと心配でしたが、時間とともに素晴らしい天気となりました。
まもなく かわせみさんに、おったまげの尺やまべ10号です!!!
これは尋常ではありません。
私の好きな場所です。
このような所は、いつまでも眺めていたいですね。
4連荘で かわせみさんに、有り得ない尺やまべ11号です!!!!
しかも36cm こんな大きいのは、初めて見ました。
そして胸板?の厚いこと、ボディビルダーのようです。
釣り人の足跡発見、アタリもなくなり移動です。
次の溪は天気が良くて気持ちいいのですが、水量がありません。
ここにも釣り人の足跡が・・・
しかしさすがはかわせみさん デカパン34号です。
ここは短時間で諦めて、最後の溪へ移動です。
最後の溪 ここも水量がありませんが、苔むす石が多くなり
私にとっては最高の渓相です(^_^)
写真提供 かわせみさん
この前後のサイズは結構釣れました
そして デカパン24cm
実にきれいな魚体 ほれぼれします♪
溪がだんだん細くなってきました
本日はこれにて終了です。
1日で尺やまべが4本も釣れる溪には驚きです。
このまま大きくなれば、40cmオーバーも夢ではないかもしれません;(^.^);
この溪をいつまでも大切にして、ぜひ あるがままの姿であってほしいと思うものです。
私の釣行は釣果半分、渓相を楽しむのが半分です。
今日は夢瑠の小滝を見ることができたし、
ステキなデカパンに出会うことも出来、とてもいい1日でした♪
天気に恵まれたこともあり、大変満足な休日を過ごすことができました。
かわせみさんに感謝です。
今日は暑くなりそうです。
予定がなくなり急に行けることになり、かわせみさんとやってきました。
ここは かわせみさんが足を棒にして探し当てたポイント。
ぜひ 大物をゲットしてほしいものです。
ゲットしました。
いつもとはやや違う所でヒットした、尺やまめ 34cm。
子孫を増やしてくれよと、そっとリリース(^_^)
写真提供 かわせみさん
さて次は かわせみさん 長年希望の渓。
なかなかユニークな入渓方法ではありましたが、無事到着。
かわせみさんは ヤマメも含めて4目釣り。
私は何とかオショロコマに会えました。
しかし 生命反応少なく、移動です。
最後の溪です。
下流側は浅くポイントも少ないので、上流側に移動してみました。
これが 正解でした。
ようやく 少し大きめのヤマメをゲット。
すぐ後に やってくれました デカパン19号。
そして こんな小さなポイントを探っていると・・・
私にもデカパン 28cmが来てくれました。
ピカピカの夏ヤマメです(^-^)
その後 まもなく脱渓。
ここから車に着くまでの暑いことと言ったら、ギブアップ寸前です。
アスファルトの照り返しが強烈で、しまいに両足のウラがシビレてきました。
ようやく車にたどり着いたころには、もうヘロヘロです。
かわせみさんからいただいた水も、あっという間に飲んでしまいました。
おまけに 立ちくらみです。
車の中では、足までつってしまいました。
しかし これも短い夏の間だけでしょう。
夏 満喫の1日でした♪
かわせみさん またよろしくお願いします。
3連休のこの日、私にとって遥か彼方の溪へやってきました。
宿泊は行き当たりばったりで、その適当さが楽しい釣行です♪
先導は もちろん『かわせみ隊長』です。
2日目の天候は不安ですが、1日目はなんとかなりそうです。
峠を越えると、いきなりガスっています。
こんな石碑を見ながら、もう少しで到着です。
さあ 到着。
さっそく 釣りスタートです。
最初の溪は、やはりガスっています。
ここで かわせみさんが、いきなりのデカパン13号ゲット。
写真はブレブレで載せられませんが、立派なデカパンです。
きれいな水がサラサラ流れています。
しかし その後がサッパリです。
次の溪へ移動です。
次の渓です。
しかし この方の知識や情報はどれ程あるのでしょうか。
もう マシーンと言ってもいいかもしれませんね(^_^)
いいポイントですが、残念でした~
そして 可愛いヤマメ ゲットです♪
写真提供 かわせみさん
ここで 思わぬ所で強い引きが・・・
デカパンのお出まし、嬉しい1尾です(^-^)
さて 次に移動です
ここは かわせみさんの深い読みがありました。
なんと その読みがズバリ的中!
デカパン14号 恐れ入りました
さて 本日最後の溪です
水量も ちょうどよさげです。
しかし ほとんど何も釣れないまま、砂防ダムまで来てしまいました。
今日は ここまで・・・ と思っていると、隊長が何やら嬉声を発しています。
急いで行ってみると、何だかわからない魚を釣り上げています。
勝手に命名 ピラミッド型デカパン15号です。
どこから見てもエジプトのミラミッドに見える恐ろしくゴツいデカパンです。
さて 次は今宵の宿探しです。
うろうろしたあげく、某高級旅館(真っ赤なウソ)で風呂に入り、汗を流してスッキリ。
プロ野球のオールスター戦を見ながら、知らないうちに寝てしまいました。
宿賃は限りなくお安く上がりました・・・;(^.^); もひとつおまけに大汗。
しばらく雨が降っていません。
今日も渇水との戦いになりそうです。
ですが 大ベテランのかわせみさんのこと、
溪の選択には万全を期していることでしょう。
はたして最初の渓は、タップリのきれいな水でナイスです。
ところが何やら大工事をしています。
ここもいずれ釣りができなくなってしまいそうで、とても残念です。
そんな暗い気持ちでスタートしましたが、入渓早々
ここで立派なヤマメに出会えてひと安心です。
本日も颯爽と釣り上るかわせみさん。
上にあるかわせみさんの好きなポイントへ向かいます。
そこでは本日もドラマが起きたようです。
途中 短時間ですが青空が広がりました。
それほど気温も高くなく、とても爽やかです。
ここは以前 大物を目撃したポイントです。
とにかく水がきれいで、ほれぼれします。
しかし ここでは釣れませんでした。
写真提供 かわせみさん
さらに進んだところでキレイなヤマメをゲット♪
少し上で かわせみさんが格闘しています。
デカパン12号 登場。
少し弱ってしまい心配したのですが、ロケットのようなダッシュで
無事 帰って行き、ひと安心です。
ここらで 次の溪に移動です。
しかし水量不足です。
さらに移動です。
次の溪はなかなかよさげでしたが、魚がいません。
しかも 先行したかわせみさんが戻ってきて、クマの足跡がたくさんあるとのことで撤収です。
魅力的なポイントがたくさんあるのに、とても残念です。
本日はこれでおしまいです。
今日もうっとりするような風景を見ることもできたし、
きれいなヤマメに出会えていい1日でした。
かわせみさん 今日もありがとうございました。