天天口福

美味しいもの・器・旅 じゃすみんの気分で綴ります

ここまで必要?

2008-07-30 | 北京の生活



黄金の龍が2匹。。なかなか精巧な造りです。。。

どうしましょう。。。捨ててしまうのはもったいない様です。。。





写真はどちらも最近頂いたお茶の包装。

最近レジ袋でさえ有料化された北京ではありますが、中国の”ギフト”の世界では、まだ派手で大きい物が良い!そんな風潮が主流のようです。

後方の”三段重ね重箱仕立て”のものは、重さの方もかなりの物で、出張先から持ち帰ったOTTOも頂いた時に、「うっ。。。これ持って帰れっての?」と思わず顔が引きつったとか。

中国では時に「・・・」というような、”大きくて立派なもの”(主に陶器などの飾り物が多い)を頂く機会がありますが、これってかなり微妙。。。

「なるべく荷物にならないように」と気を使ったり、「ちょっぴりでも美味しいものを」と思ったりするのは、まだまだ日本人同士にしか通用しない感覚なのかも知れません。

少ない資源を大切に、ギフトの世界もそうなってくるのは、まだちょっと先のようですね。

 

発酵食品で♪!

2008-07-27 | 料理・器(うつわ)
日本の皆様、今年も猛暑のようですね・・・お見舞い申し上げます。
こっちも例年なら、もっと”カラッと”暑いはずなのに、なんだか”蒸しっ”と暑いです。。。

そんなこともありまして、な~んとなくパソコンに向かう気力も。。。

でも、元気ですのでご安心を♪

最近の食生活と言えば。。。発酵食品に注目。

こちらは最近ハマっている”お漬物”♪
こっちに来てからも時々無償に食べたくなる”糠漬け”。。。
でも、さすがに糠漬けは出来ません。。。
ところが、最近友人から素晴らしい方法を教えて頂いて、以来すっかり虜に。

このお漬物は、なんとお味噌とヨーグルトを合わせたもので漬けた、”ヨーグルト味噌漬け”なのです。

お友達も帰国された先輩奥様に教えて頂いたとのことですが、ヨーグルト&味噌・・まさに目からうろこ 

ヨーグルトの乳酸菌、そしてお味噌も発酵食品、体にも良さそうでしょ?




そして、もう一つ最近ハマっているのが”黒酢”・・こちらは、ウー・ウェン先生の新しい本、”黒酢でおかず”を参考に、冷蔵庫のあり合せで作ってみた”黒酢やきそば”。
味付けは、黒酢・塩・胡椒・酒というシンプルなものだけど、黒酢の旨みと酸味が効いて、美味~♪

体に良い発酵食品を積極的に採り入れて、暑い夏を乗り切ろう~!
と思っております。
 






真的?假的?

2008-07-18 | 北京の生活





お皿に並ぶ胡桃(クルミ)。。。

。。。に見えますよね~!?






”岩茶胡桃酥”。。。お菓子なのです♪ 可愛いですよね~
実は先日機会があって、このお菓子の作り方を習って参りました。

周りは”酥”(su1)といわれる、さくさくとして、口の中でホロッと砕ける、そんな生地。洋菓子でいうパイ生地の様なものですね。
中の餡は、クルミ、ピーナツ、桂花糖、蜂蜜、岩茶などが入ったもので、
お砂糖を一切使っていないためか、甘さが控えめでとても美味しい♪

この酥(su1)の生地を作る作業を開酥(kai1su)と言います。バター(本来中国ではラードを使用することが多いそうですが、今回はバターを使用)を練りこんだ生地と練りこまない生地の2種類の生地を作って、それを層にたたんでいくというもの。

中国のお菓子の世界。。。これもまた興味深い世界だ!と改めて実感でした。




こちらは”元宝茶酥”
中国在住の方にはどこかで見覚えのある形ではありませんか?
そう、中国の昔の”お金”を型どったお菓子です。




これだけあったら、大お金持ち?

