今日の9時から15時まで関東UHFコンテストでした。
私が出られるのは唯一430MHzバンドだけなので、
電信部門でやってみました。
さて、今回は少し足を伸ばして荒川の向うの
戸田市の某ショッピングセンター屋上駐車場から
やりました。
リグはFT-100M。このリグは出力50Wではありますが
430MHzだけは20Wです。環境に優しい。
スイッチを入れたらメモリ電池がなくなったのか、
. . . Read more
まだ夏ですね。
暑い最中ですが、午後のひとときお手軽移動運用をして来ました。
某カー用品の駐車場。
ハムではない、カー吉がたくさん駐車場にいてお互いの車を見ながら談笑してました。
それを横目に私はモービルホイップアンテナを据え付けてオンエア。
いきなり飛ばすのもあれなので、今日はCQを出しても数局で終わり帰ってきました。 . . . Read more
シルバーウィーク2日目。
午前中は同窓会総会の資料作り。
それも一応終わり、午後は久しぶりの
お手軽移動運用。
また夏に戻った感の暑さなので、例の
釣り竿アンテナの使用は未だ試せず。
普通にモービルホイップアンテナでやりましたが
どこにいても外部雑音のノイズがひどく
あちこちさまよいながらノイズの少ない場所を
探しました。
青森の時と違い、板橋区内はいい場所がありませんね。
某カーショップ . . . Read more
昨日、印刷しました。手書きしてた頃を考えると楽に
なりました。
8月に帰省した際、お手軽移動運用で160局あまり。
そしてKCJコンテストで60局。
計220強の枚数を印刷しました。
さて、今週末JARLに出しに行くか。
この写真は五所川原市の岩木川河川敷での写真を
載せたKCJコンテスト参加のものです。
こんな厚さになりました。 . . . Read more
今朝、帰省から自宅に帰ってきました。
ひと眠りした後、殴り書きのノートのログを
ハムログに入力。
移動場所:青森県五所川原市の岩木川河川敷
7MHz:9時過ぎから30分ほどで38局
10MHz:9時40分から40分ほどで49局
移動場所:青森県つがる市のイオンショッピングセンター
10MHz:13時過ぎから20分ほどで16局
7MHz:13時40分過ぎから40分ほどで45局
移動場所: . . . Read more
そろそろ五所川原に帰省します。
家族サービスの合間に、モービルアンテナからですが
お手軽移動運用ということで大まかなQRV予定がまとまりました。
五所川原市(JCC#0205)は当然として隣のつがる市(JCC#0209)
北津軽郡鶴田町(JCG#02002B)、北津軽郡中泊町(JCG#02002G)など
から7MHz、10MHz、21MHzのCWをメインに
13日~15日の朝早い時間と午後の数 . . . Read more
以前購入したDC-DCコンバーター(24V→13.8V)のために、
今日またバッテリーを1個買ってきました。
今日はなんと先週の金額の半額!
さて、ケースも購入し写真のようにしました。
試しにつないで無線機のスイッチオン。
大丈夫です。
そして釣り竿アンテナを考えてましたが、間に合わないので
従来から持っているモービルアンテナを確認。
出られる周波数は7、10、21、24.5、28、5 . . . Read more
町会の行事で、群馬県渋川市に行った際、ちょっとだけ
フィールドデイコンテストに参加しました。
今年はその行事は8月7日から9日までなので帰省準備に
ぶつかり参加しません。
来年はどうなるかな? . . . Read more
移動運用の電源対策を進めてます。
カー用品のお店で安売りのバッテリーを一個と
バッテリー充電器を購入してきました。
バッテリーを2個同時に買うと怪しまれる?ので、また後日に。
って、別に悪いことをする訳ではないのてすが。
因みに保証書を書いてもらおうとしたら、どのお車にお使いですか?と訊かれたので正直に違う用途に使いますと答えました。
それだと保証書は書けませんとのこと。
まぁ、別にいい . . . Read more
移動運用の電源対策の一歩として、
DC-DCコンバーターを購入。略してデコデコと
言ったりしてますね。
ネットでなるべく安いのを探し、わざわざ宅急便のセンターに受け取りに行きました。
他のメーターが付いてる常時監視できるのもありましたが、これにしました。
これで充分でしょ。
今まで車のバッテリーに直につなげていましたが、
それとは別にバッテリーを直列接続し24Vになっているものを
無線機が安定し . . . Read more