goo blog サービス終了のお知らせ 

cogito ergo sum

日々の雑感・料理レシピ・KinKi Kidsに関することなど…
好きなものを気ままに綴るMy Style♪

いのち☆ *まぐろの炙り わさびバター風味彩り野菜ソース*

2009-05-22 | Weblog
[レシピ] ブログ村キーワード

昨日は裁判員制度に関する意見を書かせていただいて、
世の中の話題は新型インフルエンザ大騒ぎで…
なにかと今と言う時代を生きること、人間について、考えなければならないことが多いこの最近の流れとなっていますが、
今日はその流れ、というわけでもないけれど、ちょっと「いのち」に関することで話したいことがいくつかあるのでその話を。
最近の身近な出来事とともに、したいと思います。

まずはその身近な話題から。
以前、ここでも話しましたが、よく我が家に遊びに来ている黒猫さんが、どうも子どもがいるみたいで、おなかが大きい…
という話。
それからしばらくたって、日増しにやっぱり大きくなっていて。
動きもかなりしんどそうにしていることも多く…
よこになっているのをよく見かけていました。
乳も大きくなってきているし、おなかを触ると“むぐむぐ”動くような…
これは本当に近々どこかで産むんだろうな…と。
思っていたんです。
で、ここ数日あまりお姿を見かけなくなっていて。
で、の、昨日。
おとなりのお宅が、少し前まで犬を飼っていらっしゃったんですが、その犬が老衰で亡くなって、
使っていた犬小屋も空き家、と言っては変なハナシですが(^_^;)
こう…ふかふかと布団代わりみたいなものとかも用意されているけど、屋根もあるけど、主なし、
という状態になっていたんですね。
そしたら…
案の定そこから…

、、、みー、みーー、みーーーー

鳴いている声が聞こえてきたのだとか。
我が家でもなにか声が聞こえたような気はしたのですが、姿が見えないので、気のせいかなあぁと。
思ったけどやっぱり違ってた

今日、そのおとなりの方が、困り果ててその子どもの数匹を連れて、よかったら飼ってあげてもらえないだろうか、と。
近所をまわって里親探しをされているそうで、我が家にもいらしたのですが…。
う~~ん…
見ていると可愛くなってきて、なんとか飼ってあげたい気にもなるのですが、
やはり不定期に家を空ける身、
私はとくに、ここに住む時間はもう限られている、
向こうのマンションではペットは飼えないし、そこを出たとして、この家に帰ってくるとも限らない、
その先はまだまだ未定なことだらけ。。。
という状況なものですから
小さな子猫をずっと見てやれる状況には、あまりにもなさすぎる。
今に同情して飼い始めて、最後までの面倒を見てやれないのでは、それ以上にかわいそうなこと、卑劣なことはないですからね。。。
このまま我が家も断って、なかなか先が決まらず、あちこち小さなうちに連れまわられる、
それでは、なかなか生き残る、これから育つことも難しいかもしれない、
生き残れないと見たら、親もかみ殺すかもしれない、
…そう思ったりで、つらい決断ではあったのですが、飼えないということをお伝えして、
はやめに保健所に相談したほうがよいのではないか、と、お伝えしました。

もともと、親猫も近所で飼われていたのが捨てられた、引っ越しの際に置いていかれたらしく、
人には慣れているけれど、あまり子育てには無関心な面も少々。

生まれたいのちにも、親のいのちにも、何の罪もない、
ひとしく輝いていて、尊い。
必死に、生きてる。

その生を、
同じたった一度の生を、
勝手な都合で振り回すのは、いつも人間。
やむを得ないとはいえ、この決断をした痛みを私は忘れないし、忘れたくない。
それとともに、こうして知らずにも罪を広げている、重ねている、
はじめの小さな勝手、
気軽に飼い始め、都合で捨てていった無責任、
その卑劣さ、重さを、捨てた人には気づいてほしい、
そして、これからペットを飼おうか、という方には、ぜひそのことをしっかり考えたうえで、
その「いのち」に敬意を持って、責任を持って、飼い始めてほしい、
そう思います。
悲しいいのちを増やさないための避妊も含め…。

