Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

太陽づくしでシングル盤

2015年10月08日 | 45's
ということで、先日回った下北沢DUから吉祥寺DUで見つけた「太陽タイトル」のシングルとコンパクト盤を。


1,太陽の下の休日 b/w テキーラ/ザ・サーファリス (Dot) 45's 720円
これは欲しかったシングル! やっとキレイなのを見つけました。少し前に取り上げたファースト・アルバムからのカット。

このアルバムからもう一枚シングルをカットされていてそれは「太陽は恋人(You Cant' Sit Down)」とこれまた太陽でした。これはもう云うまでもなくアストロノウツ"太陽の彼方に~Movin'"の大ヒット便乗ですね。


太陽の中の恋


太陽の下の休日


Wild weekend








2,真夏の太陽~太陽とヒットソング/V.A. (Victor) EP 100円
太陽づくしの4曲入りコンパクト盤。してみると60年代の前半だけでも「太陽」の付くタイトルって山ほどありますね、"太陽がいっぱい" "太陽はひとりぼっち" "太陽の下の18才" "太陽に歌って"etc...。
あっ、いや、この時代だけじゃないですね、こんなランキングがありました。

Side A
1,太陽の彼方に/アストロノウツ
2,太陽のバカンス/ジャンニ・モランディ
Side B
1,太陽の中の恋/ポール・アンカ
2,太陽は燃えている/ロス・エルマノス・リグアル

真夏の太陽

太陽のバカンス/ジャンニ・モランディ



太陽の中の恋 OGNI VOLTA  ポール・アンカ








3,太陽は傷だらけ b/w 女王蜂のテーマ/ロベルト・モノー楽団 (Seven Seas) 45's
63年の映画「太陽は傷だらけ」のサウンド・トラック盤。
60年代前半のヨーロッパ・サントラの国内盤シングルってジャケットだけで欲しくなります。そしてまた沁みる曲が多かったりして...。


太陽は傷だらけ


LES GRANDS CHEMINS

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« Cal Tjader - Emil Richards | トップ | さすらいのギター - モスクワ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2015-10-08 10:34:18
こんなシングルが出ていたのですね。
日本ではバニーズの太陽野郎ですか?
アランドロンの映画といい
流行だったんですかねぇ。
そうそうウォーカーズにも(笑)
返信する
Re:太陽 (Jahking@管理人)
2015-10-08 21:02:55
映画の邦題、やっぱりまずは「太陽がいっぱい」が皮切りではなかったかと勝手に思っていますが、どうなのでしょ。
音楽は同時発生ですかね、山ほどありますものね、日本ものだと"太陽野郎" "太陽のあいつ" "太陽の翼"あたりが好みです。
返信する
ワイプアウト! (シュミット)
2015-10-08 22:29:28
こんばんは、シュミットです。エレキ・インストも好きなんですよ。私もサーファリス(サファリーズとなってるのもありますね)のシングル盤とコンパクト盤を持ってるんですが、どちらもDecca原盤のテイチク盤です。シングル盤は「ポイントパニック」と「ワイプアウト」のカプリングで、「ワイプアウト」のイントロはフツーにやってまして、Dot盤を動画で聴いて、あの奇声の笑いとwipe outという掛け声にはビックリしました。
演奏も微妙に違うような気がしますね。Dot盤のほうがよりガッツがあるようです。大手のDeccaがDotから彼らを引き抜いて再演させたんでしょうかね。
Dotといえば「ワイプアウト」とならぶサーフィン・エレキの名曲「パイプライン」のシャンティズもDotでした。
いつもながらいろいろ勉強になりました。
返信する
Re:ワイプアウト! (Jahking@管理人)
2015-10-08 23:02:22
>シュミットさん
"ワイプアウト"も"サーファー・ジョー"もDot盤のほうが断然かっこいいですね。この2曲は元々自主制作盤をDotが買い取ったものだし、アルバム曲はこの2曲以外はチャレンジャーズが演奏しているわけで、実質Dotでは録音していないのですね。
シャンテイズの"パイプライン"やランブラーズの"ボス"も録音はDowneyでDotは配給ですからDotは大手らしくヒット嗅覚に冴えていたということでしょうか。

サーファリスのDecca録音は"ポイント・パニック"、"デューン・バギー"、"スキャッター・シールド"等々実にいいですね、大好きです。
返信する

コメントを投稿