ジジババからのお答え

若い人から色々の質問を受けます。そのひとつひとつにお答えしています。最近は同年配の方の質問にもお答えしています。

お米を食べよう

2008-06-30 10:47:57 | Weblog
Q: お米には、たんぱく質が相当含まれているということですが…

A: ごはん一杯(約150g)に炭水化物(糖質)はジャガイモ3コ分(316g)、蛋白質は牛乳の二分の一杯分(111ミリリットル)、その他にビタミンB1、鉄分、食物繊維などが含まれています。
 一汁三菜は、ごはんに、汁、三種類のおかず、例えば、肉や魚、卵や豆腐などを使った主菜、あと二つを野菜や海藻、きのこなどを中心に食ベると栄養バランスがいいです。
 玄米にするとより栄養価が高い。世界規模で食料危機が叫ばれている昨今、日本人はもっと自国のお米を食べましょう。


ジジの一言
ご飯がやっぱり美味しい。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

梅の実の利用法

2008-06-29 07:54:25 | Weblog
Q: 今年は梅の実が沢山とれました。傷んでいる実の利用法を教えて下さい。

A: ひたひたの水を入れて柔らかく煮る。冷めたら水分を切って、梅の20%の砂糖を入れ煮つめる。(焦げやすいので弱火で)
 梅ジャムを牛乳に混ぜると、即席のフルーツヨーグルトができます。種は食べながら出して下さい。


ジジの一言
これを食べるとガゼン、食欲が。見ただけで唾も出てきます。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

終末期相談料

2008-06-28 08:33:51 | Weblog
Q: 後期高齢者医療制度の発足に件って導入された終末期相談料を凍結……

A: 中医協は、七月一日からその運用を凍結することを了承。導入からわずか三ヵ月で凍結に追い込まれたのは、国民の高まる批判を無視できなくなったからです。
 これは医師が回復の見込みがないと判断した七十五歳以上の患者や家族と、延命措置をとらないことなどを文書で確認すると、患者一人あたり二千円の報酬が医療機関に支払われる仕組みです。
厚労省の調査では四月に同支援料を請求した国立病院は一つもなかったということです。
 ……医療関係者にも良心があったと喜ぶべきでしょう…


ジジの一言
こんなことでお茶を濁すつもりなのか。変なことばかりしていると「祟り」があるかも。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

平和行進

2008-06-27 05:50:20 | Weblog
Q: 岐阜を旅行中、平和行進に出会い、私も少し歩きました…来年は神奈川県を歩きたいです…

A: 1958年6月、東京で8月に開かれる第4回原水禁止世界大会をめざし、被爆地の広島から1人で歩きだした人がいました。西本あつしさんです。日に日に行進者は増え、東京に入ったときには数万人の大行進に。
 以来、毎年行われ、ことし50周年になります。広島・長崎で開かれる世界大会に向けて全都道府県をめぐる11の幹線コースと網の目行進で全国の7割の自治体を通ります。広島までの全行程約千キロ。日程の半分を越えた行進は、雨の日も炎暑の日も歩き続けます。


ジジの一言
すごいですね。始まりは一人だったですね。今は世界中ですよ。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

派遣の待遇

2008-06-26 12:01:42 | Weblog
Q: 派遣も正規と同待遇…

A: ルクセンブルグで行われていた欧州連会(EU)雇用社会問題相理事会は十日、派遣労働者に正規労働者と同等の権利を盛り込んだ派遣労働者指令案に合意しました。
 合意された指令案は派遣労働者が一日目から賃金、休暇、出産休暇について、正規労働者と同一の待遇を受け、食堂、託児所、輸送サービスでも同一の利用権を持つことを規定しています。EUにおける八百万人の派遣労働者にとって朗報。
 ……同じ資本主義の国でも、EUはアメリカや日本とは随分違いますね…


ジジの一言
上が変われば、随分違う。そのためには下も変わらなくては。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

漁業!おまえもか…

2008-06-25 09:38:25 | Weblog
Q: 魚が食べられなくなる…

A: 魚は日本人の生活に欠かせませんが、その漁業が、燃油価格の高騰で経営できなくなり、全国規模でいっせいに休漁しょうとしています。大日本水産会、全日本漁協連合会、日本かつお・まぐろ漁協など、十二団体が「緊急燃油対策会議」で確認しました。
 現在、日本の水産自給率低下傾向にあり、2006年には59%と輸入依存が高まっています。世界的にも魚の需要が増えています。
 EUでは燃油高騰対策として、漁業者に直接助成しています。日本でも燃油価格に対する補てんは必要です。また市場では大手スーパーなどによる買いたたきも横行しています。
 日本は世界的にみても豊かな漁場を持っており、漁獲技術も優れています……長期的に国民の食を守るためにどうするか…稲作と同様に国民的議論が必要です…



ジジの一言
海辺に住んでいるにもかかわらず、海のことを知りません。漁業にも押し寄せる大波。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