こちらの餡は、抹茶小豆あん。 

可愛らしい中国のお菓子。。。お茶請けにこんなお菓子をお出し出来たら、お客様も楽しんで頂けますよね。

はて、自分で作ることが出来るかな。。。
実践はまだでございます。

本場のお味

2008-07-12 | 北京の生活






夏野菜である”オクラ”。
最近キレイなものがJenny Lou'sで売っているのを見つけ、オクラ納豆、オクラそうめん等々、さっぱり~ ”和”のお味を楽しんでおります。











そのオクラ、こんなのもあり? と今日は意外な物にトッピング。

え?冷やしうどんじゃないですよ~




器の底に沈んでいるタレと麺を混ぜ混ぜ。。。う~ん、食欲をそそる香りがぷ~ん。 そう、”坦々麺”です!

今日も麺は手打ちです。先日手打ち麺を習得してから、思い立ったらすぐ”麺”を打てるのは、とっても便利♪

意外な組み合わせのオクラトッピングの坦々麺ですが、オクラはクセもないので、彩り&栄養バランスを考えると、なかなか相性の良い組み合わせかも♪



今日使ったのは、こちらの坦々麺の調味料。最近本帰国された友人が「これがお奨めです!」と置き土産に下さった物。。。

北京の前に成都に赴任されていた彼女のお奨め品。さすがは本場物!坦々麺には外せない芽菜(四川省のお漬物)の旨みと、麻辣(マーラー)の香りがたまらない♪

クセになりそう~ 北京では売ってないって言ってたな。。。今度OTTOが出張に行ったら絶対買って来てもらおう!





Enomoto Flower Jul.'08

2008-07-11 | 北京の生活




太陽をイメージさせる向日葵の花。。。夏ですね~

7月のenomoto先生のクラスに行って来ました。




全体図はこんな感じ。

外側の枝状の囲いは、雲竜柳。 

”愛”がないと、曲がってくれません。 そればかりか、ピシッと弓のように反発して他人に危害を与えます。

大輪の向日葵、それだけでもインパクトのある素材。。。そればかりが主張しないように、ナチュラルにさりげなく。。。






先生が良く言われる、何か(枝や葉っぱなど)を通して垣間見える、奥行き感と
美しさ。。。

意図してそれを作っていくことは意外と難しいのですが、少しは上達したでしょうか。。




家に帰ってからも、色々角度を変えあっちから、こっちから、と眺めております。

暑くなってきて、お花を持たせるのが大変になって来ましたが、それでも部屋にお花のある生活。。。いいものです♪

もう一匹?

2008-07-09 | cat
うちには猫が1匹。。。と思っていたけど、もう一匹飼っていたようです。

よ~く見てくださいね? お分かりになりますか?

今日、我が家に遊びにいらした友人が、「kuriちゃんの頭にシッポがあるぅ~」と。

えっ?と見ていたら、ホントだぁ~!!確かにクロネコさんの後姿に見えて来た!

20年一緒に居るのに、今までまったく気付かなかった。。。
というか、前からこんな絵柄があったっけ?








前から気付いていたのは、背中のこの模様。

普通にしていると、黒い水玉4個ほど










でもこの水玉、ちょっと毛を逆立てると。。。。

水玉が合体して、ハート模様

頭にクロネコ、背中にハート。。。
やっぱり、この人(いや猫)ただ者ではない。。。おそるべしkuri


う~ん。。。なぜだ。。。

2008-07-06 | 北京の生活
”薔薇のシリコン型”。。。

北京でもこんな物が買えるようになったんですね~

以前ハワイのウィリアムズソノマで購入したお花のケーキ型は、スチール製(フッ素加工)のもので、一つの薔薇の直径が4cmほど。 一口のフィナンシェやマドレーヌを作るのには良い大きさでした。そして今回買ったものは、シリコン製で、薔薇の直径が8cmほど。

