goo blog サービス終了のお知らせ 

Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

高雄(その2)

2014年05月23日 17時49分35秒 | 旅行

高雄の観光地といえばここ!蓮池潭リエンチータンです。

ここでは龍の口から入って虎の口から出ると厄が落ちるそうです。日本人の方もたくさんいらしてますね!



厄が落ちるということは、龍のと虎のお腹のなかは厄で一杯ということでしょうか?お腹のなかは通路になっており、このように飾られています。



出口がわの虎の口です。

結構お金かけてますね!

周囲の池では蓮の花が咲いています。

次はお向かいのお寺に参拝します。

こちらは内部の装飾がすごいです。


こちらは神様用の紙幣だそうです。

こちらは何に見えますか?

近寄ってみると、なんと一つひとつに仏さまが入っています。厄年の人が仏さまをいれていくそうです。


台湾へ(その2)

2014年05月21日 18時50分49秒 | 旅行
遅めの昼食です。地元の人しかいない牛肉麺屋さんです。台湾ビールも美味しいです。


近くにこのような看板が。

なぜ小樽カフェ?
少し観光ということで蒋介石記念館に向かいました。

ちょうど衛兵の交代式をやってました。暑いなかたいへんです。


こちらも暑くてヘロヘロでしたので、ホテルに向かいます。今回はオオクラホテルなので、ゆったりできました。


部屋はとてもきれいでしたが、景色が~
ビルのオーナーの家が一番うえでしょうか?

遠くに台北101が見えます。

台湾へ

2014年05月21日 18時33分06秒 | 旅行
台湾の台北、高雄に三泊四日でいってきました。羽田のJALラウンジでまずは一杯です。

こちらは蕗のサラダです。シヤキシヤキしていて、美味しいです。こんな食べ方があるのですね。

台北の松山空港に着くと映画のロケをやってました。


暑さと人だかりで見学してられません。
早速買い物に出発です。
台北では必ずのぞく竹細工屋さんです。


あれ?きれいになって、広くなってる?
もしかして!あ~先代のお爺様亡くなったのか~味のある方だったのに。

とりあえず、蒸籠を買いました。

秋田へ

2014年05月05日 16時56分11秒 | 旅行
GW中は混んでいると承知で、車で秋田に来ました。11時間かかりましたが、桜がまだ咲いていましたので、花見ができました。

まだ、山には雪が残っていますし、田植えも行われていません。

道の駅で山わさび発見!しっかりした根が付いていたので、別荘に植えてみましょう。

有名な秋田蕗も見かけましたが、別荘のヘナチョコ蕗とは違い、がっしりしてます。


さすがにこれは、持って帰れませんね。

Thanksgiving dinner

2012年12月02日 13時30分00秒 | 旅行

アメリカでは11/22はThanksgivingということで、親戚などと

食事をする風習があるのですが、私の友人はラリーの家で

パーティだといって私もお呼ばれ。車でサンフランシスコの

ラリーの家に。弁護士さんだということでかなりリッチなお宅。

すぐにウエルカムシャンパンです。

すでにテーブルセッティングが行われています。

彼も日本好きということでこのような写真が飾ってあります。

メインのターキー!みなさんBig bird!といって喜んでいます。

ホストのラリーが取り分けてくれます。

サラダからスタート。ちょっとみなさんお祈りしないの?前に見た映画

ではお祈りしてたけど!いろいろな考えの人がいるから友人との

パーティではお祈りはしないそうです。

 

みなさん料理、デザートなど持ち寄っています。欲張って

グッチャリ盛ってしまいましたが、どれもおいしい!

ワインもたっぷり。

デザートもしっかり。

食後酒も楽しみます。

宴たけなわでございます。


カリフォルニアのソノマへ

2012年12月01日 13時07分02秒 | 旅行

昔Bostonでお世話になった友人がカリフォルニアに

家を買ったのでThanksgivingのdinnerに来ないか?

とお誘いがあったので、思い切って行ってきました。

 サンフランシスコ空港からバスで二時間半、車で

バス停に迎えに来てもらって30分で到着。築100年の家を

リノベーションした物件だそうです。ビクトリアン様式だとか。

デッキが広々としています。奥に見えるのがタワーヒーターといって

ガス暖房です。

夜になるとこんな感じ。火が噴きあげています。

カリフォルニアと行ってもこちらは北部なので日中は20℃ぐらいですが、

朝晩は冷え込みます。

こんなオブジェもあります。

友人は米国人ですが日本好きなので、室内はこのような飾りが。

お土産で持って行った深川の花瓶も早速飾ってくれました。

ソノマをイメージして葡萄柄の花瓶です。

こちらの日本の箪笥もアンティークショップで買ったそうです。私の

荷物でぐちゃぐちゃです。

コーギーを二匹飼っています。


カリフォルニアへのお土産

2012年11月17日 21時51分15秒 | 旅行

休暇を取ってカリフォルニアのSonomaに行くことにしました。

随分前にBostonでお世話になった友人がSonomaに

いるというのです。音信不通になっていたのですが、ツイッターで

探して再会です。時代が進んでいますね。友人は本宅は

Boston郊外ですが、冬になるとカリフォルニアで過ごす

というのです。う~んスケールが違う!

今回、家を買ったのでThanksgivingのdinnerに来ないかと

お誘いが・・・メールでヒョロヒョロと届いて、エイヤと行くことに

しました。宿泊は友人宅なので、飛行機だけバタバタと予約して

あとはお土産です。5泊もさせていただきますから奮発しないと。

そこで買ったのがこれ。

中身はこんな感じ。これは多分、箱と中身が違いますね。大正の

ものではないように思います。

このような木製の一対の火鉢です。蒔絵が施されていて、状態も

いいです。これは値切るのに大変でした。16000円と表示されていて、

1時間かけて10000円です。

これを何に使うかというとこんな感じです。二本は冷やせます。

Sonomaはご存知のようにNapaの隣で、やはり

Wineが有名なのでパーティ好きな米国人にお役に立つ

のではと思っています。ちょっと葡萄の柄にも見えるでしょ?

こんな感じで螺鈿も少々入っています。

気に入ったので一つは自分の別荘用にしましょう。

このほかに日本酒(米国では高価です)、花瓶、

茶器などをもって火曜日に出発します。


徳島高知旅行(その7)

2012年09月05日 21時34分05秒 | 旅行

少しだけ高知市内観光をしました。ご存知はりまや橋!

小さいです。

その近くにこのような橋も。

日曜日だったので、名物日曜市も開催されていました。

骨董から農産物までいろいろあります。お土産に『小夏』というミカンを

購入。あま~い。

それから桂浜へ。ど~んと龍馬さま。

懐になにをお持ちでしょうか?

台風が接近しているということで、大荒れの桂浜です。

浜にはガードマンが立っていて、波打ち際まで近寄れません。

そんなに危険か?

このようなお堂もあって、汗だくでお守りを売られていたのが印象的

でした。


徳島高知旅行(その6)

2012年09月04日 21時33分48秒 | 旅行

さあ本日は大学OBの宴会です。宿泊&宴会は三翠園です。

こちらは山内容堂公の下屋敷跡に旅館で、容堂公と

西郷隆盛が面談した場所でもあります。このような門が残っています。

ここから車で入っていくのは少し抵抗がありますが、すごいです。

後ろのたてものがホテルになります。

園内にはこのような建物ものこっており、ちょっとした展示がなされて

います。

宴会では四万十のW君の友人の方からこんな差し入れも頂き、

ただただ恐縮です。おいしくておいしくて、ありがとうございます。