goo blog サービス終了のお知らせ 

無線脳の視点

無線関係のモノ・ヒトに毒された日常を地味に書いてみる。

共同通信のピーコ

2012年12月17日 | 日記
テレビ局やラジオ局の番組内ニュースコーナーで報道スタジオから生放送をしているとき、スタジオの後ろからたま~に聞こえる「プー、ピーポーピーポーピーポ」っていう発信音、これって共同通信社からニュースが配信されたときに鳴る注意喚起音(通称:ピーコ)らしいのだけど、どうも気になったので、何回か聞いてみてSSGを使って似たような音を鳴らし、耳の感覚で周波数を調べてみた。

1650Hz (始まりの始まり、一瞬) ← ※一瞬なので耳コピ自信なし

1100Hz

900Hz (始まり)

980Hz / 1300Hz (この音がピーコーピーコーってやつ)

900Hz

1100Hz(終わり)

1650Hz(ピ)・1700Hz(ロッ)(切断時の「ピロッ」) ← ※一瞬なので耳コピ自信なし

このほかにも、重大ニュースが配信されるときは鐘の音(ウェストミンスターの鐘)がキンコンカンコンと鳴るらしい。
(※「にこさうんど」に音がアップロードされてました)

この音を携帯電話のメール着信音にでもしたら、その手のギョウカイの人が「ぴくっ」ってするかな(笑)
以前、飛行機の客室内で鳴るインターコムの呼び出し音を着メール音に設定したら、一緒に飲みに行った現役CA嬢からしばかれたことが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メモ:宮城県ハムの集い2011

2011年06月21日 | 日記
宮城県ハムの集い 開催予定。
2011年9月4日2011年9月11日(日)10時~
栗駒市民活動支援センター(築館町)

JA7ZVS栗駒クラブ様が現場で音頭を取り、ジャンク市、フリマ、オークション等の催しあり。
技術講習会は電子申請関係、WIRESなどなど。
噂の域ではありますが、食べ物関係の出店もあるとか。

-----
2011/7/6追記

開催日を訂正しておきます。
平成23年度JARL宮城支部HPの行事予定
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災に伴う臨時放送局の免許情報 (2011/4/28 現在)

2011年04月28日 | 日記
 ●岩手県

【かまいしさいがいエフエム JOYZ2AC-FM】
   ※4/25送信所を変更しました。
  市区町村   :釜石市
  免許人名   :釜石市
  周波数(MHz):86.0
  放送時間   :常時
  送信所    :釜石市大字釜石14-1-1
  放送区域   :釜石市の一部

【おおふなとさいがいエフエム JOYZ2Z-FM】
  市区町村   :大船渡市
  免許人名   :大船渡市
  周波数(MHz):78.5、80.5
  放送時間   :常時
  送信所    :(第1送信所)大船渡市猪川町字今出山32-3
          (第2送信所)大船渡市末崎町字上山地内
  放送区域   :大船渡市及び陸前高田市の一部

【みやこさいがいエフエム JOYZ2U-FM】
  市区町村   :宮古市
  免許人名   :宮古市
  周波数(MHz):77.4
  放送時間   :常時
  送信所    :宮古市宮町1丁目3番5号
  放送区域   :宮古市の一部

 【IBC山田災害臨時ラジオ】
  市区町村   :下閉伊郡山田町
  免許人名   :株式会社アイビーシー岩手放送
  周波数(MHz):76.7
  放送時間   :常時
  送信所    :山田町大字船越字半崎国有林30林班に小班内
  放送区域   :下閉伊郡山田町の一部
   
 
 ●宮城県

 【けせんぬまもとよしさいがいエフエム JOYZ2AH-FM】
 市区町村   :気仙沼市
  免許人名   :気仙沼市
  周波数(MHz):76.8
  放送時間   :常時
  送信所    :気仙沼市本吉町津谷舘岡10
  放送区域   :気仙沼市の一部