こんな「即決」許さない

2008-06-24 08:31:33 | Weblog
Q: 六月十五日に通常国会が終わりましたが、重要な法案がたいした審議もしないで採決されています。議会制民主主義は審議を尽すことだと思っていたのですが…

A: 宇宙基本法案、国家公務員制度改革基本法案、少年法改定案の修正案がそれぞれ採決されるまでの時間は二時間、一時間半、三時間でした。
 宇宙基本法案は軍事利用に公然と道を開くものです。国家公務員制度改革基本法案は官民人事交流の規制緩和で癒着をさらに拡大し、公務員の労働基本権の回復もあいまいです。少年法に至っては、原則非公開となっている少年審判も遺族らの傍聴を認めるという少年法の基本理念にかかわるものです。
 国民の間で大きく意見が分かれる重要法案が与党と民主党が水面下で「修正」を行い、すべての党が加わっての審議もせずに可決されています。
 ……民主党も与党よりは、多少まともと思っていましたが…ガッカリ…これでは政権交代しても変り映えしませんね…


ジジの一言
形骸化される民主主義。選挙がなくても、勝手なことが出来ないと政治屋どもに思わせなくては。時には直接民主主義か。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

どんぐり

2008-06-23 09:40:05 | Weblog
Q: 縄文人はどんぐりを粉にして、何度も水に晒し、主食にしていたということですが、森のねずみはそのまま食ベて大丈夫なのでしょうか…

A: どんぐり(特にミズナラ)にはタンニンが多量に含まれ、摂取されたタンニンは消化管内で内壁や粘膜のタンパク質と結合し、潰瘍などの損傷を引きおこします。さらに、この結合した物がそのまま排泄されてしまい、体内のタンパク質がどんどん失われてしまいます。
餌として、大量に食べる野ネズミはタンニンによる悪影響は受けないのでしょうか…日本中に広く分布し個体数も多いアカネズミの調査によると、唾液中にタンニンと結合するタソパク質があり、腸内にはその複合体を再利用可能にする細菌が働らています。
……ねずみが、どんぐりを貯えることは森にどんぐりが散らばっていくことに。小さなねずみが森ともちつもたれつ、森を守っているのです…


ジジの一言
水野さんが亡くなりましたが、「生き物って凄いですね」といったように思えます。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

資本主義の限界

2008-06-22 08:51:27 | Weblog
Q: 最近、「資本主義の限界」ということをよく聞くのですが…

A: 二十一世紀の世界は利潤第一主義で展開しています。そのなかで貧困と格差が世界的規模で広がり、飢餓人口は年間四百万人ずつ増え続けています。そして投機マネーが暴れまわり、各国の国民生活や途上国の経済を破壊しています。同時に地球環境が破壊され、人間の生命の維持も難しくなってきています。
 歴史的に見ると、十九世紀までの資本主義は古典的な資本主義で、国家は基本的に経済活動に介入しませんでした。
 しかし、1929年の世界大恐慌を契機にケインズ主義が採用され、恐慌を抑える目的で、国家がさまざまな財政金融政策で、経済をコントロールするようになりました。1970年代にはケインズ主義がだめになり1980年代から新自由主義が、それにとって代わります。
 新自由主議は市場原理主義とも言われ、国家は大企業への応援はするのですが、国民生活にかかわる部分はすべて弱肉強食の市場まかせです。サッチャー、レーガン、日本では小泉・安倍政権の政策です。
 ラテンアメリカでは新自由自義が失敗し、民主政権、左翼政権がこの大陸に広がっています。また、東南アジアでも新自由主義のおしつけによる経済破綻から、自主的で民主的な経済秩序を模索する状況が生れています。
 日本も、資本主義の枠組の中で国民の暮らしを守るルールある経済社会‐経済的民主主義にすすむべきです。現にヨーロッパ(EU)などは、そうした方向で努カしています。


ジジの一言
日本の大企業は多国籍企業として世界中に広がり、超国家的性格を持ち始め、国の行方に左右されない企業を目指しているようです。要するに日本には足を乗せているだけで、そこに生きる人間は単なる道具で人として考慮することはありません。これが資本主義の行き着く必然です。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて

どこまで伸びる…

2008-06-21 05:54:28 | Weblog
Q: 高い木もありますが、どうして200メートル、300メートルの木がないのでしょうか…

A:
1) 葉以外の部分も生きている以上呼吸をしてエネルギーを消費します。それをまかなうだけのエネルギーを葉の光合成作用で確保されないから…

2) 大きな木の上のほうでは、新しい茎や葉をつくる芽が老化して伸びない…

3) ある程度成長したらそれ以上伸びないように遺伝的に決められている…

4) 高い木になると根が吸収した水を葉まで届けるのがたいへんで、葉がつねに水不足状熊で光合成生産が低下し、成長が鈍るから…

四つの理由が考えられるとのこと。あなたはどれを選びますか…


ジジの一言
4でしょうね。水と重力との関係でしょうか。



  
今日の風景



海辺


人気blogランキングに参加しています。ジジババを一押しおし上げて