じんべえ時悠帖Ⅱ

ウクライナ侵略と日本憲法

 今日は憲法記念日。プーチンのウクライナ侵略、それに刺激

された中台の緊張など「新たな冷戦時代」に向け、岸田政権は

「防衛力強化」を打ち出した。

 そんな雰囲気の中でのアンケートでは憲法を意識するという

割合が増え、9条を変える方がいいという割合も以前の20%台

から37%に上がった。

 そして、今日の朝刊には「大軍拡、改憲反対」の意見広告が

二つ載る。多数の賛同者や団体の細かな名は虫メガネで見ても

読み取るのは大変だ。

 憲法を「解釈」で捻じ曲げようとしたのは故安倍首相だった。

大事なことを閣議決定したり強行採決したり、「実質改憲」を

狙ったものだった。

 真面目な議論もなく「なし崩し的」に世界にも稀な平和憲法

が有名無実化されていくことに歯止めをかけなくてはいけない

と改めて思う日である。

 

そんな5月3日の夜明け

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
ある雨の日、都内に買い物に出て、憲法改悪反対を唱える乳母車を引いた
お母さんたちの静かなデモを見た埼玉の老婦人が俳句にしました。
町会報の佳作に入選しましたが、市は政治的過ぎると掲載を拒みました。
えめ
日教組に属して居た頃、デモの度に「憲法改悪絶対反対」と、叫んでいたのを 思いだします。昭和38年に日教組を退いてなお、この気持ちは変わりません。
jinbei1947
ワイコマ様
あのプーチンも「正義」を口にしますから、正義とか真理とかは「誰の正義か」
などとなりますね。
簡略化、口語化、いいですね、憲法改正とは口語化のことなりとしたら、
これはもう皆大賛成でしょう。
ykoma1949
>>世界にも稀な平和憲法<<確かにこの国の憲法はある意味世界
の模範となる憲法で、非戦を謳う国ですから、外国は付き合い
安いですですよね、侵略しようが・・戦争はしない国ですから
ただ日本は法治国家です。大統領制ではなく君主専制国家でも
ないので・・9条はそのまま、か逆に拡大解釈のできないよう
に整備して、現在の民法などと我々の日常生活に合致した憲法
に改正していくのは、賛成です。憲法問題は奥が深く大変難しい
課題ですが憲法をもっと簡略化して誰にもわかりやすい憲法に
他の法律も口語体でシンプルでわかりやすい法律に変えないと
子供や孫たちが苦労することになります、いつまでも変わらない
ではなくて変えていいけない所、変えねばならない所、をきちんと
整備して、国民に近い憲法を作り上げたいと思いますが政治政党
の思惑が邪魔をして・・進みませんね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る