12月のクリスマス寒波、1月の正月寒波とコロナではないですが
また強烈な寒波が襲来しましたね。
冬期間だけ近くの屋根付き駐車場を借りて車を止めてますが、
今朝はこんな感じになりました。
家の前は私が雪掻きするまでもなく近くの若者が
きれいにしてくれて、感謝です。
やはり侮れない寒波ですね。
今朝のデイサービスの迎えは地吹雪による視界不良で
ノロノロ運転、他車の事故渋滞など大変でした。
. . . Read more
五所川原の家や土地の名義変更も昨年の10月に済ませ、先ずは家族のいる東京に戻ることにしました。母の3回忌を終えて、デイサービスのパートの仕事も5月いっぱいでやめた後の6月に戻ります。とりあえず目標は6月10日と設定してカウントダウンを始めて今日でちょうど5ヶ月。 . . . Read more
遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いいたします。
さて、この年末年始は東京に戻ってました。
多くの帰省客が首都圏などから地方へ向かう中、
私は逆方向に行ったわけですが、それなりに混んでたような気が
しました。
12月30日昼過ぎには新青森駅の西口駐車場に入れましたが
1階から4階までは満車状態で仕方なく屋上へ。
建物としては二棟がくっついた駐車場なので片方の . . . Read more
7月3日日曜日
まだ梅雨の明けてない東北北部ですが朝からい良い天気。
タイトルにあるコンテストは今回はパスしてドライブに出かけました。
先週の日曜日は夏泊半島に行ってきましたが、今回は東北道の駅スタンプラリーブックを
購入したので、完全制覇ではないですが無線とは違う目標を設定して行動しました。
五所川原の自宅をちょうど6時に出発。
道の駅ひろさき6:40到着、6:55出発
こ . . . Read more
4月に初孫が産まれたことを書きました。
是非会いたいと言うことで、5月末に母の一周忌を済ませてからと考えて
いたのと梅雨に入る前にとも思い、6月5日に行ってきました。
東京に帰ったのはこの前の年末年始。それ以来ですから半年となりますね。
当初はパートのデイサービスの送迎の仕事が終わった4日の夕方に五所川原を
車で出発し日本海側経由で5日のお昼までに娘夫婦のいる東京都東大和市に着く
計画をして . . . Read more
4月19日に娘が赤ちゃんを無事に出産しました。
体重2,354g、身長47.5cmの女の子。
予定日は4月30日でしたが、10日ほど早まりましたね。
娘から送られてきた写真や動画を何回も見ている私。
この年末年始に久しぶりに東京に帰って家族と過ごし、最終日には
娘の新居に泊まり、名前はもう決めてあるけど産まれてからねとお預け。
娘の夫のお父さんをじいじと孫に呼ばせると言ってた娘。
私もじいじ . . . Read more
娘の新居に泊まった翌日3日の朝。家内が準備した朝食を食べて、コーヒーを飲んだりと時間まで過ごしました。そういえば、某赤ちゃん服などの専門店から試供品?でもらったという服を見せてもらいました。娘の旦那のお父さんは、じいじと呼ばせてもいいけど、
私は区別するためにヒロじいとしようかなと娘が言ってきました。それはいいと私も納得。まぁ、そうなるのも来年か。😊家内は、、ばあばはないだろうかな。10時30分ご . . . Read more
1月1日は散歩に出かけたり家の修理対応で近くの電器店に行ったくらいで
久しぶりの板橋の家で家内とまったりとしてました。娘夫婦が昨年4月に東大和市に新居を構えたので1月2日は昼過ぎに家内と二人で家を出て巣鴨駅で乗り換え。ここから山手線で高田馬場へ。ここで西武新宿線の電車に乗り換えて玉川上水駅へ。娘夫婦が車で迎えに来てくれて、その新居に到着。リビングは2階で寝室などは1階、屋根裏部屋みたいなものあり、 . . . Read more
東京駅に定刻通り着きました。大晦日でも地方は行く新幹線に乗る人たちは多くいましたね。降りて改札口に進むのもやっと。いつも通る行幸地下通路はコロナワクチン接種会場となっており通行止め。仕方なくその近くの階段を上がり地上へ。久しぶりの東京駅外観。少し歩いてまた地下へ。都営三田線大手町駅から電車に乗り、ついに着きました。自宅の最寄り駅、蓮根(はすね)。やっと着きました。我が板橋の自宅。娘の結婚式から約2 . . . Read more
12月30日のデイサービスの仕事を終えて五所川原駅からリゾートしらかみに乗車。結構お客が乗ってましたね。新青森駅に着いてすぐ近くのホテルに前泊。
31日は天気が荒れるとのことで当日朝に五所川原から出発して不測の事態があっても困るので前泊したのでした。ホテルの最上階の部屋でした。嵐の前の静かさでしょうか。ちょっとした夜景!?でも、きれいですね。31日朝吹雪前の静かな朝。朝食を済ませて部屋に戻ると荒れ . . . Read more