【おながわさいがいエフエム JOYZ2AG-FM】
 市区町村   :女川町
  免許人名   :女川町
  周波数(MHz):79.3
  放送時間   :常時
  送信所    :女川町字大原310
  放送区域   :女川町の一部

 【なとりさいがいエフエム JOYZ2AE-FM】
 市区町村   :名取市
  免許人名   :名取市
  周波数(MHz):80.1
  放送時間   :常時
  送信所    :名取市増田字柳田80
  放送区域   :名取市の一部

 【わたりさいがいエフエム JOYZ2Y-FM】
  市区町村   :亘理町
  免許人名   :亘理町
  周波数(MHz):79.2(旧:78.6)
  放送時間   :常時
  送信所    :亘理町字下小路7-4
  放送区域   :亘理町の一部

 【けせんぬまさいがいエフエム JOYZ2X-FM】
  市区町村   :気仙沼市
  免許人名   :気仙沼市
  周波数(MHz):77.5
  放送時間   :常時
  送信所    :気仙沼市赤岩五駄鱈43-2
  放送区域   :気仙沼市の一部

 【やまもとさいがいエフエム JOYZ2W-FM】
  市区町村   :山元町
  免許人名   :山元町
  周波数(MHz):80.7
  放送時間   :常時
  送信所    :山元町浅生原字作田山32
  放送区域   :山元町の一部

 【いわぬまさいがいエフエム JOYZ2V-FM】
  市区町村   :岩沼市
  免許人名   :岩沼市
  周波数(MHz):77.9
  放送時間   :常時
  送信所    :岩沼市桜一丁目6番20号
  放送区域   :岩沼市の一部

 【しおがまさいがいエフエム JOYZ2T-FM】
  市区町村   :塩竃市
  免許人名   :塩竃市
  周波数(MHz):78.1
  放送時間   :常時
  送信所    :塩竃市旭町1-1
  放送区域   :塩竃市の一部

 【とめさいがいエフエム JOYZ2Q-FM】
  市区町村   :登米市
  免許人名   :登米市
  周波数(MHz):76.7
  放送時間   :常時
  送信所    :登米市迫町佐沼字西佐沼20
  放送区域   :登米市の一部
  
 【いしのまきさいがいエフエム JOYZ2S-FM】
  市区町村   :石巻市
  免許人名   :石巻市
  周波数(MHz):76.4
  放送時間   :常時
  送信所    :石巻市日和が丘1-21
  放送区域   :石巻市の一部
  
 【おおさきさいがいエフエム JOYZ2P-FM】
  市区町村   :大崎市
  免許人名   :大崎市
  周波数(MHz):79.4
  放送時間   :常時
  送信所    :大崎市古川大宮7-5-5
  放送区域   :大崎市の一部
 

 ●福島県

【みなみそうまさいがいエフエム JOYZ2AF-FM】
  市区町村   :南相馬市
  免許人名   :南相馬市
  周波数(MHz):79.5
  放送時間   :常時
  送信所    :南相馬市原町区本町2-27
  放送区域   :南相馬市の一部

 【すかがわさいがいエフエム JOYZ2AD-FM】
  市区町村   :須賀川市
  免許人名   :須賀川市
  周波数(MHz):80.7
  放送時間   :常時
  送信所    :須賀川市中町36-1
  放送区域   :須賀川市の一部

【そうまさいがいエフエム JOYZ2AB-FM】
  市区町村   :相馬市
  免許人名   :相馬市
  周波数(MHz):76.6
  放送時間   :常時
  送信所    :相馬市中村字大手先13
  放送区域   :相馬市の一部

 【いわきさいがいエフエム JOYZ2AA-FM】
  市区町村   :いわき市
  免許人名   :いわき市
  周波数(MHz):77.5
  放送時間   :常時
  送信所    :いわき市常磐藤原町湯ノ岳2-7
  放送区域   :いわき市の一部
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東日本大震災」に伴う臨時放送局の免許情報と東北総通からのお知らせ

