goo blog サービス終了のお知らせ 

とーちゃんのおべんと

ずぼら親父のどか弁記録(昼めし一時休止中)センスの無さはご愛敬
ボリューム一番 濃い味二番、三時のおやつは食べません!

2011年1月1日

2011-01-01 14:41:40 | 徒然


新年明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願い申し上げます





などと





決まりきった挨拶を書いてみましたが





年々正月気分というのも薄れているような気もします。

帰省でもすればまた違うんでしょうが、

アタシの場合ラッシュがいや、今は車処分しちゃいましたが渋滞もいや。

まぁ好きな人はいないと思いますがね。

だもんで家を出てから盆と正月は帰省したことが無いときたもんだ。

薄情な倅だね。


田舎にも帰らんし、まして正月なんか出かける気にもならんしな、

テレビつけてもいつもどこも一緒、つける気にもならん。

てなわけで寝正月、こいつが一番いいね!!



新年早々引っ越しなんてゆー大仕事も控えてるし

てことで今日は呑んで、喰って、寝て・・・








明るい時間の酒ってなんでよくまわるんだろ・・・






 
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月1日 上重朋文~港北区 隠れ家ラーメン~

2010-07-01 20:07:40 | 徒然

今日は会社の創立記念日で半ドン、社長の話やら何やらで実質仕事し
てるのは二時間少々、通勤時間のほうが長いよっ!どうせなら休みに
しろーーっ!!


てな訳で昼は久々におじさんの家(店)でラーメンを。

普通のお家、しかも通りから入った分かり辛いとこにあって、案内板
もなんにもない。知らない人はまず行けません。
なのでここでご案内させていただきまーす!

屋号はズバリ“上重朋文”主のお名前そのまんま!






横浜市営地下鉄の岸根公園下車、ローソンの前を新横浜方面へ。
         (画像の右側切れた所ににローソンがあります)








一つめの信号を右に折れ、坂を見上げると小さく見えるはずです。
目印は「ラーメン」の赤い幟と「餃子」の提灯。












ね、普通の民家。これじゃ「いらっしゃいませ」って書いてあっても
入るのためらっちゃうかもね。







んで、本日はなにを召し上がったかとゆーと、






これっ!坦々麺・・・って最初に画像アップしてるし^^;





前回も坦々麺だったんで違うのにしようって思ってたんだけどね、今日
はとっても暑かった。汗かきついでに、思いっきり汗を出させていただ
きましょう!!

奇をてらったラーメンではありませんが、基本に忠実な丁寧な仕事が
なされているのが分かるという感じです。たっぷりのスープに細麺、
飲みきれないかたが多いかと思いますが、ワタクシ的にはとっても嬉
しいです^^
舌もお腹も満足させていただきました!








麺のお品書き、夏場は冷やしも。この他一品もかなり充実しております。
価格設定は少しお高めでしょうか?でも味と量をみると妥当かなと思います。









私は身内ですが、結構ブログに載せてくださっている方がおりますの
でこの辺りをご参考ください!!

     ↓↓↓

http://www.eat.chibidebu.com/yokohama/post-38.html
http://blogs.yahoo.co.jp/arapro7/47052165.html
http://joujies.blog105.fc2.com/blog-entry-504.html
http://blog.goo.ne.jp/ramen-ajikome/e/57826c223582a145f711c11877d73fa2/?ymd=200902&st=0
http://aki-yoko.blog.ocn.ne.jp/blog/2008/08/post_6efa.html




次回はちがう麺をアップしたいと思いまーっす。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月12日 真紅な林檎

2009-12-12 23:06:19 | 徒然


近所の公園です、たまに散歩にでかけます。




そしてこんな古民家があったりします。








    







そして、こんなヤツがいたりします、こいつはヒッチ撮影です。










帰りに、以前よく寄っていた八百屋さんに久しぶりで立ち寄りました。

ヒッチはバナナを、父ちゃんはと言うと、

見つけました、まっ赤な小振りのりんご、紅玉です。

甘いだけのスポンジのようなりんごは嫌いなのですがコイツは別です、

程よい酸っぱさとしっかりした実が別格だね、なんでこういう旨いも

んが影を潜めるんだろう?梨の二十世紀も然りだよね。

昔からの品種って作りづらいとかあるんでしょうか?

そんな訳で、バナナと林檎をぶらさげて昼間の温かい一刻、ぶぅらぶら

と日差しを浴びてまいりました。

もちろん林檎は丸かじりです(^_-)-☆



      







コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上重朋文

2009-11-19 18:02:36 | 徒然
なんのこっちゃ??


