goo blog サービス終了のお知らせ 

木賣慈教の「和顔愛語」

浄土真宗本願寺派西敬寺(さいきょうじ)
木賣慈教(きうりじきょう)のブログです。

初夏の花々

2006年06月22日 | 茶道の稽古

鳥足(脚)升麻(とりあししょうま)
京鹿子(きょうかのこ)
九階草(くがいそう)

今日のお稽古に備えて、先生が花篭に生けて下さった花々です。
初夏にいきいきと咲き誇る花たちは、生命力に満ち溢れ、見るものにもその精気を分け与えてくれるかのようです。

「先生がお育てになられたのですか? 」
と、お尋ねすると、
「我が家のりんご畑にね、色々な場所から分けていただいて、すくすく育ってくれてい
 るんですよ
 育てているのは陽の恵み、水の恵み
 私は見守っているだけ」
と、おっしゃいました。

先生の謙虚なお心に胸うたれるお稽古でした。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。