goo blog サービス終了のお知らせ 

Jerry's Garden & Cafe

★南ア産球根植物園 ★ 年中無休、お茶しに来てね♪

風邪気味でダルダルです

2025年04月06日 | いろいろ

長雨も一段落して、週末は陽射しもあってホッとしました。
ベランダのフェンスに近い場所は、ずっと雨に当たっていたので根腐れしないかとヒヤヒヤでしたが。
この時期は水やりの頻度も増してくるのですが、今回のように雨降りが続くとベランダの手前側とフェンス寄りの鉢の水分量に
差異が生じるため、個別に状態を見極めつつ潅水をするようにしています。

基本的には乾かし気味に育てるようにしていますが、これからの季節は危険と隣り合わせなので水切れしないよう心掛けています。

危険といえば、春先の暴風にも要注意ですし、暖かくなるといつの間にかアブラムシも湧いてきます。
アブラムシにはオルトランも効きますが、ニオイがきついので住友のベストガード粒剤がおススメです。








今回は雨&日照不足で、開花状況はイマイチでした。


2019年にSilverhillから G. darlingensis で取り寄せたタネを播種して出た個体なんだけど、どう見てもダルリンゲンシスとは
似ても似つかないよね。
で、同時期に仕入れた aspera に激似なんだけど、見比べると微妙に違うので、うちではアスペラの different form として
数年前から取り扱っています。

 

 

 

 

 

右上:本家  左下:different form

 

M. ツルバゲンシスの一番花は、O. ヒルタ鉢からでした。

 

いつも調子が悪い G. コルガタ

 

同じく、これもいつも調子がイマイチな G. インフレクサ 土のせいだと思いたい・・・。

 

H. スタンフォルディアエ  レモンイエローの花色が春っぽいですね。

 

 

 

C. キグネア 大き目の鉢に植えないと株が充実しないような・・・。

 

 

 

S. グランディフローラ ssp. アクティローバ

 

O. オブツーサ  ファイアバード

 

O. オブツーサ  ラージフォーム・ダーク

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする