goo blog サービス終了のお知らせ 

70からのひとり遊び

粘土遊びを手始めに、ままちゃりに乗っての路地裏散歩写真。気が向けばアクリル画も発表します!

thumb-holeの世界

2011-08-09 | 芸術家

        《降ってくるもの》

        

雨だけじゃなくて、セシウムまでが降ってきます。困ったものです。 70年代にはインベーダーゲームが大流行。 空から降ってくるミサイルを避けつつ、インベーダーを撃ち落とすのに、けっこう時間とお金を費やしました。 まあ、平和といえば平和であった時代です。

 

 

  雨が空から降れば / 小室等

   


迷宮散歩 photo×copy

2011-08-08 | 芸術家

   《再生プロジェクト》

   

過酷な状況のもとでも、新たな生命の息吹が始まっている。 頼もしい限りです。 根だけはしっかりと張っておきましょう。

 

 

  久石譲(Joe Hisaishi)  風の谷のナウシカ_風の伝説 Nausica

   


thumb-holeの世界

2011-08-04 | 芸術家

        《red square》

        

赤く染まる実りの大地をひかえ、今年は大変です。 生産地での米の放射能汚染検査も始まりました。 今年だけでかたがつくのでしょうか? 食料自給率が下がる中、食の安全は守られるのでしょうか? 疑問符で終わる出来事のなんと多いことでしょう。

 


迷宮散歩 photo×copy

2011-08-03 | 芸術家

   《無明へ》

   

無明世界への入り口は、そこかしこにころがっています。 煩悩の世界を、上手く泳ぎきっていくことは、大切なことです。 人間のもつ108種の煩悩。 数え上げたらきりがありません。 のめり込めきってしまわないよう、祈るばかりです。


thumb-holeの世界

2011-07-29 | 芸術家

         《牟岐大島》

         

牟岐大島の懐かしい磯が思い出されます。  釣り竿に時々手を触れてはみますが、ここ2年ほど、磯釣りからは遠ざかっております。  夜が明けきらぬうちから出かけるのが、少々億劫になっています。  身体がついていきません。