いや~、あっという間に8月になってしまった。
先週金曜から9連休でひと足早い夏休みだったけど、それも今日で終わりです。
夏休みは実家に帰省しないのが定番なので、横浜や秩父に出掛けたりして過ごしてました。
とにかく、毎日がクソ暑い! ホント、この時期は外出しないのが無難ですな。
毎年夏休みに年イチ訪問する秩父のそば工房 そば福さんの天ざる 一品料理の揚げ出し豆腐も美味い!
ベランダのプランター野菜なんですが、中玉トマトはほぼ終了となりました。
一方、ナスは好調をキープしていて、コンスタントに収穫できています。 秋ナスも行けそうだ。
南ア産球根植物は、先週の土曜日、最後まで咲いていたモラエア エリオッティで堀上げを完了。
ぼちぼちオキザリスの植付けを始めるシーズンとなりましたが、う~ん、どうしよう・・・って感じです。
今年のオークションは、6月20日から出品し始めました。
毎年、常連さんを中心にたくさんの方に落札いただいて感謝しています。
そもそも売るために育てた球根やタネではないので、不揃いであったり十分な大きさでなかったりするものもあり、
いつも恐縮しております。
そんな中、落札者に負担が掛からないようにと、第4種郵便限定の発送になりますが送料無料で出品しています。
1シーズンで約300通以上(今年は現時点で7回出品、172通を発送済み)を発送しており、切手代だけでも
2万数千円の出費となっています。 これを10数年続けていますので、トータルだと結構な額になります。
この他に、封筒代やチャック付クリア袋、場合によってはプラケースなど、あれこれと梱包資材に費用が掛かります。
封筒に関しては、球根用とタネ用に2種類を使い分けています。
球根を梱包すると膨らんでしまい、配送中に破れたりする危険があるので、70g/㎡の厚手の封筒を使用し、
タネのみの発送時には、経費節減のため50g/㎡の通常封筒を使うことにしています。
一番大事なのは、球根がつぶれないように届くということです。
球根をプチプチに包んだだけで送る人がいますが、私は恐ろしくてそんなことはできません。
郵便局員が配達する姿を目にしますが、数軒分の郵便物を重ねて左手につかんだままグリップを握りしめて次々と各戸を
回って投函していきます。 封筒がグリップと手の間に挟まれて相当な圧力が掛かるため、必ずダメージを受けます。
私の場合、手間はかかりますが、独自にリサイクル材を利用して、確実に球根が守られて届くよう工夫しています。
ここからがちょっと大事なところです。
出品時のスタート価格は、球根500円、タネ380円と決めていますが、上記にかかる費用やオークション手数料(10%)
などを差し引くと、ある人がタネ1点を出品価格で落札した場合、実質250円程度の利益となり、梱包&発送など
諸々の手間を考えると、ちょっときついな~とため息が出てしまうことも多々あります。
中でも、送料無料を良いことに、毎回出品価格で1点しか買わないような人もちらほら見受けられます。
前回のオークション終了時に、出品価格のまま落札者なしで流れてしまっているにもかかわらず、次の出品時にそれを1点のみ
落札されるんです。 だったら、最低価格で落札できるものが他にあれば、同時にまとめて入札してほしいなと、節に願っています。
注)他の商品にも同時に入札いただいていても、結果的に1点のみの落札となる方はその限りではありません。
ということで、このような当方の経費節減の努力が報われないようなオークション参加者については、度が過ぎると判断した場合のみ
削除してその後のオークションへの参加はご遠慮いただくようにしています。
尚、出品球根数も残りわずかとなっており、そろそろタネがメインの出品になるかと思いますので価格を見直そうと思っています。
(今後は単品落札が多くなると思われますので)
出品者目線で話をしています。
オークション説明文をろくに読まない人が後を絶ちませんね。
落札後、特に必要がない限り、「・・・宜しくお願いします」等のコメントは控えてください、と説明欄に記載しているのですが、
落札後や入金完了後にコメントを入れる人が必ず何人かいます。
何十点も出品しているので、オークション終了後は速やかに処理(集計及び発送作業)していきたいのですが、そのようなコメントを
入れられると、取引ナビのコメントタイトルが変更されて逆に入金されたことを見落としてしまう結果にもつながります。
入札される方には、是非とも説明文を熟読していただきたいものです。
あと、先々週発送したタネ1点の封書が群馬の落札者の手元に届きませんでした。
これまで累計で4000通以上発送している中で、初めての不着でした。
昨今の郵便事情は以前と比べると格段にパフォーマンスが落ちているため、かなりの時間を要して届くことが稀にあります。
しかしながら、2週間経過しても届いていない&当方へも返送されていないということで、残念ながら諦めざるを得ません。
集合住宅が何棟もあるコンプレックスだったので、郵便局の配達員による誤配の可能性が高いとみています。
これまで、配達されたものを家族が本人に伝えず保管していたとか、到着に10日以上を要したとか、誤配先の住人が届けてくれたとか、
何度かそのようなことはありましたが、なんとか顧客の手元には届いています。
商品説明欄で発送については、第4種郵便物(補償なし)と明記してありますので、梱包して投函が完了したら、当方の責任は
果たしたものと考えています。
とはいえ、このようなことが起こってしまうと、心情的に何とかしてあげたいと思いまして、取引ナビでのやり取りを経て無償で発送
し直しました。 ただし、感謝の言葉は一切返って来ませんでしたが・・・。
それと、たまに考えられないようなクレーマーがいます。
小さなビニール袋にタネを封入する際、品種名を印刷した小さな紙片も入れるのですが、字が小さくて読めないから何とかしろ!とか
お前はとんでもなくひどい奴だ、とか何を言ってもどうにもならないやつがいました。
あまりにひどかったので、ナビでのやり取りをこのブログで公表しようとも思いましたが、そこは大人なので思いとどまりました(笑)
ま、こういう輩は精神的に病んでる人なので、特に気にせずスルーするようにしています。
あ、最後に、当方、迅速な対応を心掛けています。
複数落札された方は、その後の取引の流れをスムーズにするため、オークション終了後には早々に、まとめて取引きの依頼をお願いします!
その後の決済は落札者さんのタイミングで結構ですので。