2011年04月11日 | 日記
◆「東日本大震災」に伴う臨時放送局の免許情報

 ●岩手県

【かまいしさいがいエフエム JOYZ2AC-FM】
  市区町村   :釜石市
  免許人名   :釜石市
  周波数(MHz):86.0
  放送時間   :常時
  送信所    :釜石市鈴子町22-1
  放送区域   :釜石市の一部

【おおふなとさいがいエフエム JOYZ2Z-FM】
   ※陸前高田市への情報伝達のため第2送信所を開局しました。
  市区町村   :大船渡市
  免許人名   :大船渡市
  周波数(MHz):78.5、80.5
  放送時間   :常時
  送信所    :(第1送信所)大船渡市猪川町字今出山32-3
          (第2送信所)大船渡市末崎町字上山地内
  放送区域   :大船渡市及び陸前高田市の一部

【みやこさいがいエフエム JOYZ2U-FM】
  市区町村   :宮古市
  免許人名   :宮古市
  周波数(MHz):77.4
  放送時間   :常時
  送信所    :宮古市宮町1丁目3番5号
  放送区域   :宮古市の一部

 【IBC山田災害臨時ラジオ】
  市区町村   :下閉伊郡山田町
  免許人名   :株式会社アイビーシー岩手放送
  周波数(MHz):76.7
  放送時間   :常時
  送信所    :岩手県下閉伊郡山田町大字船越字半崎国有林30林班に
          小班内
  放送区域   :下閉伊郡山田町の一部
   
 
 ●宮城県

 【なとりさいがいエフエム JOYZ2AE-FM】
 市区町村   :名取市
  免許人名   :名取市
  周波数(MHz):80.1
  放送時間   :常時
  送信所    :名取市増田字柳田80
  放送区域   :名取市の一部


 【わたりさいがいエフエム JOYZ2Y-FM】
※4/2から周波数を変更しました。
  市区町村   :亘理町
  免許人名   :亘理町
  周波数(MHz):79.2(旧:78.6)
  放送時間   :常時
  送信所    :亘理郡亘理町字下小路7-4
  放送区域   :亘理町の一部

 【けせんぬまさいがいエフエム JOYZ2X-FM】
  市区町村   :気仙沼市
  免許人名   :気仙沼市
  周波数(MHz):77.5
  放送時間   :常時
  送信所    :気仙沼市赤岩五駄鱈43-2
  放送区域   :気仙沼市の一部

 【やまもとさいがいエフエム JOYZ2W-FM】
  市区町村   :山元町
  免許人名   :山元町
  周波数(MHz):80.7
  放送時間   :常時
  送信所    :山元町浅生原字作田山32
  放送区域   :山元町の一部

 【いわぬまさいがいエフエム JOYZ2V-FM】
  市区町村   :岩沼市
  免許人名   :岩沼市
  周波数(MHz):77.9
  放送時間   :常時
  送信所    :岩沼市桜一丁目6番20号
  放送区域   :岩沼市の一部

 【しおがまさいがいエフエム JOYZ2T-FM】
  市区町村   :塩竃市
  免許人名   :塩竃市
  周波数(MHz):78.1
  放送時間   :常時
  送信所    :塩竃市旭町1-1
  放送区域   :塩竃市の一部

 【とめさいがいエフエム JOYZ2Q-FM】
  市区町村   :登米市
  免許人名   :登米市
  周波数(MHz):76.7
  放送時間   :常時
  送信所    :登米市迫町佐沼字西佐沼20
  放送区域   :登米市の一部
  
 【いしのまきさいがいエフエム JOYZ2S-FM】
  市区町村   :石巻市
  免許人名   :石巻市
  周波数(MHz):76.4
  放送時間   :常時
  送信所    :石巻市日和が丘1-21
  放送区域   :石巻市の一部
  
 【おおさきさいがいエフエム JOYZ2P-FM】
  市区町村   :大崎市
  免許人名   :大崎市
  周波数(MHz):79.4
  放送時間   :常時
  送信所    :大崎市古川大宮7-5-5
  放送区域   :大崎市の一部
 