今回これを見つけて「やってみたい。。。」と思ったのは、
ゼリーやプリンなど。

128元。。。安くはないけど(日本だったら即買いの金額がこっちでは何故か出せないのだ) やっぱり欲しいぃ。。。と結局買って来てしまいました。

購入したのはこちら。 三里屯には今、新しいショッピングビルがたくさん建築中ですが、その中の一つ”那里花園”の中にキッチングッズの専門店"Pantry Magic"がオープン♪ 北京にはまだ、こういった”おしゃれ系”キッチングッズ専門店はなかったので、眺めているだけでも楽しい♪






置いてあるキッチングッズは、どれもしっかりとした確かな品質のように見えました。当然お値段の方もよろしくて。。。









目の保養で来ることの方が多くなりそう。。。









早速買ってきた型を使って、まずはコーヒーゼリーに挑戦。。。が、、、、これが上手く行かないのですよぉ。。。 1度目のトライではことごとく上手く外れずお毒見役の友人とそのご子息に、崩れたゼリーを食べて頂く事に。。。 外す前にお湯に漬けると良い、というネット上の情報を見つけ、やってみたら、1度目よりは大分良いみたい。でも、きれ~いには外せない。。。。

なぜだ。。。

今日はクリームでごまかして。。。でも悔しい。。。どなたか良い方法お知らせくださいませ。 

準備着々

2008-07-04 | 北京の生活


今年の中国はニュースが多すぎ。。。最近では四川省の大地震、まだまだ爪跡は深いようですね。。。

そうは言いながら、時間は止められず。。。”北京五輪”、いよいよこちらもカウントダウン状態に入って参りました。

今日は街中にこんなスタンドを発見

何~?と近づいてみると。。。








旅行客対象の、ボランティアスタンド。





ちょっと近づいて、中を拝見させて頂くと、中に居たボランティアスタッフは、地区のおばちゃん達。

市内のあちこちにこんなスタンドが出来初めているそうで、「ここは今日出来たばかりよ!」とオバちゃん。
「どんなサービスが受けられるのですか?」と聞いてみると、テントの奥にある表示を指差し、ニコっ
1.Information services
2.Emergency services
3.Translation services
ほほうっ~ なるほど。今日はとっても蒸し暑い日でしたので、日本語で「暑い中大変ですね」と声をかけてみましたが、「?・・・」言葉の方は中々難しいみたいですね。でも、スマイルだけは絶やさないオバちゃん達、頑張ってね~!と応援してあげたくなっちゃいました。

最後に「写真取ってもいいですか?」というと、リーダー格のおばちゃん(写真中央)が「あなた達、あつまって!」と皆を集めてくれて、スマイル~♪

街中にも少しずつ本番気分が盛り上がって来ています♪


夜中の麺打ち

2008-07-02 | 北京の生活




夜も更けて参りましたが、なぜか麺打ちしている私。。。

打ちあがった麺。。。いかがでしょう





3日間のウー・ウェンクッキングが終わりました。

後半2日間は”麺”、いわゆるソバ状の麺、そしてシェル型のパスタに似た猫耳(mao er)という2種類の麺を習得。
 

でも、何と言っても、今回の講座で一番の収穫は。。。やっぱり炸醤麺(jiajianmian)かな~。
炸(zhe)とは中国語で”揚げる”こと。炸醤麺の”ミソ”であるこの”醤”(肉味噌)。。。まず、さいの目に切った豚の三枚肉(肉丁)を油で炒め、肉の脂を出したところに干黄醤(中国の大豆味噌)を入れ油で”炸”するすると醤の香りが立ち、たまらないお味の肉味噌が完成します。

あり合せの野菜を千切りにして、茹でたての麺に載せ、醤(肉味噌)と混ぜ混ぜして食べるという、本当に庶民の家庭の味♪

先生は北京の方、きっと子供の頃からこうやってお家で作って食べてこられたのでしょう、今までお店で食べたどんな炸醤麺よりも美味しい♪

私も色々なお教室に通ってきたけれど、やはり先生の個性やお得意というか、そんなものがあると思うのです。
北京で育たれた先生の体に沁みこんだ”小麦粉”料理。それを北京で習えるというこんな機会はまさに今、ここでしか出来ないこと。

今宵北京で、自分で打った麺を使って”炸醤麺”
いやいや、感慨深いなぁ。。。