日本水環境文化研究協会

健全な水循環を次世代に引き継ぐこと、そして、世界中の人々が水の恵沢を享受することを目指しています。

下水文化研究会の企画図書類1

2012年12月25日 | 発行図書目録
発行した図書  屎尿・下水文化研究会では、過去に発表したタイトルについて英文化を進めて参りましたが、この都度完成し冊子としました。 pdfで紹介しています。 お問い合わせは 石井明男 (mail VEG04501@nifty.com) ”Night soil and sewerage research group published a booklet to intend to inform a . . . Read more

W・K バルトン関連の活動

2012年12月25日 | バルトン関連活動
バルトン関連活動  バルトンは,1856年,スコットランドのエジンバラで生まれ,1887年から東京帝国大学で衛生工学を担当し,東京,下関,仙台,名古屋,広島,台北などの上下水道の調査および設計に従事しました。日本の上下水道,衛生工学の父と呼ばれております。日本下水文化研究会では、バルトンの偉業を記念して毎年バルトン忌を開催しております。 バルトンのプロフィール 1856年5月11日 スコッ . . . Read more

『関野氏トイレグッズコレクション展 開催中』(ふくりゅう75から)

2012年12月25日 | 広報ふくりゅう から
屎尿・下水研究会  トイレグッズのコレクターとしても有名な、会員の関野勉氏の個人コレクションが、小平市の「ふれあい下水道館」にて展示公開中です。本展示は、例年屎尿・下水研究会が特別講話会として講師を派遣している「ふれあい下水道館」において、小平市制50周年記念の企画の一環として企画されたものです。  期間は9月1日から、来年の2月28日まで、期間中展示品を3回にわたって分けて紹介する構成とな . . . Read more

設立の経緯と趣意書(旧)

2012年12月25日 | 設立の経緯と趣意書(旧)
1.設立の経緯  日本下水文化研究会は、それまで有志による活動を行っていた「下水文化研究会」を改組する形で、1992年3月28日に設立されました。  前身にあたる下水文化研究会は、(社)日本下水道協会発行の「日本下水道史」(1989年)の編纂に携わっておられた人々が建設省の稲場紀久雄氏を中心として、1986年12月に設立されたものです。  下水文化研究会当時の主な活動内容は、次のとおりです。  定 . . . Read more

寄稿「バングラデシュでのインターンを通して」(ふくりゅう75より)

2012年12月19日 | 広報ふくりゅう から
京都大学大学院 地球環境学舎 修士一年 古寺倫也  私は現在、大学院の学外研修カリキュラムの一環として、JADE Bangladesh Khulna Officeにてインターン研修をさせていただいている。期間は2012年10月11日から2013年1月7日の約3ヶ月間である。この度、僭越ながら執筆の機会をいただいたので、Khulna Officeが行っているプロジェクトの背景と現状、今回のインタ . . . Read more

ふくりゅう75から 日本での日々(Musleh Uddin Parvez, JADE Bangladesh Office)

2012年12月19日 | 広報ふくりゅう から
 初めての日本です。目的は、バングラデシュ環境ネットワーク日本支部(BENJ)が主催し、北九州大学で行われた「3rd International Conference on Environmental Aspects of Bangladesh (ICEAB)」で発表するためでした。そして10月13~14日に行われたこのICEABでの発表を無事に終えた後、引き続きJRパスを使って、日本各地を訪問し . . . Read more