♪~ご訪問ありがとうございます。
ジャズギター「ジョージ・ベンソン」のレコード紹介です。~♪
ジャズギター「ジョージ・ベンソン」のレコード紹介です。~♪
オルガントリオ+バリトン、の重量級サウンド。
粒立ち良いシングルノートが、上空をはしる。
といっても、「ブリージン」の軟弱な香りが。
一句
“喰うために 歌にオルガン 便損か”

①『クックブック』(67)
《The George Benson Cookbook》
ジョージ・ベンソン(g)、ロニー・キューバ(bs)、
《The George Benson Cookbook》
ジョージ・ベンソン(g)、ロニー・キューバ(bs)、
ベニー・グリーン(tb)、ロニー・スミス(org)、ジミー・ラヴレイス(ds)、他。
《Ronnie Cuber(bs) Blog紹介》

余りジャズ扱いしたくない方、ではある。
大ヒットした『ブリージン』が有名だが。
こんなのジャズとは、言いたくない。
フュージョンで、ギンギン飛ばしまくる。
フュージョンで、ギンギン飛ばしまくる。
はたまた、歌まで唄うという軟弱者である。
「ギターばかり弾いてたら飢え死にしてしまう。」
本人のそんな御都合も、おありのようですが。
嫌いなベンソン様だが、ちょっと回してみた。
やっぱ、丸ごと1枚・軟弱な創りである。
「ぶごおっ~・わおぉ~ん」。
「ギターばかり弾いてたら飢え死にしてしまう。」
本人のそんな御都合も、おありのようですが。
嫌いなベンソン様だが、ちょっと回してみた。
やっぱ、丸ごと1枚・軟弱な創りである。
「ぶごおっ~・わおぉ~ん」。
嫌いなオルガンが吠えまくるは・・。
ここでもオカマっぽい歌声が、聞こえてくるは。
ここでもオカマっぽい歌声が、聞こえてくるは。
よっぽど聴きたくなかったんだろう。
奥深くしまってあった、このレコード。
一句
“喰うために 歌にオルガン 便損か”
ソウル臭い、R&B臭い8ビートの曲が多いが。
そんなのを除けば、中々聴けるギターである。
強く・粒立ち良いシングルノートがはしる。
ポップな香りが強いが、グイグイのせる。
そんなギターの音と相反するように。
強く・粒立ち良いシングルノートがはしる。
ポップな香りが強いが、グイグイのせる。
そんなギターの音と相反するように。
キューバーの重量級バリトンが唸ってる。
ギターがはしる、バリトンだってはしる。
何かしらウキウキさせる活きの良さは抜群。
特徴は、オルガントリオ+バリトンの音創り。
ギターがはしる、バリトンだってはしる。
何かしらウキウキさせる活きの良さは抜群。
特徴は、オルガントリオ+バリトンの音創り。
重量級サウンド&軽やかギターの組み合せ。
CBS時代のベンソンのオハコだったようだ。
CTI時代を経て、76年「ブリージン」が大ヒット。
私は嫌いなもんで、軟弱扱いしたいが。
当時は、引っ張りだこのギター弾きである。
♪~ 「The Cooker」重量級サウンド&はしるギターが特徴です。