見えるところ、自分にかかわるところでよければそれでいい、楽しければいい、
その裏は見ない、見ないふり、
見ないふりができなくなれば、それ自体視界から消してしまう、
消費して解決、考えることを放棄して、簡単に流してしまう、
そういう姿勢がいろいろなところでひずみを生じさせている、社会をおかしくしている、
それが今のようにも思いますが、
その対象が「いのち」になると、もはや悠長に話しているわけにもいかない。
何は分からなくても、そこだけは見失ってはならない。
しっかり考えなければならない問題だと思います。

…と、これは本当に温度ある今の、身近の「いのち」の話。
次のもうひとつは、かわってちょっと夢の?!「いのち」の話。

今日、ナショナルジオグラフィックにアップされたニュースによると、火星に大規模な地下水脈の跡が発見されたのだとか。
NASAの火星探査車オポチュニティによって突き止められたそうなんですが、
このオポチュニティ。
2004年にも、かつて火星に地下水が存在していたことを示唆する鉱物とブルーベリー形状の岩石をエンデュランスクレーターで発見していて、
今回また新たに、水の存在を示唆する同様の痕跡をビクトリアクレーターで発見した、と。
しかもこれがかなり大規模なものらしく。
水があったということは生命も…
いやがおうにもそんな想像は膨らみますよね。
水は、いのちに不可欠な要素であることは疑いのない事実。
今は存在していなくても、少なくともかつて「いのち」は存在したかもしれない、
そして、今後、どれだけのスパンになるか、それははかり知れないけれど、
いのちが誕生することも、
いのちを維持することも、ありうるかもしれない…。
宇宙人、なんてことはないでしょうが、なんだか夢が膨らみますよね

宇宙の不思議、「いのち」の不思議。
考えると、あらためてこれだけのいのちがあふれ、自らにもある「いのち」というものがいかにすごいもの、すごいことなのか、
まさに奇跡のものであるかを、強く感じさせられる気がします。

それを感じられたら、先のように軽く考えたゆえの悲しい現実も、きっと変わっていく、
それを強く願って…
今日は終わりにします。


今日のレシピです

・まぐろの炙り わさびバター風味彩り野菜ソース …①
・サラダ菜のさっと炒め ピリ辛黒胡麻風味 …②
・桜海老ときのこ、チーズの春巻き …③


①の作り方



1 まぐろは柵で用意する
2 1にくしを打ち、直火で皮目から炙る
3 すぐに氷水にとって冷やし、引きあげてくしを抜き、キッチンペーパーでしっかりと水分をとる
4 塩でマリネし、スライスして器に盛る
5 皮をむいた空豆、玉ねぎ、人参を小さな角切りにする
6 生姜のみじん切り少々と5を炒める
7 コンソメスープと白ワインを注ぎ、軽く煮詰める
8 みとせ醤油と塩少々で味を調え、火をとめて冷たいバターを加える
9 練りワサビも加えてソースとする
10 よく冷やした4に荒熱を取って冷ました9のソースを流し、カイワレを添える


②の作り方



1 サラダ菜各種を適宜刻む
2 粗くつぶしたニンニクと胡麻油、ラー油を熱して香りを立てる
3 塩をまず入れて、1を加え、手早く炒め合わせる
4 火をとめて器に盛り、ひねり黒胡麻を散らす


③の作り方



1 椎茸を薄くスライスする
2 春巻きの皮を広げ、1と好みのチーズ(スライスチーズなどでもよい)、桜海老をのせて巻く
3 巻き終わりはしっかりと水で止める
4 油で揚げる
5 きれいなきつね色になったら取り出してしっかりと油を切り、適宜切って盛り付ける


こちらクリックで応援いただけるとうれしいです

ブログランキング・にほんブログ村へ

ファイブスタイル ブログランキング


コメントも大歓迎
お気軽にお寄せくださいね
それでは