goo blog サービス終了のお知らせ 

∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

階段鍵盤♪  

2010年05月28日 | 音楽・ピアノ・レッスン
・・・というわけで、レッスングッズです☆

2ヶ月近く前に、楽天で購入してみました♪

ピアノを習いたての幼い生徒さんは、左右の区別がつかない場合も少なくありません。
右手、左手の区別がバッチリで、指番号の1~5の数字がわかった状態で習いに来るほうが、稀かもしれません。

もっとも、3、4歳で習い始める場合と、1年生になってから始める場合とを、単純に比較することはできませんが、
小さな子をレッスンする際、多くの場合、上記のようなことを根気強く教えていく必要があります。

さて、何回かのレッスンの後・・めでたく左右の区別がつくようになったとしましょう☆
しかし、右手と左手はわかっても、次なる難所?が待ち受けています。

(ピアノの場合ですが)鍵盤の右に行くと音が高くなり、左に行くと音が低くなる・・
という概念を理解するのが、なかなか難しかったりします。。。実際目の前にあるピアノの鍵盤は、平面ですからね~。

子供の場合、右の方の高い音を、『かわいい音』とか『弱い音』、左の方の低い音を、『こわい音』とか『強い音』、
等と表現する場合も多く(高い音はことりさん、低い音はライオンの声・・などと教えると、
その動物のイメージで、かわいい、こわい、になってしまった場合もありました)、
一目瞭然で理解できる、便利なものはないかな~、と思っていました。


ある日、他のレッスングッズを楽天で探していたら、これを発見☆
クチコミも上々 というわけで、早速購入♪


やはり、一目でわかるので、生徒さん&保護者の皆さまにも、好評でございます


ちなみに、鍵盤は1つ1つバラバラにもできるので、平らな所で、『正しく並べるゲーム』なんて遊び方もできますよ!

木の温もりが感じられて、インテリアとして置くのもいいかもしれません☆
それなりに場所は取りますが(笑)



ご興味ある方は、楽天市場で『階段鍵盤』でご検索を~♪



コメント (6)