 ●福島県

 【すかがわさいがいエフエム JOYZ2AD-FM】
  市区町村   :須賀川市
  免許人名   :須賀川市
  周波数(MHz):80.7
  放送時間   :常時
  送信所    :須賀川市中町36-1
  放送区域   :須賀川市の一部

【そうまさいがいエフエム JOYZ2AB-FM】
  市区町村   :相馬市
  免許人名   :相馬市
  周波数(MHz):76.6
  放送時間   :常時
  送信所    :相馬市中村字大手先13
  放送区域   :相馬市の一部

 【いわきさいがいエフエム JOYZ2AA-FM】
  市区町村   :いわき市
  免許人名   :いわき市
  周波数(MHz):77.5
  放送時間   :常時
  送信所    :いわき市常磐藤原町湯ノ岳2-7
  放送区域   :いわき市の一部

 
【お問い合わせ先】
  東北総合通信局 放送部 放送課
   TEL:022-221-0696


◆被災市町村への職員派遣について

 ●東北総合通信局は、東北地方太平洋沖地震の被災地となった市町村を支援
 するため、職員を派遣しています。

 【お問い合わせ先】
  東北総合通信局 総務部 総務課 企画広報室
   TEL:022-221-0638  


◆災害対策用移動通信機器の配備(無償貸与)

 ●総務省では、非常災害時において、地方公共団体及び災害復旧関係者に移
 動通信機器を無償貸与する体制を整備しております。

 【お問い合わせ先】
  東北総合通信局 無線通信部 陸上課
   TEL:022-221-0682


◆非常災害時における臨機の措置

 ●非常災害時における重要通信の疎通の確保を図るため、無線局の開設、周
 波数等の指定変更、無線設備の設置場所等の変更を行う必要がある場合にお
 いて、緊急やむを得ないと認められるものについては、臨機の措置を行うこ
 とが認められています。

 【お問い合わせ先】
  東北総合通信局 無線通信部 陸上課   TEL:022-221-0682
                航空海上課 TEL:022-221-0651
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北新幹線復旧がんばれ

2011年03月24日 | 日記
3/24時点、東北新幹線はまだ不通である。
それもそのはず、仙台市東部にある高架橋の架線はまだ工事中なのだ。


この↑写真は国道4号仙台バイパス付近から東方面を撮影したもの
架線柱が"ハの字"になっているのが見える


この↑写真は国道4号仙台バイパス付近から西方面を撮影したもの

軌道上にクレーン作業車が展開している箇所や、足場が組んである場所が確認出来るので、順次復旧作業を行っていることかと思う。事故の無いようにどうかがんばって欲しいものだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東北地方太平洋沖地震」に伴う臨時放送局の免許情報3

2011年03月23日 | 日記
●茨城県
 【つくばさいがいエフエムJOYZ3N-FM】
  免許日    :2011/03/14
  市区町村   :つくば市
  免許人名   :つくば市
  周波数(MHz):84.2
  出力(W)  :80
  放送時間   :常時
  演奏所    :つくば市吾妻3-10-5
  送信所    :つくば市天王台1-1-1
  放送区域   :つくば市の一部
  免許の有効期間:免許の日から2か月間

 【かしまさいがいエフエムJOYZ3M-FM】
  免許日    :2011/03/12
  市区町村   :鹿嶋市
  免許人名   :鹿嶋市
  周波数(MHz):76.7
  出力(W)  :50
  放送時間   :常時
  演奏所    :鹿嶋市鉢形1527-4
  送信所    :鹿嶋市平井1187-1
  放送区域   :鹿島市の一部
  免許の有効期間:免許の日から2か月間


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東北地方太平洋沖地震」に伴う臨時放送局の免許情報2

2011年03月23日 | 日記
●宮城県
 【けせんぬまさいがいエフエムJOYZ2X-FM】
  免許日    :2011/03/22
  市区町村   :下閉伊郡山田町
  免許人名   :気仙沼市
  周波数(MHz):77.5
  出力(W)  :30
  放送時間   :常時
  送信所    :気仙沼市赤岩五駄鱈43-2
  放送区域   :気仙沼市の一部
      
