goo blog サービス終了のお知らせ 

JJ0JID 移動運用日記

アマチュア無線局 JJ0JIDの移動運用記事です。
たまに独り言も・・・。

4月5日(土)6日(日)移動日記

2025-04-06 20:47:41 | 日記
土曜日は福島県に移動
会津若松市のNEW PKへ・・・・
何時もは会津観音の後ろを通過していたけど、PKが観音様の直ぐ近くだったので
折角だからお顔が見える場所まで行ってみた
現在、お色直し中という事で薄いピンク色をしていました
横には磐梯山が見えるが、一緒に写そうと思うと場所を移動しないと無理みたい
田んぼで作業していた方にお願いして、あぜ道を田んぼの中まで・・・・
一緒に写すとこんな感じ・・・・
高圧電線も写ってしまった😅
撮影後は、観音様のすぐ後ろの球場へ
会津若松市営河東球場
ここからも、磐梯山は良く見えた
ボチボチのコンディションの中クラスタUPのお陰でQSBはあるものの沢山の局と交信出来ました
続いて、喜多方市
ここも新しく仲間入りした公園
山都スポーツ森林公園
公園内は冬期休業?
グランドの入り口には針金が張ってありました
駐車場には車は一台も見当たらず、ログハウスも留守・・・・
会津若松市に比べるとコンディションは上がったのかな?
でもCWはソコソコ・・・・
まぁ取り敢えず移動した・・・って事で
帰りに、五泉市の水芭蕉公園へ・・・・

日中は駐車場も一杯だったと聞いていたけど、5時を過ぎた頃は駐車場にも車は無く園内ですれ違う人も無し
5分咲きってとこかな?
写真も撮れたし大満足

日曜日は近場で・・・・
土曜日に交信した局から「田上町は行かないの?」って聞かれたので、早速田上町へ・・・・
新PKたがみバンブーブー竹林駐車場
シーズン中なら、絶対運用出来ないだろうね
オフシーズンだったので、飾りで使っていた竹細工は解体されて野積に・・・・
小雨交じりの天気だったので、人も来ない・・・
ラッキーだったんだね(笑)
SSBもCWも大盛況!!
お昼までサービスしました
一度お昼に自宅に帰り、「サスケ」を連れて午後の部へ・・・・
新潟市北区の新公園
豊栄木崎野球場へ・・・・
運用を始めると、雨が強くなってきた
自作アンテナの欠点は、防水性・・・・
途中で、急にSWRがピコーンって上がってしまう(涙)
周波数の選択も悪かったので、短時間運用
バックアップのUSBも忘れていたので、交信局数が少なくて助かりました(^_^;)


【独り言】
今年も、●●ラリーが始まりましたね
今年から隣県も参加と聞いていますが、移動局にとっては運用周波数が無くなって大変になります
コンテスト同様運用周波数を7.100より上の周波数とかならないんでしょうかね?

今日は運用周波数が混みあっていたので、7.075を使用しました
7.074はFT8のDXの周波数?なのかな?
詳しくは分りませんが、聴取の後、周波数チェックをして、運用を始めましたが、暫くするとビートの妨害が・・・・・
ピロピロもシャーも聞こえて無かったので使い始めたのに・・・・・
声を出して(コールサイン付)「使ってまーす」って言ってくれれば移動しますが、ビートだけで妨害してきた場合は、こちらも意地になりますよね


(VY TNX JI7VQP局 JE1MGR局 JP2GRJ局 JA9ECK局 JP7OEW局) 

移動先対象アワードポイント

会津若松市 JCC0702
PK-174 会津若松市営河東球場
GC-014 会津磐梯cc
MU-103 昭和なつかし館
IC-022・023
TW-176 会津若松中継局

喜多方市 JCC0708
PK-185 余間とスポーツ森林公園
MU-107 喜多方市美術館
KI-027 山 都

南蒲原郡田上町 JCG08016B
PK-306 たがみバンブーブー竹林駐車場
GC-007 湯田上cc

新潟市北区 JCC080101
PK-229 豊栄木崎野球場
MU-113 水の駅ビュー福島潟
IC-002・003




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。