♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズサックス「アラン・バーンズ」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズサックス「アラン・バーンズ」のレコード紹介です。♪~♪
UK(英)出身部隊、まくしたてるスピード狂!
A.ブレイキーもどき&粋がるサックス!
免停覚悟の潔さ、迫力?騒音公害か?
一句
一句
“ 粋がるや 免停覚悟 UKジャズ ”

③-1『ドライヴ』(85)

③-1『ドライヴ』(85)
《Drive/Tommy Chase/Alan Barnes》
アラン・バーンズ(sax)、マーク・フィッツギボン(p)、
アレク・ダンクワース(b)、トミー・チェイス(ds)。

③-2 UK Paladinレーベルの初物
《Alan Barnes Blog紹介》


よっぽどのスピード狂のようだ。
UK(英)出身のバーンズを3枚聴いた。
UK(英)出身のバーンズを3枚聴いた。
どれもこれもが「まくしたて」のスピード狂。
①②以上のスピード、免停覚悟の潔さで迫る。
こんなのが英で受けが良いのか?
と思うほど全曲走りまくり。
①②以上のスピード、免停覚悟の潔さで迫る。
こんなのが英で受けが良いのか?
と思うほど全曲走りまくり。
一句
“ 粋がるや 免停覚悟 UKジャズ ”
リーダはドラムのチェイス。
ピカイチのテクでも誇るのか?
と思いたいが、何てことは無いタイコ屋さんだ。
手癖のように現れるドラムロール。
A.ブレイキーまがいの音に、かなりうんざり。
超特急テンポを軽くこなすテク、それが自慢か。
メリハリのないドラムが、サックス・ピアノと連動し叩きまくる。
騒々しいだけの・・・としか思えないのだが。
迫力と騒音の違いを思い知らされる。
UKジャズに一目置いてたが、少々がっくしだ。
ピアノはオーストラリア、他はUK出身。
レーベルは(UK)Paladinで初物である。
♪~♪ どれもこれも「まくしたて」のスピード狂、英部隊をお楽しみ下さい。