Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

トリオ再び

2009-06-12 | アマチュア無線
 ってホンマかいな? 

 少し前から,気にしていたのだけどさ...
 2009 Dayton Hamvention のケンウッドブースだそうで.

 ちなみに,ZガンダムのTV版タイトル「アムロ再び」をチョットもじってみました.

 クワトロ 「 何をする気だ?! アムロ!! ...アムロだと?」
 アムロ  「下がってろ!シャア!!」

 1stガンダムファンには,たまらなく唸らせるシーン.
 共感出来る人は,好感度Up!

 スミマセン...話を戻します.
 でさ,ポスターレベルだと,TS-570クラスかい? 
 せめて,TS-950SDXのシルエットで見せてくれれば良いのに.

 IC-7800とかFTDX-9000クラスじゃないと,トリオファンは許さんと思うのだけど.

 そう言えば,一時帰国した時,TS-930を使っている人と7MHzの上の方でQSOした事を思い出した.

 あの頃のトリオのTS-900系は,デジタル表示になっても,水平スケールがあって,ダイアルに合わせて矢印がその上を動いていたはず.
 何となく高級感があって,それが900系のシンボルであり,フラッグシップの証でした.

 それと,ケンウッドは唯一周波数ボタンがあったクラス.
 (周波数ボタンとは1.9~28MHzまでの1ファンクションボタン.)

 ケンウッドは900系じゃないと周波数はUP/DOWNボタンしかなかったのですよ.

 って,そんな話で盛り上がったのと,スケールとデジタル表示はお世辞にも今は合わなくなってしまい,調整が必要なのだけど,バンド幅の今どのあたりにいるかがアナログ的に判るから便利だとオーナーは話していました.

 ところで,New one の発表は2010年だそうで...

 ケンウッドのHF無線機開発スタッフの皆様へ

 どうか,昔からのトリオファンを裏切る様なオモチャは発売しないで下さい.

 「やるなぁ,トリオ! 

 と唸らせるフラッグシップをお願いしますよ.
 来年のハムフェアーで,アッ! と驚く発表があるのを期待しています.

 俺,今でもトリオファンなんだから.


最新の画像もっと見る

13 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
かなり確度の高い話のような... (JA1BBP 早坂/XNS)
2009-06-12 15:49:20
実は複数の人間からも同じような話を聞いてます。 つまり高級機の発売。

DX9000が、発売開始される1年以上前のハムフェアでお目見えしたように、KENWOODも恐らく今年のハムフェアで....?? 
返信する
だと良いけどさ... (YB3ASM/JJ)
2009-06-13 01:18:45
ドモドモ,

 本当かい?
 だったら,マジで楽しみだよ.
 でも,予算に合うかが問題だな.Hi

 あの900や599ラインのインパクトがあってほしいよ.
返信する
そういえば (OE1ZKC)
2009-06-15 21:10:10
随分昔ですがTS960のうわさがありましたね。試作機をテストしたとか言ううわさまで聞きましたが現物にはお目にかかりませんでした。
今度のはデジタルでしょうからまったく別物なのでしょう。どのようなものが出来上がるのか楽しみです。
返信する
そうですね. (YB3ASM/JJ)
2009-06-16 00:34:50
初めまして,

 そうですね,その件は聞いた事がありますよ.
 今の時代,アナログって事はないでしょうから,ケンウッドのデジタル処理はどうなのでしょう.
 アイコムや八重洲は,既にケンウッドより数年先を行ってますからね.
 ずいぶんと水をあけられた感ありですよ.
 HF無線機はオーディオとは違うのだから.
返信する
失礼ですが... (YB3ASM/JJ)
2009-06-16 00:53:35
to OE1ZKC

 実は,アレ?!って驚きました.
 ご存じない(当たり前)と思いますが,2年程前,FT-1000MPとIC-2KLのコントローラを作る際,インターフェイスを参考にした事がありました.
 今でも現役ですが,自宅で眠ってます.Hi
 不思議と使っているリグが一緒でした.
 JAではFT-1000MPとIC-760PRO,YBではIC-706MK2ですから.

 色々と楽しい記事を読ませていただきました.
 驚きました.Hi

返信する
知ってました (OE1ZKC)
2009-07-10 19:46:52
亀レス失礼します。
MPと2KLのI/Fの件は何かの機会にぐぐっていて貴HPに行き当たり、拝見しました。あんな泥臭いことやって分かっている人には恥ずかしいですが、自分にとってはトータルで一番手っ取り早くて実用的な方法でした。あんなもので参考になれば…

無線機の並びが一緒のようですが、まあそれなりにいい物を選ぶと選択が同じようになるということなんでしょうね。

因みにうちは706MkIIをうっぱらってIC7000にしました。笑 756ProIIIもあるのですが、こちらは限界が見てきたので売りたいのですが、買い手が…
返信する
そうでしたか.Hi (YB3ASM/JJ)
2009-07-12 22:43:57
 そうですね,ブログに載せれば,どなたかには見られますからね.
 一昔前のラインナップになってしまいますが,今でも私のフラッグシップですから,何とかしたかったわけです.Hi

 無線機の批評を読みながら,ウンウンと納得してました.
 MarkⅤと無印の批評とか,MKⅡとMKⅡGとの比較は納得していました.
 となると結局,同じマシンになってしまった感ありでして,嬉しかったですね.
 もっとも,MPもMKⅡもずいぶんと前に手に入れていたわけですけど.
 ちなみに,760PROはまだ所有しています.100wにパワーアップした時,手に入れたマシンでしたので,何だかんだで手放せずにいます.Hi

 そろそろ,New one を考えています.FT-2000も良いのですが,トリオの動向が気になります.手に入れられる価格帯なら良いのですが...HiHi

返信する
提灯持ちではない無線機批評 (OE1ZKC)
2009-07-13 16:52:17
細かいところまで拙Webを見ていただいているようでありがとうございます。
アメリカやヨーロッパのアマチュア(大抵かなりのマニア)のWebでは無線機の細かい技術批評や改造記事(W8JIは有名)が見られますが、日本だと、最新の機械を使ってるユーザー数は一番多いと思うのですが、Webでもシャックの無線機紹介どまりでなかなか使用感とかそれの技術的分析とか(勿論主観で構わないのですが)書かれているページがありません。(幾つか非常に細かい分析をされていて参考にさせていただいたページも幾つかありますが)
我が家にはまともな測定器もアンテナもありませんが、なるべく自分の気がついたこと、ネットで見つけたことをまとめておいて、もしおんなじ様なことを考えている人があれば参考になればいいなと思っています。

MPも760Proも前世代の機械になってしまいましたがまだまだ現役です。MPはまだコンテスト業界では一番使われている機械だと思います。760Pro(765)を使っている人も多いです。人工ノイズでDSP NRが必要なければ十分使えます。この2台は多分これからも手放すことはないと思います。(それとIC750A)手放してしまいましたがIC731(735)もかなりよくできた機械です。

今使ってみたいのはIC7800かIC7700(こっちだとDual Watchのために2台必要…) 誰も無償提供してくれないでしょうからその機会は恐らくないと思います。あとK3には興味を惹かれます。こっちだと何とか買えるかも。

トリオはねえ、開局がTS520Xだったので思いいれはあるのですが、TS2000やTS480が出てくるような状況で期待できるのかどうか。それよりまず伝説のTS960を見てみたい気がします。
返信する
その通りだなぁ... (YB3ASM/JJ)
2009-07-13 19:43:16
コンバンハ.

 ノッテ来ちゃったかなぁ...長文失礼します.(って,私のブログだ.)

 主観的な性能云々でしたら,以前,FT-817のユーザーインプレッションを書いてみました.ミドルクラス以上の無線機と対等と考える事自体,間違ってはいますが,開局する人の1stマシンにはお勧め出来ない事を私なりに話してみました.

 ほとんどのユーザーは,計測を商売出来るような設備は持っているはずも無く,例えばアナログCWフィルターのシェープファクターを定量的に教えてもらうのは嬉しいのですが,じゃぁ,使っていて,どうなの音は? リンギングは? 疲れないか? ってのは抽象的でして,数字だけで良い悪いが判断出来ないのですから,期待しているのはやはり,主観的な使用感だと思っています.だって,片手近い価格帯のミドルクラス以上のアマ無線機は,どう間違っても悪いはずは無く,後は好みになってしまいますから.

