Jahkingのエサ箱猟盤日記

日々これ猟盤 エサ箱漁りの毎日....。

和物シングル Part-1

2014年08月09日 | 45's
1,懐かしのメロディ b/w 畔にまかれて (AardVark) 45's
うーん、これが100円はないよな、自分にとっても思い出深い1973年の大切なシングル、すかさず救済。
ギターの相沢行夫はのちにNobodyに。して、この曲は知ってる人は知っているあの曲が元歌。

ライヴを観たことはありませんが、この曲をリード・ボーカルがサウスポーでグレッチをかまえて歌っていたのをテレビで観たのははっきり記憶しています。"銀座ナウ"とか"ヤング・インパルス"だったか? 数回観たと思います。

Nora


懐かしのメロディー/ノラ









2,おはなし b/w 農夫の唄/キャッスル&ゲイツ (東芝)
元々は1965年高知県で結成されたフォークグループ、上京後アマチュア・フォーク・ソングの組織「スチューデント・フェスティバル」に参加。67年にはこの"おはなし"の自主シングルを制作。東芝にその"おはなし"を再録音、が 何故か発売されたのは69年だったそうな。

で この曲、聴いてびっくり、ボーカルがあの"白いサンゴ礁"のズー・ニー・ブーのリードボーカル町田義人なのです。あの特徴的な声と歌唱は一発でわかります。 町田義人はズー・ニー・ブー以前はこんなフォーク・グループをやっていたのですね。キャスル&ゲイツの名前だけは聞いたことがありましたが、うーん、知らなかった、です。因みにこのシングルが出た時点では町田義人はすでに脱退、が、グループは継続、その後アルバムも出している由。

蛇足ながらこの"おはなし"なる曲はかつてこちらで取り上げた「バイタリス・フォーク・ビレッジ」なるオムにバム盤で北原早苗なる女性が歌っています。

おはなし

おはなし キャッスル&ゲート








3,北の国へ b/w 主婦のブルース/高石友也 (Victor) 45's
高石友也というと"受験生ブルース"とか高石ともやとザ・ナターシャ・セブンですか、思えばほとんど縁の無かった人。このシングルはその"受験生ブルース"に次ぐもので68年11月リリース、B面がその流れを汲んだものですね。A面は故郷(北海道)に思いを馳せたものなのでしょう。

たかいしともや






4,ひとりぼっちの出発 b/w ゆりになった少年/ロック・パイロット (パイオニア) 45's
A面は作詞 安井かずみ 作曲 沢田研二 編曲 井上孝之、B面は作詞 安井かずみ 作曲 編曲 かまやつひろしという1971年1月25日発売のデビュー・シングル。確かナベプロ所属で遅れてきたGSというイメージでした。

ロックパイロット
ひとりぼっちの出発/ロック・パイロット








5,霧のかなたに b/w 恋のサルビア/黛ジュン (Capitol) 45's
67年の再デビュー作"恋のハレルヤ"に次ぐシングル。3年ほど前に取り上げた「ファースト・アルバム」に収録されていました。

黛ジュン






6,いつまでも どこまでも b/w バン・バン・バン/ザ・スパイダース (Philips) 45's
67年10月発売の井上順のアタリ曲。ソロになってからも歌っていたと記憶。B面は数あるかまやつさんの代表曲のひとつですね。

スパイダース

リフはここから拝借したのかな
The Mindbenders, Love is good, Single 1965









7,スワンの涙 b/w オックス・クライ/オックス (Victor) 45's
"ガールフレンド" "ダンシング・セブンティーン"に次ぐ68年12月発売のシングル。このあたりから既に歌謡曲に寄っていく.....という。

オックス


ガールフレンド~スワンの涙 オックス

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 東芝シングル盤 Part-2 | トップ | 和物シングル Part-2 (昭和... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (uni)
2014-08-09 17:24:58
こりゃまた珍しい(笑)
相沢さんは矢沢と関係が
スワンの涙はMI-KEの台詞のみの
客演が泣けます。
Mi-Ke (Jahking@管理人)
2014-08-09 21:17:54
カップリングの"好きさ好きさ好きさ"にはアイ高野が客演していましたね。
ノラ (シュルツ)
2014-08-11 15:55:42
「懐かしのメロディ」は名曲。
元歌に似てるとか近いとかは当時から言われていましたが
それを差しひいてもいい曲ですよね。
ヤング・インパルスに良く出演していました。
TVKだから出来たのでしょけどあのような番組はもうありませんね。
Nora (Jahking@管理人)
2014-08-11 20:43:46
やっぱりヤング・インパルスに出ていましたか。キャロル、外道の映像が残っているのだから他にも残っていないのですかね。

ノラは上掲シングルで云うと一番左の人がグレッチをサウスポーで抱えたリードボーカル氏でした、見た目は冴えない(失礼!)のにボーカルは抜群だったので余計印象に残っています。
そういえば、先月ウルトラ・ヴァイヴがついにアルバムをCD化したのですね、もう少し安ければ"忘れかけた愛の言葉"狙いで即買うのですが........思案中です。

コメントを投稿