goo blog サービス終了のお知らせ 

へたくそゴルフとアマ無線とドライブ

建設会社へ再就職して十数年、へたくそゴルフ、ちょっと長い趣味のアマチュア無線、最近はドライブかな~

エモテーター(モーター)を取り外した

2020-05-12 16:07:06 | Weblog

エモテーター(モーター)をコン柱より取り外し(降ろし)

メンテナンスへ出した。



エモテーターの型番は、1105MS型

製造日は判明しない。


このエモテータ―は、1999(H11)年 6月に、

未使用品をローカル局より購入し、設置した代物である。

 

早くも、約20年が経過した。

お疲れ様にてメンテナンスへ出した。

 

アクティブでなく、ほとんどがタヌキ状態での運用である。?≫




コン柱にワイヤーウインチ(エレベータ形式)にて上げ降ろしを行っている。





取り外した後の状況



5月6日(水)午後、宅配便にてエモテータ―へ送った。




5月11日(月)エモテーターより、

メンテの内容及び代金支払い方法の確認電話がきた。



「グリスが劣化している。メンテの総額は、金23,650円(修理費19,000円

代引き料2,000円、TAX2,150円)

終わったら宅配便にて送る」とのこと。





因みに、(株)エモテーターの電話番号と住所を記しておく。
HPがないので、探がすのに時間がかかった。


参考になれば
(よく見たら取説の裏に住所が載っていた。

 番地が違っていたがTELは同じであった)

〒271-0092 千葉県松戸市松戸12-6
株式会社 エモテーター
TEL 047-367-2916 FAX 047-363-7721


GW中の連休

2020-05-02 14:10:55 | Weblog
GW中の連休は、ローテータを外してメンテナンス修理に出す予定である。

ローテータの使用が長いので、大風が吹くとその後の回転がいまいちになる。
そろそろメンテナンスの時季になってきた。
自分でアンテナより降ろしてしてメンテをしようと思い、
インターネットでメンテ方法を探した。
が、いざ探したら大変そう。

そこで、メーカーを探したら、無くなっているらしいとの情報。

でも、根気よく探したら、あったあった。
直接電話したら、宅配で送ればメンテはするとのこと。
料金も、調査後知らせるとのこと。
HPが無いので苦労したが、探したかいはあった。

今は仕事中なので、明日の昼から作業にかかる予定。
お昼までは、寝ているので。

アマ無線も、ほとんど聞くばかり。
もう少しアクテブにならなければ、と思いつつ、
Xには、いつアンテナを降ろすの・・・。



ゴルフも1(2)年以上コースに出ていない。
下手なゴルフが一段と下手になる。

練習場へ行こうと思いつつ、
新型コロナにより、3密を考え、自主的に練習場へは自粛中。
一段とヘタになる予定。

榛名神社へ行く

2019-06-18 17:53:47 | Weblog
6月16日(日)群馬県高崎市の榛名神社へ行ってきた。

自宅出発。午前10時40分ころだったかな。

只今腰痛の為、休会中のベルエアゴルフ場前を通過、
久しぶりに見るコースの芝は、素敵に出来ているようであった。

若いアベックがプレーを楽しんでいた。羨ましいナ~。
<こっちは昔のアベックだゾ~!!!>

車は狭い林道をゆっくり走り、道に迷い、森林浴をしつつ、やっとこさ、主要道路へ辿り着いたのでありまする。

約1名より注文がきつかったのでありまする。

そしてすぐそこが、榛名神社の真っ赤な大きいアーケード(鳥井)であったのだ。

下の駐車場をパスし上の駐車場へ(小学校跡地とのこと)・・・梅雨時の、束の間の晴れ間の為か、お客様が多く駐車の空待ち。
そして徒歩にて大鳥居へ・・・結果的には、参道近くのお店へ転がり込んだ方が楽チンであった。

駐車場 ~ 参道(岩陰道)はだいぶ長い ~ 本殿へ ~ たくさん歩いたでござる。お客さん多し。


やっとこさ着いた。もうへとへと、若くない?のであった。


パワースポットの連続であった



参道からの帰路中、にわか雨に降られる。
それを避けるために記念館へ入った。<30分のお勉強>


「以前行ったところに比べると、中国・韓国・台湾からのお客様は少ないのであった。」


その後、榛名湖へ向かう。
湖畔のお店にて遅い昼飯(オーダーストップ寸前)にありつき、湖を一周し惜別の思いを残しつつ帰途へついたのでござった。


『高峰峰子の湖畔の宿』でありまする。

立山黒部アルペンルート(1泊旅行)

2019-05-17 17:22:03 | Weblog
久ぶりにⅩ(無線用語です)と1泊旅行に行ってきた。5/11(土)~12(日)

1日目は、
自宅・籠原駅~大宮駅(新幹線)上田駅~バス~黒部峡谷トロッコ列車(釣鐘駅まで)~バス~白馬栂池温泉郷(泊)
白馬連峰



2日目は、
白馬栂池温泉郷~バス~関西電力トロリーバス(電気バス)~黒四ダム(標高1500m、ダムの観光放流がなかったので、ダム下流は枯山水状態であった)

~黒部ケーブルカー~(黒部平、標高1828m)~立山ロープウェイ

(大観峰、標高2316m 眼科に広がる黒部湖や立山連峰の絶景)
この写真の主がXでありまする


はて、この山の名は?

~立山トンネルトロリーバス~

雪の室堂:15mの雪壁)※今回のメインイベント



~高原バス(美女平)~ケーブルカー~立山駅~バス

上田駅(新幹線)高崎駅~籠原駅・自宅

Xより、「コース表記が若干違う」との意義申立てがあったので修正した。




無線LANルーターを購入した

2018-08-05 10:01:16 | Weblog
NECの無線LANの機器を購入した。

自宅で使用しているPCは3台である。皆、ノートPCである。

普段は有線LANの使用であるが、移動した時は無線が楽である。

スマホを使用していないので・・・である。

ちなみに、価格は4千円台のにした。

1万円近くの商品は、ゲームやネット関係のスピードを必要とする場合であるとのこと。