今秋は、韓流ドラマ以外に日本のドラマを見ている。
「家政婦のミタ」
と
「妖怪人間ベム」
今日は「妖怪人間ベム」について書いてみようと思う。
これはアニメで大昔放送されていたけれど
私は多分再放送を小学校低学年頃ちらっと
東京12チャンネル(現テレビ東京)で見た気がするんだけど
幼少過ぎて←笑
と、絵が気持ち悪過ぎて(怖すぎて)
多分途中で見るのをリタイアしたんだと思うので
ストーリーは一切覚えてない。
なので、妖怪(ベム・ベラ・ベロ)の勧善懲悪ストーリーだったんだ、と
今更ながら知ったwww
ドラマが始まる前は
ベラ役は、杏さんのキャスティングはナイス
アニメからそっくりそのまま実写化されたようで嬉しかった。
ベムは、KAT-TUN亀梨和也。
ベラよりも背がちっちゃくて華奢なベムってどうなんだろう?っと、
眉をひそめまくったが
そんな事はドラマを見りゃ、すぐ吹っ飛んだ
最近当ブログに来てくださる方はご存じないと思うが
以前
2006年~2010年赤西仁KAT-TUN脱退までの間、
追いかけていたんです。
KAT-TUNというグループを一人背負って立っていた感の亀ちゃん。
グループのトップである亀ちゃん出演のドラマが当たれば
亀本人やKAT-TUNの高感度や認知度、CDセールス等々上がるもんだけど
「ごくせん2」{野ブタをプロデュース」の大ヒット以降は
ドラマに全然恵まれなかった
それは亀だけの責任ではなくって
亀(KAT-TUN)の人気に甘んじて楽に視聴率稼ごうと
制作側は思ってたかどうかは知らんけど
ファンも退く位、亀ドラマは面白くなかった。
ジャニーズで華々しくデビューしたとはいえ
演技経験なんてまだまだじゃないか。
それでも主題歌の関係とか諸々大人の事情で
主役やらなきゃいけない…
私は、主役じゃなくても
たとえ脇役だとしても
地道に演技を学んでいって欲しいって思うんだけれど。
そうは言ってられないのがジャニーズ所属タレントのサダメなんだろうね。
失敗すりゃ、タレント本人がボロクソ、ネットで叩かれる。
もう、私だったら、心折れまくりだわ
ボロ雑巾。笑
芸能人って
自分の能力と可能性を信じる精神力が無いと
この世界って生きていけない、ってつくづく思う。
あ、ちょっと話ずれちゃったけれど
そんな亀ちゃんを見て
私なりに心痛めていた?けれど
この「妖怪ベム」が評判良くて嬉しい。
そう言えば
物悲しいシーンなどにちょくちょく流れる曲・・・
<ベムら3人の悲しい心情を彷彿とさせる曲> だ。
ネット掲示板をのぞいたら
「のこぎり奏者のサキタハヂメさん」がこのドラマの音楽担当だそうで
あの物悲しくてどこか懐かしい気持ちにさせる音は
のこぎりだったんだね!!
私は、口笛か…もしかしてテルミン?で音を出してるんだと思ってた。
私が小さい頃は、インストラメントに口笛を乗せてる曲って
ドラマに使ったりしてた記憶があって
この曲が流れる度に
何とも懐かしい気持ちになっていたんだね。
昨日の放送は、
誕生した瞬間から死に向う人間と、いつまでたっても死ねない妖怪の心の対比が奥深い・・。
このテーマは
土曜夜9時、家族団欒で楽しめるドラマにしては
ちびっ子達にはちと難しい内容だったかもだけど
1話目だったか
妖怪であるという正体がバレて村人から
石を投げられ追われるというシーン。
ベムは、ベロの人間の友達のお父さんを助けようとするが
姿が妖怪だった為、恐れられ発砲されるシーン。
人間を信じたい妖怪
妖怪を排除したい人間
どこか今の社会に似ていて
切ない。
鈴木福くん演ずるベロが可愛過ぎる
あの舌ったらずな喋りと
人懐っこい笑顔が心和む。
にほんブログ村



「家政婦のミタ」
と
「妖怪人間ベム」
今日は「妖怪人間ベム」について書いてみようと思う。
これはアニメで大昔放送されていたけれど
私は多分再放送を小学校低学年頃ちらっと
東京12チャンネル(現テレビ東京)で見た気がするんだけど
幼少過ぎて←笑
と、絵が気持ち悪過ぎて(怖すぎて)
多分途中で見るのをリタイアしたんだと思うので
ストーリーは一切覚えてない。
なので、妖怪(ベム・ベラ・ベロ)の勧善懲悪ストーリーだったんだ、と
今更ながら知ったwww
ドラマが始まる前は
ベラ役は、杏さんのキャスティングはナイス

