9時過ぎから14時過ぎまでの約5時間、
板橋区内某所でやりました。
家に帰ってからコンテストログに入力し早速メールでログを提出。
電信シングルオペオールバンドで内訳は
144MHz 53QSO
430MHz 26QSOでマルチは18。
この周波数だからマルチはこんなものでしょう。
途中である局から、チャピってますよと言われました。
(もともと英語でchirp、小鳥がチュンチュンと鳴く様、
. . . Read more
日本の局以外のアマチュア局を交信相手と
するコンテストが行なわれてます。
22日の午前9時までなのでまだまだ時間がありますね。
今日は会社に出勤したので明日は振替休日です。
私は40メーターバンドしか出てませんが、
相手の局は強くてもこちらのアンテナが貧弱なので
何回呼んでも取ってもらえません。
他のJA局はまともなアンテナなんでしょうね。
すぐに応答してもらえてます。
そうした中、ずっと . . . Read more
先日、続々と結果発表といいましたが
今日はオール東北コンテストの結果です。
4月18日から19日にかけて行なわれた
オール東北コンテスト。
私からみた場合の交信対象局は東北6県の
局。
7MHzのCWだけで出ましたが、部門は電信電話と
フォーンも入っているのが気にいりませんが。
この部門にエントリー局は82局いましたが、
私は25位でした。
これまた、良しとしますか。
ただ、参加して思った . . . Read more
いろんな方たちの情報から昨年暮れから今年の
春先にかけて行なわれたコンテストの結果が
続々と発表されたようです。
まずは3月21日に行なわれた東海QSOコンテスト。
交信相手は東海地方の局ですが、私は電信部門の
HFローバンド。といっても、7MHzだけですが。
珍しく一ケタ台の順位にいますね。
ちょっと気分がいい。(笑) . . . Read more
いろんなSNSの情報から今年の1月初旬に行なった
オール埼玉コンテストの結果が出たようです。
私は県外局シングルオペ7MHz部門にエントリーしました。
結果は33局と交信し得点は66点、
マルチは26で総得点は66×26=1716でした。
この部門には122局がエントリーし、私は36位。
この時はまだ紙ログでやってたんですね。 . . . Read more
昨夜の9時過ぎから今夜7時前までJARL主催の
オールJAコンテストに参加しました。
昨夜は午前零時過ぎまでやり、一時就寝し
今朝は7時頃からやり始めました。
今回はPCでのコンテストロギングソフト
Ctestwinを本格的に使う初めてのコンテスト
でした。
また、移動も同一マルチ内であれば構わないと
のことでいつでも移動できるようにと移動する局の
コールサインJA7QLP/1で出ました。
. . . Read more
昨日は9時から15時まで第55回東海QSOコンテストと
15時から18時まで第45回大都市コンテストに参加しました。
使い慣れないコンテストログのCTESTWINを操作しながらの
参加でしたが、入力されたデータからハムログへの
データ移行や、コンテストログ提出のためのデータ移行も
わからず手書き作業へ。
CTSETWINのログデータを紙ログに書き取り、それを
ハムログに入力。
その後、JARL . . . Read more