goo blog サービス終了のお知らせ 

JR東日本東北吹奏楽団のページ

JR東日本グループ仙台エリアの社員を中心に構成されている職場バンドです。日頃の演奏活動の模様等をお知らせします

仙台青葉まつり

2015年04月29日 | 活動予定
 当団は、来たる5月17日(日)に仙台市街にて開催される「第31回 仙台青葉まつり」の時代絵巻巡行(山鉾巡行)において、JR東日本グループの社員・家族によって踊られる「すずめ踊り」のお囃子として参加します。昨年同様、10名以上の団員で演奏を行う予定です。山鉾巡行の時間帯は、概ね12:45頃~を予定しています。なお、全11基ある山鉾のうち「JR雅山鉾」に帯同してのすずめ踊り披露となります。

 仙台青葉まつりについての詳細は、同まつりのHPをご覧ください。

※16日の宵まつり「復興祈願山鉾」にて、JR雅山鉾も運行されますが、当団のすずめ踊り演奏は17日(日)の本まつりのみの演奏となります。
※17日の本まつり当日、荒天により山鉾巡行が中止となった場合でも、山鉾が展示されているアーケード内にて「すずめ踊り」を披露する予定です


※昨年度山鉾巡行の模様

都市対抗野球宮城県大会

2015年04月29日 | 活動予定
 当団は、来たる5月16日(土)より2日間の日程で仙台市民球場にて開催される「第86回都市対抗野球大会一次予選宮城県大会」に出場するJR東日本東北野球部の応援演奏を行います。

 順調に勝ち進めば、演奏は5月17日(日)に行います。(1日でダブルヘッタ―の2試合)なお、同日は「仙台青葉まつり」も開催されます。昨年度同様、お囃子に参加しない団員にて応援を行います。出場全8チーム中4チームが同球場にて開催される第二次予選東北大会へ進出となります。

 ・1回戦:5月16日(土)13:30~ 対 青葉クラブ ※演奏はございません
 ・準決勝:5月17日(日)11:00~ 対 七十七銀行とサニークラブとの勝者
 ・決 勝:5月17日(日)12:30~ 第一第二代表決定戦

 今年も、都市対抗野球予選を皮切りに野球応援が始まります。昨年に引き続き2年連続の東京ドームでの本選出場を目指し、来場された皆様と共に熱い応援を繰り広げたいと思います。

 都市対抗野球大会についての詳細は、JR東日本東北野球部または公益財団法人日本野球連盟(JABA)のHPをご覧ください。


※昨年度野球応援の模様

花のフェスティバル2015

2015年04月09日 | 活動予定
 当団は、来たる4月26日(日)、宮城県川崎町の国営みちのく杜の湖畔公園にて開催される「花のフェスティバル2015」にて演奏を行います。(小雨決行) 観覧は無料ですが、同公園への入場料が必要となります。

 当団が演奏するのは昨年に続き2回目となります。演奏場所は、公園内の「彩のひろば噴水前」にて11:30と14:00の合計2回(各回約30分)の演奏を予定しています。来場された皆様に楽しんでいただけるような演奏を行いたいと思います。なお、当日は同公園北地区にて「ARABAKI(荒吐) ROCK FEST.」も開催されます。

 4月11日~5月6日の期間中は、他にもさまざまなイベントが開催されているようです。是非お出かけください。「花のフェスティバル2015」についての詳細は、国営みちのく杜の湖畔公園のHPをご覧ください。





アンサンブルコンテスト地区大会

2014年11月30日 | 活動予定
 来たる12月7日(日)、仙台市青葉区の東北福祉大学音楽堂(けやきホール)にて「全日本アンサンブルコンテスト第48回宮城県大会予選 仙台青葉地区大会」が開催されます。当団からは昨年と同数の3チームが出場となります。チーム毎の演奏時間は以下の通りです。(演奏時間は前後することがあります)JRバンドを大いにアピールしたいと思います。

 なお、地区代表として推薦をいただけた場合、2015年1月11日に開催される宮城県大会に出場となります。

 ①金管6重奏 15:37頃からの演奏
 ②金管5重奏 15:42頃からの演奏
 ③管楽器7重奏 15:59頃からの演奏

日本選手権大会

2014年10月04日 | 活動予定
 当団は、11月1日(土)より大阪府大阪市の京セラドーム大阪にて開催される「第40回社会人野球日本選手権大会」に3大会ぶり16回目の本選出場となる「JR東日本東北野球部」の応援演奏を行います。初戦(第2回戦)は11月2日(日)となります。来場された皆さまと共に熱い応援を繰り広げたいと思います。
※今年度は、5月に開催された「JABA東北大会」にて優勝した時点で、野球部の本選出場権を獲得しています。

・11月2日(日)15:00~:2回戦
対 ホンダ(埼玉)
・11月7日(金)18:00~:3回戦
対 NTT西日本(大阪)と西部ガス(福岡)の勝者
・11月9日(日)12:00~:準々決勝
・11月10日(月)14:00~:準決勝
・11月11日(火)18:00~:決 勝

 また、当社より出場する「JR東日本野球部(東京)」の初戦は、11月2日(日)9:00よりJR九州(福岡)との対戦となります。日本選手権大会についての詳細は、JR東日本東北野球部または公益財団法人日本野球連盟(JABA)のHPをご覧ください。


