goo blog サービス終了のお知らせ 

団塊世代 のアマチュア無線家

開局からの想い出と最近の出来事

健康診断

2007年05月23日 | 最近の出来事
1年振りの健康診断

去年からは集団健診ではなく医療機関での個別診断をしている。

還暦も過ぎればあっちこっちガタも来る

特別、何処がどうと言う事は無いのだが・・・(精神安定剤???)

問診から始まって、心電図、胸部レントゲン、バリウム飲んで胃のレントゲン

昨夜から水分は取ってないので飲めるのだが・・・後が大変


膨張剤は苦手だ(ゲップを出すなと言われるのだが・・・)出てしまう(笑)

最後に血を抜かれて・・・(血管が細くていつも大変)今日の看護師さんは

病院は滅多に行かないが、何時もながら患者(お客?)さんの多い事多い事

今日の検査結果は早ければ1週間後・・・問題無い様に






美人花

2007年05月21日 | 最近の出来事
***立てば芍薬・座れば牡丹・歩く姿はユリの花***

画像は今一((+_+))だが、隣の奥さんではなく

隣家の庭に咲いてた芍薬の花 バラの花を見た後なので

壁の花は満開


アノ花も満開


今日の一花(黄金の花??)

=終わり=

障子貼り

2007年05月15日 | 最近の出来事
普段使ってない部屋で気にはなっていたがなかなか出来なかった障子貼り

天気と暇にまかせてやることにした

先ずは古い紙剥がし 手で可能な限り剥がす

桟に付いた剥がし残しはきれいにしないと出来栄えにひびく

ビニールシートを敷き、ポンプ付きクリーナー等の空き容器に水を入れて吹きつけ

浮き上がったところで濡れタオルで拭き取る(桟もキレイにしないとシミになる)

キレイになったら暫く自然乾燥。



いよいよ新しい障子紙貼り

模様付きの紙を使用する場合は左右の傾きに注意

糊は上下左右の4辺は塗布面積を広めに且つ充分に

余分な部分をカッターで切り落として完成 


=おわり=


金魚Ⅱ 生い立ち

2007年05月13日 | 最近の出来事
生まれは千葉県市川市親は娘夫婦の飼ってる金魚

孵化した稚魚が2~300匹いるとか とても全部は育てられない

まあ言って見れば孫みたいなもので金魚の子育てに一役かった次第

で、昨日は金魚部屋(?)のチョットしたリフォームを実施

床はフローリングじゃない砂利を敷きガラスの壁を透明(当り前か)に

部屋の真ん中にはテーブルならぬ備長炭を置いた!

水は自家水道の井戸水(水質検査はしてないが)を使用中。

リフォーム完了後バケツの仮設部屋から引越し!

網ですくって数えながら・・・26匹でした

WEBで金魚の飼い方を色々調べると不安材料は沢山あるが

取りあえず今のところ皆元気そうだ

夜、暗くなると底の方で寝ているのか静かだ(?)




壁の花

2007年05月12日 | 最近の出来事
普段あまり気にもしなかったのだが、前稿で花の写真をとってからだ

良く見るとあるはあるは色んな花々が

断っておくが自分のONE OF HOBBYではない(元JE1CHQ-XYLの趣味)

しかし最近では花に水やったり草とったり・・・

花の名前すらろくに知らないのだが、チューリップや蘭ぐらいは解る

トップ画像の壁の花は???WEBで色々探したが見つからず

蘭の花は日本だけでも280種類もあるとか(家の周りにも4種)

その・・・①   その・・・②   その・・・③

その・・・④君子蘭



珍しい名前の著莪 (しゃが) そして白小菊に戯れるてんとう虫

そろそろ京成バラ園のバラも咲き始める時期か


金魚

2007年05月11日 | 最近の出来事
5日ほど前から金魚飼育に挑戦中

ヒョンナ事から始まった金魚との付き会い(?)である。

その数およそ25、6匹(正確には数えてない)
        
生後間もない体長2センチ位の稚魚ばかりだ

まさか自分が金魚を飼うなんて・・・考えてもみなかった

金魚飼育の知識は全く無いど素人だが

今のところ全員(?)元気で生きている

毎日餌をやり、汚れた水を交換したりなかなか手間も掛かる

しかし金魚を飼って色々学んだ事、教えられた事がある(1週間もしないのに)

世の中のペット愛好家の気持ちがなんとなく解った気がする

ペットの種類がなんであれ生き物を飼う事でなんらかの感情が湧く

人と人との感情とは違うかも知れないが・・・?

金魚の生態を見ていて感じた!!25、6匹もいれば(親族か?)

姿・形は言うに及ばず色も性格(?)も違う

同じ部屋の中での集団生活!一人離れて遊ぶ者、二人だけでジャレアッテる者

ヒトの食べかけた餌をヨコドリする者・・・様々だ

まるで人間社会の様な気がしてきた。