見出し画像

だらずだらじゃず・本音ジャズ

№10 不気味!単発楽器の悲鳴音《エリック・ドルフィー(as)》

♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
  ジャズサックス「エリック・ドルフィー」のレコード紹介です。♪~♪
 
「不気味」、断続的な単発音は鳴・奇声音!
フリージャズにH.バップの「辛料」を少しだけ!
全作品中の「質物」、ドルフィーが見えない!
一句
 “ つまらない 象のななき 音もせず ”
⑩『アウト・ツー・ランチ』(64.2)
《Out To Lunch ! /Eric Dophy》
エリック・ドルフィー(as,bcl,fl)、フレディー・ハバード(tp)、
リチャード・デイヴィス(b)、ボビー・ハッチャーソン(vib)、
アンソニー・ウィリアムス(ds)。
《Eric Dolphy Blog紹介》

何とも風わりなジャケット。
時計と振り子にドアの取っ手。
 
時計の針は7本、5本多いがメンバが5人と関係が?
そして、り子は止まっている。
時を止めた5人のグループ? 意味不明だが。
 
H.バップにフリーの「香辛料」をブッ掛けたジャズ。
だが、当⑩は真逆。
フリージャズにH.バップの辛料をブッ掛けた・・・。

演奏が「気味」、ピアノが無いから余計に感じる。
アドリヴの単発音が断続的に鳴る悲鳴・奇声音。
象&馬の「いななき」を超越した楽器が鳴る音。
一句
 “ つまらない 象のななき 音もせず ”

バラバラの音を束ねるT.ウィリアムスのドラム。
基本ビートを崩さない雑なシンバルワーク。
スリルを与え、H.バップの香辛料を効かす。

⑨『In Europe』以降の約3年間、リーダ作が無い。
J.コルトレーンのグループで活動してたから。
当⑩はコルトレーンの影響を受けたか?
 
評論家諸氏は当⑩と⑪『Last Date』を表作に、
そして歴史的作品に上げる。
10数枚の作品中異質な作品だから視。
興味はあるが、2度3度と聴きたくは無い作品だ。
 
♪~♪ 全作品中質な表現のジャズをお聴き下さい 《1曲目》
《Eric Dolphy Blog紹介》

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「SAX E《エリック・ドルフィー》」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事