歯科医物語

歯科医、現在 休養中、「木偶庵」庵主、メインサイト http://www.jiro-taniguchi-fan.com/

緊急事態宣言 静岡県も 入るべきの声

2021-01-13 22:24:46 | ☆時事問題
 全国で感染拡大が続く中、政府は1月13日、緊急事態宣言の対象を首都圏の1都3県から関西や東海地方にまでエリアを拡大しました。静岡県も対象エリアに入るべきとの声もあがっています。 <県疾病対策課 後藤幹生課長>「まだ年末年始の帰省や移動にともなう感染が半数近く計上されている」  年が明けてから急増した感のある新型コロナウイルス。 <菅総理>「7府県を特措法に基づく緊急事態宣言の対象とします」  政府は緊急事態宣言の対象エリアを正式に拡大することを発表しました

。12日まで政府に要請していた大阪や愛知などが対象に含まれたため、交通の大動脈が通る太平洋側のエリアでは静岡県だけが残されたような形です。 <熊坂良記者>「首都圏などを中心に緊急事態宣言が発令されていますが、現時点で県ではまだ政府に要請はしていません。このことについて街の人はどのように思っているのでしょうか」 <街の人>「中途半端にするくらいならビシッと出してもらいたいですね。もっと強く言ってもらってもいいかな。なんで静岡だけ出さない

。行き来もありますし」「要請までもしなくてもいいかなって。現状では。も経営者は。 <飲食店店主>「周りの状況を考えると(緊急事態宣言は)出しっとこれから増えてきたら制限した方がいい。愛知とかの緊急事態宣言を受けて、その流れで(コロナ感染者が)減ったらいいかなと」  静岡市の飲食店てもいいんじゃないかと思う。(県内も緊急事態宣言が)出ているのと同じような状況ですから、お昼の時間帯以外は、暇なのが現実です」 <12日の川勝知事の会見>「現時点では緊急事態宣言を国に要請する状況にはない」  県は緊急事態宣言の対象に含むことを政府に要請するつもりはないとした上で、14日、不要不急の外出自粛を県民に要請するなどの対応策を示す方針です
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「ジョンソン& ジョンソン... | トップ | 映画 「フィールド・オブ・... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

☆時事問題」カテゴリの最新記事