アニメからそっくりそのまま実写化されたようで嬉しかった。
ベムは、KAT-TUN亀梨和也。
ベラよりも背がちっちゃくて華奢なベムってどうなんだろう?っと、
眉をひそめまくったが
そんな事はドラマを見りゃ、すぐ吹っ飛んだ

最近当ブログに来てくださる方はご存じないと思うが
以前
ワタクシ、
昔KAT-TUNファンでしたっ!
昔KAT-TUNファンでしたっ!
KAT-TUNファンって言っても
赤西仁のみ偏っていた人間だ笑
赤西仁のみ偏っていた人間だ笑
2006年~2010年赤西仁KAT-TUN脱退までの間、
追いかけていたんです。
KAT-TUNというグループを一人背負って立っていた感の亀ちゃん。
グループのトップである亀ちゃん出演のドラマが当たれば
亀本人やKAT-TUNの高感度や認知度、CDセールス等々上がるもんだけど
「ごくせん2」{野ブタをプロデュース」の大ヒット以降は
ドラマに全然恵まれなかった

それは亀だけの責任ではなくって
亀(KAT-TUN)の人気に甘んじて楽に視聴率稼ごうと
制作側は思ってたかどうかは知らんけど
ファンも退く位、亀ドラマは面白くなかった。
ジャニーズで華々しくデビューしたとはいえ
演技経験なんてまだまだじゃないか。
それでも主題歌の関係とか諸々大人の事情で
主役やらなきゃいけない…
私は、主役じゃなくても
たとえ脇役だとしても
地道に演技を学んでいって欲しいって思うんだけれど。
そうは言ってられないのがジャニーズ所属タレントのサダメなんだろうね。
失敗すりゃ、タレント本人がボロクソ、ネットで叩かれる。
もう、私だったら、心折れまくりだわ

ボロ雑巾。笑
芸能人って
自分の能力と可能性を信じる精神力が無いと
この世界って生きていけない、ってつくづく思う。
あ、ちょっと話ずれちゃったけれど
そんな亀ちゃんを見て
私なりに心痛めていた?けれど
この「妖怪ベム」が評判良くて嬉しい。
そう言えば
物悲しいシーンなどにちょくちょく流れる曲・・・
<ベムら3人の悲しい心情を彷彿とさせる曲> だ。
ネット掲示板をのぞいたら
「のこぎり奏者のサキタハヂメさん」がこのドラマの音楽担当だそうで
あの物悲しくてどこか懐かしい気持ちにさせる音は
のこぎりだったんだね!!
私は、口笛か…もしかしてテルミン?で音を出してるんだと思ってた。
私が小さい頃は、インストラメントに口笛を乗せてる曲って
ドラマに使ったりしてた記憶があって
この曲が流れる度に
何とも懐かしい気持ちになっていたんだね。
昨日の放送は、
誕生した瞬間から死に向う人間と、いつまでたっても死ねない妖怪の心の対比が奥深い・・。
このテーマは
土曜夜9時、家族団欒で楽しめるドラマにしては
ちびっ子達にはちと難しい内容だったかもだけど
1話目だったか
妖怪であるという正体がバレて村人から
石を投げられ追われるというシーン。
ベムは、ベロの人間の友達のお父さんを助けようとするが
姿が妖怪だった為、恐れられ発砲されるシーン。
人間を信じたい妖怪
妖怪を排除したい人間
どこか今の社会に似ていて
切ない。
鈴木福くん演ずるベロが可愛過ぎる

あの舌ったらずな喋りと
人懐っこい笑顔が心和む。




何故か投稿できませんでした(汗)
遅れてごめんね~。
そうですね。アニメは激しかったですよね。
怖かった思いでしかないです
(多分、それで挫折したんだと思う)
余談ですが昔のサザエさんも
絵や立ち振る舞いが荒かった気がします。
いつからあんなにマイルドになったんだろう??
暗い話だけど
今の世相と合っていて良い作品だと思うよ。
時間が合ったら是非見てね。
私も妖怪人間の1回目を先日みました。
目的は北村一輝さんですけど・・・笑
子供の頃に見た妖怪人間はアニメだった事もあり、ドラマよりもっと激しかったような???
「人に姿をみせられぬ獣のようなこの身体♪」
っていう主題歌ですが、獣って身体じゃないよなぁ~って
子供の頃ツッコんでおりました。汗
暗い話なので、3話以降(ビデオは撮ってるけど・・)見るかまだ決めておりませんが、亀梨君の為に視聴率には下がって欲しくないですね。