 【やまもとさいがいエフエムJOYZ2W-FM】
  免許日    :2011/03/21
  市区町村   :山元町
  免許人名   :山元町
  周波数(MHz):80.7
  出力(W)  :30
  放送時間   :常時
  送信所    :山元町浅生原字作田山32
  放送区域   :山元町の一部
  免許の有効期限:免許の日から2ヶ月

 【いわぬまさいがいエフエムJOYZ2V-FM】
  免許日    :2011/03/20
  市区町村   :岩沼市
  免許人名   :岩沼市
  周波数(MHz):77.9
  出力(W)  :100
  放送時間   :常時
  送信所    :(第1)岩沼市三色吉字雷神7番地の1
          (第2)岩沼市桜一丁目6番20号
  放送区域   :岩沼市の一部
  免許の有効期限:免許の日から2ヶ月

●岩手県
 【みやこさいがいエフエムJOYZ2U-FM】
  免許日    :2011/03/19
  市区町村   :宮古市
  免許人名   :宮古市
  周波数(MHz):77.4
  出力(W)  :20
  放送時間   :常時
  送信所    :宮古市宮町1丁目3番5号
  放送区域   :宮古市の一部
  免許の有効期限:免許の日から2ヶ月
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「東北地方太平洋沖地震」に伴う臨時放送局の免許情報

2011年03月18日 | 日記
◆「東北地方太平洋沖地震」に伴う臨時放送局の免許情報

 ●岩手県
 【IBC山田災害臨時ラジオ】
  免許日    :2011/3/17
  市区町村   :下閉伊郡山田町
  免許人名   :株式会社アイビーシー岩手放送
  周波数(MHz):76.7
  出力(W)  :10
  放送時間   :常時
  送信所    :岩手県下閉伊郡山田町大字船越字半崎国有林30林班に小班内
  放送区域   :下閉伊郡山田町の一部
      
 【はなまきさいがいエフエムJOYZ2O-FM】
  免許日    :2011/3/11
  市区町村   :花巻市
  免許人名   :花巻市
  周波数(MHz):78.7
  出力(W)  :送信所1=100,送信所2=100,送信所3=20
  放送時間   :常時
  送信所    :(送信所1)花巻市矢沢第3地割160
          (送信所2)花巻市大迫第17地割52-2
          (送信所3)東和町毒沢1区98-1
  放送区域   :花巻市の一部

 【おうしゅうさいがいエフエムJOYZ2N-FM】
  免許日    :2011/3/12
  市区町村   :奥州市
  免許人名   :奥州市
  周波数(MHz):77.8
  出力(W)  :150
  放送時間   :常時
  送信所    :奥州市水沢区佐倉河字東広町1-4
  放送区域   :奥州市の一部
  
 ●宮城県
 【しおがまさいがいエフエムJOYZ2T-FM】
  免許日    :2011/03/18
  市区町村   :塩竃市
  免許人名   :塩竃市
  周波数(MHz):78.1
  出力(W)  :100
  放送時間   :常時
  送信所    :塩竃市旭町1-1
  放送区域   :塩竃市の一部

 【とめさいがいエフエムJOYZ2Q-FM】
  免許日    :2011/3/16
  市区町村   :登米市
  免許人名   :登米市
  周波数(MHz):76.7
  出力(W)  :100
  放送時間   :常時
  送信所    :登米市迫町佐沼字西佐沼20
  放送区域   :登米市の一部
  
 【いしのまきさいがいエフエムJOYZ2S-FM】
  免許日    :2011/3/16
  市区町村   :石巻市
  免許人名   :石巻市
  周波数(MHz):76.4
  出力(W)  :100
  放送時間   :常時
  送信所    :石巻市日和が丘1-21
  放送区域   :石巻市の一部
  
