goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャズ四季音彩

音楽、旅、映画、鉄道模型、絵画、写真、オーディオなど、いままでやってきた趣味をこのブログで発信し、交流を深めたい。

カメラ散歩(私の家の庭)

2013-09-18 19:58:55 | カメラ散歩
私の家の細長い庭に茗荷の花を見つけました。
茗荷の花を私は初めて見ました。
薄黄色の清楚なその花は茗荷の清々しい味に似ている姿でした。

さてもう一つブルーセージの花の下に薄紫の花を見つけました。
葉っぱのない面白い茎からまっすぐに伸びた花は、薄紫の花をつけ、
私の目を楽しませてくれました。
そのスーット伸びたその花は小さいのですが凛とした花でした。

犬サフランという不思議な名のこの花は、
秋に咲き、春に葉っぱだけになるという変わった花だそうです。

7.南平野公園

2013-07-18 19:16:02 | カメラ散歩
今日は、自転車で東岩槻の住宅地の中にある、南平野公園にカメラ散歩に行ってきました。
元々は、沼地だったのですが、宅地開発をしたことにより、公園になったのです。
前は、沼だったことを物語る、池が涼しそうに夏の暑さを癒してくれます。

公園は、春には芝桜が、池の周りに咲き、人々の目を楽しませてくれます。
夏なので青々とした、草が生い茂り、池にその涼やかな緑を写していました。

生い茂った緑の中にヒメジョオンとタムラソウが一面に咲いていました。

この公園の道すがら、ミソハギが群生していました、よく盆花といわれています。まだまだお盆には速すぎますが。

その近くには夏らしくひまわりが、夏の太陽のように咲いていました。昨日の涼しさはどこえやら・・・・。

6.茨城県菅生町

2013-07-16 08:49:01 | カメラ散歩
私の妻のお母さんが茨城の老人ホームに入居しており、よく会いに行くのですが。
16号を越え県道3号線には入り、千葉県と茨城県の境、利根川に架かる芽吹大橋を越えると、
それまでの景観とは、一変した、水平線の見える広大な田園地帯、まるで信州へきたかと錯覚すらする、景色。一度カメラに収めてみたいと思い、カメラ持参で行きました。

広々とした田園風景に、暑さを忘れ、清々しい気持ちになりました。

ハイビスカスの花が暑い夏ですようと、訴えかけていました。

5.自宅の庭

2013-07-14 11:23:02 | カメラ散歩
今日は、自宅の庭をマクロ50mmで散策。
暑い夏の朝、だれしも、涼を求めたくなります。そんなときの清涼剤に、毎日毎日ジャズの紹介では、見ているだけで蒸し暑くなっちまうぜ。という人のために。

葉っぱに朝露がひたたり、朝の清々しさを演出しています。
初夏の朝の光の中に、花々が小さな庭に、太陽の日差しをいっぱい浴びて咲きほこって。

ムラサキクンシラン、薄紫の涼しげな花びらが、夏の暑さを和らげてくれます。

おしろいばなが、咲き誇り庭に、彩りを与えてくれて。

黄色いユリズイセンが、夏の太陽を主張するかのよう。

真っ赤な、チェリーセイジが、夏の日差しの中に、涼やかな風で揺れていました。

4.岩槻文化公園

2013-07-11 19:03:58 | カメラ散歩
日中の温度が35℃まで上がり、暑い日が続き本当に暑い夏がやってきました。
少しでも見ている方に、涼しくみてもらうために、岩槻文化公園で木々の写真を撮ってきました。
岩槻文化公園は、元荒川の脇にある公園で、スポーツ公園として有名です。
夏は、木陰が、あちらこちらにあり、涼しさを演出しています。

木陰の道を歩いてみれば、涼やかな風が、私を励ましてくれます。

朝の日差しに緑の葉っぱが、輝き清々しい気持ちに。


帰りは、カワセミのよくくる、人工池によっていくと、池にカワセミがやってきたのです。私のレンズでは、この鳥をまともに写す事ができないのであきらめて、家に帰りました。

どうですか、少しは涼しくなりましたか。だめですか・・・・・。