
夏の甲子園、埼玉大会はじまる
既に全国20以上の道と県で始まっている甲子園代表決定大会が、 いよいよ埼玉でも今日の午後に始まる。あいにく雨の予報だがその 開幕試合は「羽生実・羽生一・児玉・深谷」ー「所沢商...

東武東上線110年
入社して朝霞市の工場に通っていたので東武東上線には縁が深い。 開通して110年になるという。国鉄の高崎線、川越鉄道(現・西武新 宿線)は開通していたが上越線は通っていなかった...

T.K.K.の思い出
昨日ここで「東武東上線110年」について書いたが、今日の朝日 土曜版の「歴史のダイヤグラム」で原武史は東急(東京急行電鉄)に ついて「T.K.K.とは何か」と題して書いている...

トランプ悪運強し
銃撃後トランプの胸に抱き付いて前方を守る金髪の女性SPの姿。 最近たまたま見直した古い映画、「動く壁」を思い出す。 ある大臣が至近距離から銃撃され身を挺したSPの一人が倒れ...

今改めて「豊かさとは何か」
一か月近く前の朝刊(朝日)に経済学者、暉峻淑子(テルオカイツコ)の インタビュー記事が載った。1989年、まさにバブル絶頂期、日本の GNPが世界一の頃に刊行された「豊かさと...

MLBオールスター始まる
アメリカMLBのオールスターが始まった。大谷翔平の第一打席は フォアボール。次々打者のヒットで3塁まで進んだが得点はならず。 今永もブルペンで待機、出番がありそう。 ここ...

ゴリ押しの北陸新幹線最終延伸案
昨日のブログは、大谷翔平のオールスター第一打席がフォアボール だったと書いてアップした。その10分後の3回、早くも第2打席が回り、 オールスター初ホームランを放った。今永も好...

真の豊かさ、暉峻淑子
3日前「今改めて『豊かさとは何か』」と題して96歳の経済学者、 暉峻淑子(テルオカイツコ)のインタビュー記事について書いた。そして、 バブルの絶頂期、1989年出版の「豊かさ...

怒りと対話、暉峻淑子インタビュー
6/21の朝日新聞「オピニオン&フォーラム」は96歳の経済学者、暉峻 淑子(テルオカイツコ)のインタビュー記事。 暉峻淑子が「豊かさとは何か」を書いたバブル絶頂期が自信過...

酒入舌出
酒が入ると口数が多くなる。良く言えば饒舌になることだが失言も 多くなる。中国ではこれを「酒入舌出(ジュルシェチュ)」と戒める。 一方、古代ギリシャでは「酒は真実を語る」と...