 【おおさきさいがいエフエムJOYZ2P-FM】
  免許日    :2011/3/15
  市区町村   :大崎市
  免許人名   :大崎市
  周波数(MHz):79.4
  出力(W)  :50
  放送時間   :常時
  送信所    :大崎市古川大宮7-5-5
  放送区域   :大崎市の一部
 
 ●福島県
 【ふくしまさいがいエフエムJOYZ2R-FM】
  免許日    :2011/3/16
  市区町村   :福島市
  免許人名   :福島市
  周波数(MHz):76.2
  出力(W)  :100
  放送時間   :常時
  送信所    :福島市御山字羽黒峯2-5
  放送区域   :福島市の一部

いずれも、
免許の有効期間 「免許の日から2ヶ月」
放送事項 「遭難情報、道路状況、交通情報、停電情報等の生活関連情報等に係る事項」

  
◆NHK志津川(総合放送)放送局が臨時災害対策用予備送信所から放送を開始

  都道府県  :宮城県
  市区町村  :南三陸町
  免許人名  :日本放送協会
  無線局の目的:地上デジタルテレビジョン放送(総合放送)
  周波数(ch):22ch
  放送時間  :常時
  送信所   :南三陸町保呂羽山(ほろはやま)
  予備送信所 :南三陸町田束山(たつかねやま)
  放送区域  :南三陸町の一部 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「SP」

2011年03月11日 | 日記
日本映画で「SP 革命編」というのが始まった。
このブログは無線脳の視点から書いているので、無線機器類が一瞬登場するテレビコマーシャルに目が奪われるのは当然のことであるが、この映画のCM画面でちょこっと映る無線機がどうも気になった。

よく見ると前面には「STANDARD」の文字、フロントに液晶表示、フロントキーは青いのが4つ、アンテナは交換してある・・・という特徴から、使われている無線機を見繕うと、VX-D291Uかな?と判別できる。
この無線機は、別に大層なものではなく、一般人でも総務省へ登録申請をすることで使えるもので、簡易業務無線機の中でもお手軽の部類に入る。(価格はだいたい1台6万円ぐらい)


バーテックススタンダード社製 VX-D291U

その映画そのものに興味があるかどうかはさておき、無線機が小道具で登場するドラマや映画には、ついつい目を凝らして「どこの何かな?」と確認するのが性(さが)というやつだ。
過去に登場したもので、ぱっと思い浮かぶものでは、

 「西部警察」トリオ(ケンウッド) TS-120
 「私をスキーに連れてって」 アイコムIC-28,IC-μ2
 「彼女が水着に着替えたら」 スタンダード C5200
 「海猿」 モトローラ XTS3000R (ファイヤーファイターイエロー)
 「コード・ブルー」 アルインコ DJ-C7

などを確認。(正確かどうかは別)
小道具類で、US規格のFRS(日本では違法)を使う例も見受けられたが、(小うるさいアマチュア局がテレビ局にツッコミを入れるのか)最近ではほとんど国内正規品を使うことが浸透しているように感じられる。

で、この「SP」という映画、小道具の視点だけでなく、警察マニア(いろんなマニアが存在するなぁ)の視点からすると、どのような評価になるのだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放浪の旅

2011年03月10日 | 日記
ヤフオクで調達した品物が配達予定見込み日を過ぎても到着しない。
某運送会社から電話が来て、
「お荷物は北海道に届いてしまってます」
という。

早速、伝票番号で配達状況を検索すると、"道北ベース店"という表示が。
どうやら旭川まで旅をしているらしい。



最近北海道に行ってないなぁーというのはさておき、仕分けを一歩間違うと、とんでもない事態になるのは日本の政治も同じである。(イヤミ)

で、何を買ったのかって?
ジャンク品の無線機ですわ。

明日はUHF帯のアンテナが届きます。


-----
後日談。

結局、大地震後の混乱も加わり、近くまでは来たものの配達されずに送り主に戻っていきやがりました。



ご利用いただきありがとうございました・・・って言われても。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする