goo blog サービス終了のお知らせ 

ジャズ四季音彩

音楽、旅、映画、鉄道模型、絵画、写真、オーディオなど、いままでやってきた趣味をこのブログで発信し、交流を深めたい。

秋の下栗の里

2013-11-01 20:43:38 | カメラとドライブ
中央高速を飯田でおり国道152号線、矢筈トンネルを経て車で75分の下栗の里へ
行って来ました。道は狭くカーブの連続する道で、対向車とのすれ違いは慎重に。
そんな道路を苦労しながら走ってゆくと、下栗の里につきました。

こんな山の中腹に、こんな里があるのです。驚くばかりです。
まるで、スイス・チロル地方かと重う次第です。

10月終わりのせいかまだ、葉に色つき始めたばかり。すこし早すぎたようです。

帰りは、しらびそ高原により秋の紅葉を満喫してきました。

1.沼原湿原

2013-08-14 09:40:55 | カメラとドライブ
昨日、恒例ワンデイ夏休みドライブに、家族で行って来ました。
場所は、那須塩原の沼原湿原1時間30分位で1周できる小さな湿原ですが、尾瀬ヶ原に似ていると言われている湿原です。
家から東北自動車道に乗り黒磯板室ICで降り、県道53、369号線を板室温泉へ、そして県道266号線を那須方面に、途中、乙女の滝がありました。
滝の流れが乙女の髪のように見えるということからついた名前のようです。
乙女の髪のように優しい流れの滝でした。滝のそばまでいってイオンをいっぱい浴びてきました。

それから、本線に戻り、沼原湿原入り口を左に。ここから未舗装の凸凹の道路が少しあり、走行にはきおつけて、亀にならないように。大きな無料駐車場からすぐ、丸い湿原調整池があり、山道を降りていくと、そこに調整池の堤の囲いのある、小さな湿原があります。

湿原を楽しんだ後、板室温泉に行って来ました。
一軒だけ、昔の情緒漂う宿がありました。

板室温泉、倉庫美術館の反対側にあるお蕎麦屋さんのくるみゴマだれのざるそばは、おいしいです。