※過去の京セラドーム大坂での応援の模様

鉄道の日イベント

2014年09月19日 | 活動予定
 当団は、来たる10月4日(土)に山形駅(山形県)にて、10月13日(月・祝)に会津若松駅(福島県)にて「鉄道の日」を記念したイベントにて演奏を行います。鉄道の日イベントとしては山形駅では3年連続3回目、会津若松駅では初めての演奏となります。演奏の詳細は下記の通りです。

①山形駅での演奏(演奏は入場無料)
 月 日:10月4日(土)
 場 所:山形駅東西自由通路
 時 間:9時15分頃~、11時00分頃~、13時00分頃~の計3回を予定

②会津若松駅での演奏(演奏は入場無料)
 月 日:10月13日(月・祝)
 場 所:会津若松駅駅前広場
 時 間:10時15分頃~、13時00分頃~の計2回を予定

※演奏時間等は都合により変更となる場合があります。

 来場された皆様に楽しんでいただけるような演奏を行いたいと思います。なお、JR仙台支社管内の各主要駅では10月4日(土)~10月26日(日)に亘り「鉄道の日イベント」を開催しますので、是非お出かけください。詳細は、JR東日本仙台支社のHPをご覧ください。

 「鉄道の日」は、明治5年(1872年)10月14日に、新橋駅~横浜駅間に日本初の鉄道が開業したことを記念したもので、古くから「鉄道記念日」とされていたものが、1994年に「鉄道の日」と改称され、現在に至ります。


※昨年度山形駅での演奏の模様


吹奏楽コンクール宮城県大会

2014年07月30日 | 活動予定
 当団は、来たる8月10日(日)仙台市泉区の泉文化創造センター(イズミティ21)にて開催される「全日本吹奏楽コンクール第57回宮城県大会」に出場します。(入場料:一般 800円、小・中・高生 500円)

 演奏時間は15時25分頃からの予定で、「職場・一般の部」出場全9団体中3番目の演奏です。地区大会の際に審査員の方々よりいただいた課題をクリア出来るよう、団員一人ひとりが悔いの無いように演奏をしたいと思います。

 なお、全日本吹奏楽コンクール宮城県大会についての詳細は、宮城県吹奏楽連盟のHPをご覧ください。

 課題曲:行進曲「勇気のトビラ」 (高橋 宏樹)
 自由曲:交響管弦楽のための音楽 第2楽章 (芥川 也寸志)

※同じ「The☆Shockばぁず」にて活動している東北電力吹奏楽団さまは1番目の演奏(14時55分頃から)です。 

初戦の対戦相手決定

2014年07月18日 | 活動予定
 本日(7月18日)より、「第85回都市対抗野球大会」が東京ドームにて開幕しました。同日行われた第1回戦(大阪市代表:大阪ガス 対 名古屋市代表:三菱重工名古屋)の結果、大阪市が勝利しました。

 これにより、7月20日(日)14:00より行われる初戦(第2回戦)の対戦相手は、大阪市代表の大阪ガスに決定しました。

 当団は、7月19日に東京都内での応援団との合同練習を経て、20日のJR東日本東北野球部の応援を行います。球場にお越しいただいた皆さまと熱い応援を繰り広げたいと思います。

鉄道少年団全国大会

2014年07月12日 | 活動予定
 当団は、来たる7月31日(木)、福島県猪苗代町の国立磐梯青少年交流の家にて開催される「鉄道少年団第62回公徳キャンプ全国大会」にて演奏を行います。

 当日は、全国の鉄道少年団より団員が集まり、16時頃より開会式にあたる「開営式」にて演奏を行います。「公徳キャンプ全国大会」での演奏は十数年振りで、以前弊社施設であるJR東日本総合研修センターにて開催された以来の演奏となります。今回は、鉄道少年団関係者向けの演奏となりますが、楽しんでいただけるような演奏を行いたいと思います。


※鉄道少年団は、公益財団法人「交通道徳協会」とJR各社が運営する団体で、概ね10歳~18歳の少年・少女により構成されている育成団体です。

吹奏楽コンクール青葉・泉地区大会

2014年07月11日 | 活動予定
 当団は、来たる7月27日(日)仙台市泉区の泉文化創造センター(イズミティ21)にて開催される「全日本吹奏楽コンクール第57回宮城県大会予選仙台青葉・泉地区大会」に出場します。(入場料:500円)

 演奏時間は17時20分頃からの予定で、「職場・一般の部」4番目の演奏です。出場全6団体のうち4団体が8月に開催される県大会へ推薦されます。団員一人ひとりが悔いの無いように演奏をしたいと思います。

 なお、全日本吹奏楽コンクール仙台青葉・泉地区大会についての詳細は、宮城県仙台泉地区吹奏楽連盟のHPをご覧ください。

 課題曲:行進曲「勇気のトビラ」 (高橋 宏樹)
 自由曲:交響管弦楽のための音楽 第2楽章 (芥川 也寸志)

お知らせ:今年は、同時期に都市対抗野球大会の応援も平行して行っています。今後、7月20日の初戦および25日の第3回戦に勝利した場合は、27日の順々決勝応援のため「吹奏楽コンクール」へは出場せず、野球応援を優先することとなります。