goo blog サービス終了のお知らせ 

70からのひとり遊び

粘土遊びを手始めに、ままちゃりに乗っての路地裏散歩写真。気が向けばアクリル画も発表します!

昭和余年は春も宵…

2025-05-01 | 詫び寂び

煙草に市民権があった時代です
自販機が幅を利かせていました
落書きを施されたこの建物は
何を生業にしてたのでしょう…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和余年は春も宵… 路地裏散歩

2025-03-23 | 詫び寂び

立ち続ける八木アンテナに昭和を感じるのは

私だけでしょうか…

痕跡だけを残して隣人は何処へ

ブリキの錆が物悲しい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和余年は春も宵…

2025-03-17 | 詫び寂び

琺瑯の地番表

森下仁丹が幅を利かせていた時代です

こういった地番表示は趣がありますねぇ

詫び錆びの世界です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和余年は春も宵…  路地裏散歩

2025-02-14 | 詫び寂び

出入り禁止の自転車バリア

緩い遮蔽ブロックです

 

階上での生業は今は昔

残したい昭和遺産です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和余年は春も宵…  これぞ昭和のアーケード

2025-01-21 | 詫び寂び

The昭和のアーケード

いつまで存続できるのでしょうか

有形文化財としていかがでしょう

しかし商店街そのものの存在が…

歴史的遺産のアーケード

残っていってほしいけれど…

               

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする