goo blog サービス終了のお知らせ 

Jimmyの『房総』セカンドハウスと酒類販売免許取得

現状有姿取引の房総の土地・準古民家をどのように再生するのか?また酒類販売免許取得への歩みも載せていきます!

骨董屋さんに行って

2013年11月24日 21時04分55秒 | 骨董

あまり骨董屋さんには行かないのですが、たまには目の保養と思い、ぶらっと店内に入ると目が合いました~おじさま逹と!店主じゃない?

この方々です。二本セットです。

気に入ったお銚子は既にあるので、本当に迷いました。一旦お店を出てやっぱり買おうと戻りました。お値段が少々予算オーバーだったのでおまけしてもらいました。おまけはこちらのお茶碗。

こちらは、少し欠けがありますので、金継ぎしなくてはなりません。
物が増える一方です。


別荘近くの骨董屋で

2013年03月06日 21時03分17秒 | 骨董

別荘の近くにも骨董屋というか、リサイクルショップのようなものが

あって、見に行くと楽しい!ちらっと見ると、碁盤と碁石がありました。

いつも、黙々と庭掃除をしてくれる父が碁盤が欲しいと言っていたのを

思い出し、恐る恐る値段を聞いてみると、二つで5000円とのこと。

二つ?あ~二セットあるのです。

碁盤と碁石は一セットで十分ですから、一セットで!と交渉開始。

結局、皿立て三つおまけにもらって2000円でゲットしました。

こんな感じです。この手のものには全く詳しくないのですが、

いい感じじゃないでしょうか。足は写っていませんが、高さは25㎝ぐらい

あります。

もちろん、石は貝でできています。

父に見せると、高かっただろ~だって。2000円もしました!


骨董市で発見

2013年03月04日 20時45分25秒 | 骨董

月に一度の近所の骨董市をブラブラして、あ~今日は

心に残る出会いがなかったな~と思っていると、目に

飛び込んできたのがこれ!

天秤ばかり!こんな精度の高いものではなくていいのですが、

かなりいい感じです。高さ54㎝×横37㎝で正面と、左右のガラス

部分が開きます。足で水平をしっかり調整できるようになっています。

前方の丸い部分は、

気泡が真ん中に来ると水平ということみたいですね。これはまだ水平

が保てていませんね。

分銅が無いのでお安くしてくれました。

ある会社の部長さんの部屋にこのような天秤ばかりがあって、

なぜ飾っているのか尋ねたところ、『いろいろなことにバランスをとる

ように心がけているので、それを忘れないように飾っている』とのこと。

それを聞いて、自分も欲しいと探していたのですが、いいお値段するものが

多くて、なかなか手が出ませんでした。ちょっと精密すぎるのですが、

出会いですから、購入しました。どこに飾ろうかな?


飾り棚

2013年02月12日 21時58分42秒 | 骨董

骨董屋らお皿などを持ち込んでいたら本宅並みにごちゃごちゃに

なりましたので、思い切って飾り棚を買いました。

すっきりと暮らしたいと考えていたのですが、本宅から不要なものを

持ち込んだり、骨董市で買い求めたものを持ち込むとあっという間に

生活感がありすぎになってしまいました。

吟味しながら整然と飾りながら収納していきます。


骨董店で

2013年01月26日 21時48分48秒 | 骨董

時間があったので以前よく行っていた骨董店を

のぞいてみると、ちょうど仕入れから帰ってきたというので

荷ほどきを手伝いながら、商品を物色。

お~この膾皿いい!魚の鱗も生き生き描かれています。

しかも外側にも熨斗の絵が三か所描かれています。

おめでたい絵柄ですね。

そしてこちらの蓋物二点。

どちらも冨貴長春の銘が入っています。江戸期?

こちらは金魚柄です。

内側には麒麟の柄があります。

あ~これで海鮮丼でも食べますか。

このような豆皿もいただきました。深川のものですね。

少々お値段は張ってしまいましたが、骨董って出会いですから

ここで買わないとしばらく後悔しますので、頑張って買いました。

これを励みに仕事頑張ります。


骨董市

2013年01月06日 11時47分49秒 | 骨董

今週も忙しくて別荘には行けないので

近所の骨董市をブラブラしました。

お~これは戦前に24時間制の導入によってシールを貼られた

掛け時計。セイコウシャですね。状態もよいです。安いのですが、

なんとか1000円おまけしていただいて購入。いい音が鳴ります。

こちらは深川のお皿5枚。古いものではありませんが、たまに

可哀そうな値段で売られていることがあります。宮内庁御用達なのに。

未使用ですからこちらも購入。

他にも薩摩焼の沈 壽官のコーヒー

カップなどがありましたが、手が出ません。

来週は別荘で時計を掛けなくては!


久々の骨董市

2012年11月03日 22時02分07秒 | 骨董

何気なく地元で開かれいる骨董市に行ってみました。

閑散としてるかな~と思って行くと、にぎわっている。

何かいいものあるかなと物色していると

お~欲しかった焼酎サーバー備前焼風とGALWAYのクリスタル

ケーキサーバー。

これは別荘にもっていこう。

次はお~これも欲しかったデキャンタ!と、これも買うから負けて

というための、ティファニーのワイングラス。

そして帰り際に、ちらっと見えた座イス7個。

これで2500円にまけてもらいました。

なかなかいいものがお安く買えました!!

特に気に入ったのが、デキャンタ。フランスの作家ものということで

値段交渉は難航したものの、5000円を3500円で。

葡萄の絵がいい感じだと思います。

サインはこれですが、全くわかりません。

早速デキャンタしてみましょう。

 


長崎で

2012年04月16日 23時48分58秒 | 骨董

二週間前に出張で長崎に行ってきました。5時過ぎましたが、

こんなに明るいです。

ず~と前に行った骨董屋さんは開いてるかな~なんて覗いてみると

開いている!奥さんを亡くされて、しばらく閉めていたそうですが、また

開きはじめたところだそうです。それでも値段の交渉は厳しい~

ず~と欲しかった旗は全然値切れず・・・よく売れるからまけないそうです。

特に金太郎の図柄は人気が高く、15000円だとか・・・

これは、それほどでもなく、でも馬も人気だそうで購入。

端午の節句に飾ります!!大きいですよ。

こちらもず~と欲しかった柱時計。精工舎さまなり。

古いものですが、都会?からでたもので、ハイカラな

デザインだそうです。いい音が鳴ります。

早く別荘に行って掛けたい。