今日はちょっと行くところがあって仕事は休み。

その帰り遅めのお昼をいただきに寄ったところがここ

         ↓




タイトルの「上重朋文」は屋号で、主のお名前そのまんまなんです。

屋号もそのまんまなら、お店も自宅そのまんま、くつろげます。

             住所:横浜市港北区岸根町408-7



で、その朋文さん、私の叔父なんです、叔母さんと二人でやってます。

私が新潟の実家にいるころは六角橋で中華料理店やってたっけなぁ。
その後、都内で中華と山菜料理中心の新潟の酒を集めた居酒屋を長い
こと営んでおりました。

なので、ラーメン屋さんなのですが一品料理も充実しています。


味の評価は身内なので当てになりませんが、身内贔屓を差っ引いても
かなり旨いラーメンと思います。

スープは中華のオードソックスなスープですが、きちんとした仕事が
されているので、アッサリでしっかりコクがあります。

ラーメンのスープをたっぷり張ってくれるのがとっても嬉しいですね、
飲みきれない方もいると思いますが、自分の中ではスープの少ない
ラーメンはどんなに旨くてもそれだけで評価“-1”です。



で、本日いただいたのは、坦々麺、と餃子




私辛いのが好きなので、坦々麺はラー油をちょっぴりたらしました。
スープのコクと胡麻の香り、ラー油の辛みがそれぞれしっかり立っていな
がら、ちゃんと纏まっている感じで好みのタイプです。


餃子も変わった特徴はありませんが、安心できる味と言うんでしょうか、
ホッとする味です(身内なのでこういう表現になるんでしょうか)



お近くで興味ある方はぜひお立ち寄りください。

「上重朋文」で検索すると第三者のご意見がご覧になれますよ。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊花展

2009-11-08 17:40:24 | 徒然
お隣の駅の構内でささやかながら菊花展が開かれていました。

菊のことは全然判りませんが、

みなさん手塩にかけてそだてていらっしゃるんでしょうね。



























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

咲いた咲いた

2009-08-26 05:25:23 | 徒然
8月15日の日記に書いた紅葉葵 

昨日やっと花開きました

        


父ちゃんが出かけるころはあと一息

     

後は母ちゃんと息子に託して


行ってまいります



昼間はこんな
      

感じだったようです



父ちゃんが家に帰るころには

一瞬の輝きを終えるところでした

       

花の命は短くて・・・

でもこいつは種をもらってから三年目で花をつけました

しずかにゆっくりと

この日のために蓄えていたのでしょう

これからも花をつけることでしょう

短くないですよね


もうひとつ小さなつぼみができていました

少ない土ではこれが精一杯なのでしょうか

                   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えのすいのくらげたち

2009-08-16 19:18:34 | 徒然
父ちゃんの大好きな水母

         自分も海に浮遊しているような錯覚を覚えます

    片手での撮影ですので画のほうはご勘弁を



              
アマクサクラゲ



                   



       ミズクラゲ
       



                  

            




                  ハナガサクラゲ
                  



キタカミクラゲ


                       



                    アカクラゲ
                    

   



パシフィックシーネットル       


                     




すみません、名前忘れました。

 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕾がついた

2009-08-15 03:06:08 | 徒然
                

「モミジアオイ」

半年の入院後二か月寝起きし、一年通った障がい者厚生施設

そこの玄関の前に植えられていた

一昨年種をもらってきて去年蒔いてみた

去年は花を見せてくれなかったけど今年は蕾をつけています

          

花が開くのが楽しみです


・・・・おまけ・・・・


ベランダではかわいそうな気もしますがぶどうがあります

水をやる以外ほとんどいじりませんが、僅かばかりの実をつけます

ちゃんとぶどうの味がする、結構甘いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月2日べんとネタがありません

2009-08-02 13:06:42 | 徒然
我が家の階下にはクルマの中古屋があります。
国産が主ですが、古いクルマが並んでます。なかなか渋いですよ。

プリンスグロリア スーパー6


多分父ちゃんと同じくらいの産まれですかねぇ?
古いクルマはなかなか個性的で好きです。



そらうみちゃんの日記を読んで桃が食べたくなったらしく、母ちゃんが仕入れてきました。

     ↑母ちゃんの分            ↑父ちゃんの分

父ちゃんは種のまわりが大好きなので良いです
ヒッチは手を出しません・・・?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする