自宅でコンテストする時は,使っていた便利なミキサー.
ここ数年,コンテスト参加はサービスQSO程度なので,あまり使ってはいなかったのですけど,情けないことに今更ながら別の使い道に気付いたわけ.
最近のノートPCは,アナログIN/OUT端子はφ3.5mmの4極ジャックになってるから,簡単にLINE入力が出来ません.
WinソフトのWaveSpectraで自分のマイク特性や,たまにローカル局からQSO時のマイクゲインや音質チェックを頼まれたりするわけです.
以前使っていたノートPCなら,ケーブルで直接PCにセットして録音出来たのですけど,最近のノートPCだとそれが出来ないのです.
MICとPHONE端子のあるノートPCが2Fシャックにあるので,それを1Fシャックへ持って来て使っていたのですが,非常に面倒なんです.
それで,USBタイプのサウンドカードを購入するかなでしたけど,その頻度は多くないので,思っていたけどそのままでした.
単身生活も終わって自宅にいるわけで,1Fシャックに座る機会が多くなってフト気付いたのは,そのコンテストで使っていたUSB対応のミキサー.
IN/OUTがUSBで使えるから,無線機のPHOEN端子→USBミキサーのLINE IN→USB OUTでPCへ信号が送れるかとテストしたら,ビンゴ!
WaveSpectraでベリンガーのMIC,XM8500のスペクトラムが表示されました.
音の見える化を試したのは久々,マイクのセッティングを思い出してました.
今更ですが,ベリンガーのUSB対応ミキサー XENYX 302USB,使えます.
ここ数年,コンテスト参加はサービスQSO程度なので,あまり使ってはいなかったのですけど,情けないことに今更ながら別の使い道に気付いたわけ.
最近のノートPCは,アナログIN/OUT端子はφ3.5mmの4極ジャックになってるから,簡単にLINE入力が出来ません.
WinソフトのWaveSpectraで自分のマイク特性や,たまにローカル局からQSO時のマイクゲインや音質チェックを頼まれたりするわけです.
以前使っていたノートPCなら,ケーブルで直接PCにセットして録音出来たのですけど,最近のノートPCだとそれが出来ないのです.
MICとPHONE端子のあるノートPCが2Fシャックにあるので,それを1Fシャックへ持って来て使っていたのですが,非常に面倒なんです.
それで,USBタイプのサウンドカードを購入するかなでしたけど,その頻度は多くないので,思っていたけどそのままでした.
単身生活も終わって自宅にいるわけで,1Fシャックに座る機会が多くなってフト気付いたのは,そのコンテストで使っていたUSB対応のミキサー.
IN/OUTがUSBで使えるから,無線機のPHOEN端子→USBミキサーのLINE IN→USB OUTでPCへ信号が送れるかとテストしたら,ビンゴ!
WaveSpectraでベリンガーのMIC,XM8500のスペクトラムが表示されました.
音の見える化を試したのは久々,マイクのセッティングを思い出してました.
今更ですが,ベリンガーのUSB対応ミキサー XENYX 302USB,使えます.
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます