Jリーグで、ありえない誤審が相次いでいます。
どちらも浦和レッズの試合だというのは、何かあるのかもしれませんが。
先日のマリノスとの試合では、ゴールネットを揺らした選手を間違えて、ゴールかオフサイドかで揉めました。
マリノスの選手ならばオフサイドポジションだったのですが、レッズのオウンゴールとして、ゴールを認めました。
抗議と運営側の資料(たぶんビデオ)から、いったんオフサイドの判定にとしましたが、再びゴールを認めました。
マリノスとしても、自分の選手が押し込んだゴールをオウンゴールとされるのは、気持ちが悪かったのでしょう。
同じようなケースが、レッズと湘南の試合でもありました。
こちらは、明らかな湘南のゴールが認められなかったのです。
これは、両チームも観客も何が起こったのかわからないまま、試合が続行されレッズの選手が負傷するまで継続しました。
さらに、マリノスとの試合では、まったく手に当たっていないのにハンドととして、PKをとりました、
以上の誤審で明らかなのは、審判の視力に問題があることです。
審判の資格を、毎年更新することにして、実施の練習試合で、視力の確認を行うべきです。
ビデオ判定を導入すると協会側は言っていますが、それより先にやることがあるはずです。
それだけでなく、試合の運営能力のない審判が、数多くいます。
審判資格の更新確認制度を、今年度から導入すべきですね。
どちらも浦和レッズの試合だというのは、何かあるのかもしれませんが。
先日のマリノスとの試合では、ゴールネットを揺らした選手を間違えて、ゴールかオフサイドかで揉めました。
マリノスの選手ならばオフサイドポジションだったのですが、レッズのオウンゴールとして、ゴールを認めました。
抗議と運営側の資料(たぶんビデオ)から、いったんオフサイドの判定にとしましたが、再びゴールを認めました。
マリノスとしても、自分の選手が押し込んだゴールをオウンゴールとされるのは、気持ちが悪かったのでしょう。
同じようなケースが、レッズと湘南の試合でもありました。
こちらは、明らかな湘南のゴールが認められなかったのです。
これは、両チームも観客も何が起こったのかわからないまま、試合が続行されレッズの選手が負傷するまで継続しました。
さらに、マリノスとの試合では、まったく手に当たっていないのにハンドととして、PKをとりました、
以上の誤審で明らかなのは、審判の視力に問題があることです。
審判の資格を、毎年更新することにして、実施の練習試合で、視力の確認を行うべきです。
ビデオ判定を導入すると協会側は言っていますが、それより先にやることがあるはずです。
それだけでなく、試合の運営能力のない審判が、数多くいます。
審判資格の更新確認制度を、今年度から導入すべきですね。