goo blog サービス終了のお知らせ 

自分表現

家族に応援されながら、自由気ままに趣味の世界を楽しむ、自分への贅沢なご褒美

昨日の事

2018-03-19 19:17:42 | 日記
昨日は、母と二人で農作業をしました。
最初は、母が一人で作業をしていたのですが、老婆の母一人に作業をさせるわけにはいきません。
農作業の苦手な私ですが、手伝う事で少しずつ農作業を覚えて行こうと思います。










私が畑を小型の耕運機で耕し、その後は母が割く切りをし、その中に、肥料を入れ、切った馬鈴薯を置いて行きます。

肥料は、牛糞、小麦粉、米糠です。
馬鈴薯は、芽の部分を切らないように、4等分位に切り、切ったところには灰をつけます。

結構疲れました。
しかし、この後、がぜん大ハッスルする楽しい時間が待っていたのです。

それは、広島から私達夫婦をわざわざ訪ねてくださる友人ご夫婦との再会の時間があったのですから。

そのご夫婦との交流は、新婚旅行でご一緒させていただいた事から始まりました。

あれから四十年……。
何処かで聞いたセリフですが、本当にそうなのです。まあ、三十数年は経過しています。

私達夫婦よりも、はるかに素晴らしい方達なのに、私達夫婦に、会話の内容を合わせてくださいます。

わずかな時間ではありましたが、我が家にお寄りいただきました。
その後、高崎駅の中でささやかな会食の一時を過ごしてくださいました。

残念ながら、午後9時には他の目的地に向かわれるために、4時間位しか高崎には滞在されませんでしたが、それでも、わざわざ時間を取ってくださった事は、妻と私にとっては本当に嬉しい出来事でした。
この友人ご夫婦と再び会えるよう、健康な生活をして行きたいと思います。

皮膚科に通院しました。

2018-03-05 08:41:56 | 日記

昨日昼過ぎ、アンテナ作りに熱中し過ぎてしまい、ステンレスのエレメント(太さ4mm)を専用のペンチで切っていたところ、誤って左手薬指をペンチに挟み込んでしまい怪我をしてしまいました。
止血をしたのですが、なかなか血が止まらず、一応止血出来たのが夜でした。
そんなわけで、本日月曜日、午前8時から皮膚科の前に並び、玄関が開くのを待っていました。
なにしろ、田舎の皮膚科は混むのですよ。朝9時から診察ですが、1時間前から並ばないと、順番がかなり遅くなってしまうのです。



待合室の椅子に座っていると、受付の人が、大きな声で私の名前を呼び、「今日は、どうなさいましたか?」と、聞いてきました。
私は、「はい、今日は、指を怪我してしまったので、まいりました。」と、答えましたが、順番待ちの人達には、私の症状が筒抜けになり、何だか恥ずかしい気持ちになりました。守秘義務って、なんだろうか??
まあ、いいか~⤴️。

春うららかなる日

2018-03-04 17:35:56 | 日記
昨日と今日は、冷たい風も殆ど無く、日中は、暖かな陽射しに恵まれました。


車窓から赤城山が良く見えました。赤城山の地蔵岳は、まだまだ雪化粧のままです。ここにはスキー場があり、冬のオリンピックで、日本に初めてメダルをもたらした猪谷千春さんが、父親と二人で毎日スラロームの練習に明け暮れたと言う話が語り継がれています。
また、赤城山は、武者小路実篤さん達が学生の頃毎年訪れたホテル(猪谷千春さんの身内が経営していたホテル)の窓の外に見えた白樺の林から名付けられた『白樺派』と言う名前の由来の地でもあります。


真ん中の富士山に似た山が『榛名富士』です。この榛名山富士の外輪山を含めた総称を榛名山と言います。

榛名山は、休火山で、いつかは目覚めて活火山になる可能性を秘めています。榛名山には湖(カルデラ湖)があり、湖の周りにはお土産屋さんや宿屋が点在し、この一つの宿屋で、『湖畔の宿』と言う名曲が出来上がりました。榛名山の麓町には伊香保温泉(平成の合併で渋川市になりました)があります。榛名湖の住所は、平成の合併により高崎市になりました。


今日も『クロちゃん』は、姿を見せてくれましたが、後ろ足を傷つけたようで、右後ろ足を引きずりながら歩いていました。早く治ってほしいと思います。

春は、そこまで

2018-02-26 13:40:11 | 日記
今日は、比較的暖かな陽気から始まりました。

庭のしだれ梅もチラホラ花を咲かせ始めました。


でも、まだ一部の花しか開花していません。



寒い冬を乗り越えた植物は、自然の恵みを受けて、立派に花を咲かせ始めました。






畑の梅の木も、少しずつ花が咲き始めています。




フキノトウも地面から顔をのぞかせています。





畑の一角で見つけた福寿草の開花は、春の訪れを私に知らせてくれています。




小さく蕾みをつけ始めたブルベリーは、開花にはもう少し時間がかかるのかもしれませんね。

我が家の庭先や畑には、春の訪れを知らせる植物が優しく咲き始めています。

深夜に雪が降りました

2018-02-23 17:13:25 | 日記
今朝、部屋の中から何気なく外を見ると、雪が積もっていました。




天気予報って、私が子どもの頃は、当たらない事が多かったですが、最近はかなり高い確率で当たりますね。



今日は、ゴミの収集日です。


自宅裏の道路の端にあるゴミ収集場は、すでにゴミが出されています。

有り難いことに、私達の地域では、生ゴミと燃えるゴミを分けなくても良いのです。
でも、地域によっては、分別収集をしている場所もあるようです。

私達のゴミは、市内のゴミ焼却場にゴミ収集車が持ち込むのですが、生ゴミと燃えるゴミをひとまとめにして焼却してしまいます。ここで出来た火力で、大きなお風呂のお湯を沸かして入れるようになっていたり、火力発電もするようになっているらしいです。










キンカンの実も何となく寒そうです。

自宅前の畑も、うっすらと雪が積もりました。
でも、このくらいの積雪なら殆どの雪は溶けてしまうでしょう。







我が家の自動車も、深夜に降った雪で、雪化粧をしました。