 馬200頭と205頭のパワーの違いが乗って判るか,お前らメカ屋だろ,だったら,メカ屋として考えろ,俺はそれより,乗り心地の方が大切だ...クルマのカタログ見ている若い奴等に昔は良く言ってましたねぇ...Hi

 760PRO件は嬉しいですね,その通りなんですよ.
 アナログの良さがMPとローバンドを聞き比べた時,ハッキリと現れた事がありましてね,ローカル局が遊びに来ていたので,二人で納得していました.7MHzの夕方,KL7のCWがフロアーノイズギリギリで聞こえて来た時の事,MPで聞くより,760PROの方がキレイに浮かんで聞こえていたのです.何とかQSO出来ましたけど,あの時の違いはハッキリ覚えています.PROのフロアーノイズってこんなに静かなんだって.

 最も,現在のハイエンド機の方が,遥かに性能が良いとは思いますけど.

 オオッ,TS-520Xと来ましたか,私は開局時,TS-311を親に買ってもらい,高校に上がってバイトしたお金全てを注ぎ込んで買ったのがTS-520Xでした.SP-520とVFO-520をセット並べてましたよ.スッカラカンになりましたけど,嬉しかったですねぇ.Hi

 トリオからどんなNewが発表されるかは楽しみですが,肩透かし食らう可能性が無きにしも非ず.噂の域を出る事が無かったTS-960を確かに見てみたいですね.

返信する
Unknown (OE1ZKC)
2009-07-14 03:08:26
すいません、それじゃ私ももう少し調子こいて書かせてください。

勿論数字で見える性能って言うのも大切だと思うのですが、実際に使っててそれがどこで体感できるか、どういう場面でその性能が活かされるかって言うのが購入者としては一番知りたいところなんじゃないかと思います。雑誌のお仕着せの紹介記事ではなく、そういう共感できる使用感を共有できる場所が欲しいなと思います。
(無線機メーカーの皆さん、無償供与いただければいくらでも過酷なヨーロッパの環境で酷使して正確なリポートを作成します 笑)

760Proはいい機械だと思います。MPが出たばかりのころに某所から借用して自宅で760Proと2台並べてと比較して使ってみたことがあるのですが、760Proの方が特に優れているという印象は持ちませんでした。まあハイバンドのトライバンダをつないでのテストだったのですが。逆に言うと、当時で既に発売後10年くらい経っていたと思うんですが、最新鋭機と比べて遜色ないというのは評価に値すると思います。これは設計思想の違いだと思うのですが、IFのアンプのゲインがMPの方が低く設計されているようで、同じ信号を聞いても(聞こえるのは聞こえるのですが)MPの方が信号強度が弱く聞こえました。
160mでProIIIと比べて760Proの方がよかったのは驚きました、というかがっかりしました(ProIIIの方)。760Pro用のInradのRoofing Filterが発売されたので入れようかどうしようかと思っているところです。まあここ最近はずっと箱の中なので必要性はないんですけれど。

あまり評価されませんが、MPのいいところのひとつは操作性だと考えています。VFOダイアルの配置は秀逸で、非常に直感的にメインとサブのVFOを使い分けられます。IC7800を作るときにどうしてあれをまねしなかったのかと思います。またMPはIFフィルタの切り替えがこれまた直感的にできるいいできです。コンテストで使うことを考えるとこの操作性のよさは他の基本性能にも変えがたい重要な要素です。

私は若輩者なので(笑)520Xからです。性能はともかく(当時は語れるほどの知識も経験もなかった)New599らいんやTS900あたりからのトリオのデザインは抜群ですね。当時の機械だったら美品なら動かなくても買って飾っておきたいくらいです。599ライン、TS900、TS520、TS700/600、TS820+R820あのデザインは当時のYaesuにはまねできなかったですね。
さて満を持してトリオがどんなのを出してくるのでしょうか。
返信する

post a comment